dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きな違いは無いのを分かって、あえて質問(勉強)させて下さい。

ステレオミニプラグからステレオミニプラグに繋ぐのと、ステレオミニプラグからピンプラグに繋ぐのでは、どちらが音質(接続環境)が良いのでしょうか?

PCからアンプに繋ぐ時にどちらも出来る事が分かり、どう違うのだろう?と疑問に思ってしまいました。

どなたかケーブルに詳しい方、教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 違いはないと思いますが、敢えて差別化すると


・ピンプラグの方が接触面積が大きく、かつ太いケーブルを用いることができる。よって後者の方が音質が良い。
・ステレオミニプラグの場合は1つのみで伝送可能。しかしピンプラグの場合、ステレオ伝送するにはRCAプラグが2つ必要。よって前者の方がプラグコストがかからずコストをケーブルに割けるため音質が良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当たり前ですが、どちらにもメリットでメリットがあるんですね。
参考になりました。

お礼日時:2009/03/26 21:41

大差ありません。


本来ピンプラグ-ピンプラグというのが正式の接続方法です。
ミニプラグと言うのはイヤホン(ヘッドホン)と互換性を持たせ、かつ小型化しているだけで元々邪道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/03/26 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!