dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンポにアナログの外部出力端子がありますよね。「ミニプラグまたは標準プラグ」と「赤と白の端子(ビデオケーブルの黄色を除いたもの)」と「ヘッドホン端子」の3つを知っているのですが、できるだけ劣化を少なくして出力するためにはどの端子使えばいいのですか。それとも、差はないのですか。全然詳しくない者で、ご面倒をお掛けする質問になりましたら申し訳ございません。

A 回答 (5件)

私も#3の方と同意見です。



ヘッドフォン端子は専用のアンプを通しての出力がされているので、
音質の劣化があり、ここから音声信号をとるのはよくありません。

また、一般のヘッドフォンジャックは構造的にケーブルに触れると
ジャック自体が回転してノイズが発生する可能性が大きいです。

RCA端子が一番信頼できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。「ヘッドフォン端子は専用のアンプを通しての出力」ということ、初めて知り勉強になりました。RCA端子で繋ぐようにしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/21 06:45

ヘッドホン端子=ミニプラグor標準プラグです。

(太さが異なります)

赤白端子=RCA端子です。(ピンプラグとも言います)

一般的に他の機器と接続する場合は、このRCA端子を使います。
(雑音も少ないです)

(ヘッドホン端子とRCA端子では、信号の質が異なります
 どんな使い方をするかによって、使い分けが必要です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。RCA端子で繋ぐようにしたいと思います。お世話になりました。

お礼日時:2002/06/21 06:42

民生用(みんせいよう。

プロ用ではないもの)のコンポ
にある端子ならばそれほど違いは無いとおもわれます。
ヘッドホン端子では他の機器には繋がないほうが良いです。
RCA端子(赤白のプラグ)が使える場合はその端子を
使うと良いです。

接続ケーブルに良いものを使うと違ってきます。
プラグが酸化しづらい金メッキのものが良いです。

ちなみに、プロ用機器ではRCAアンバランス端子という、
赤白で、プラグが標準プラグのものがよく使われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。RCA端子(赤白のプラグ)で繋ぐようにしたいと思います。そして、ケーブルにも拘ってみたいと思います。お世話になりました。

お礼日時:2002/06/21 06:40

赤と白のピンプラグが一般的です。


ミニプラグは雑音の要因を多く含んでいるので
止めておいた方が無難かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やっぱり、赤と白のピンプラグの方が適しているようですね。お世話になりました。

お礼日時:2002/06/21 06:38

コンポと何を繋ぐのでしょうか?


通常はRCA端子(赤と白)で繋ぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。コンポとは、いろいろなものを繋ぎます。パソコン、ビデオ、DVDレコーダー、MD単体などです。RCA端子(赤と白)で繋ぐこと、分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/21 06:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!