
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ドライバーセットにねじくぎ状の先端になっているものがあります。
木ねじやブックを柱などに付けてあれば、それを外して(借用して)、
蓋にねじ込んでペンチ等で引っ張れば?

No.3
- 回答日時:
ごめん思い切り勘違いしてた
取りたいのは「蓋」なのね
>取る事が出来ません
できないのはなぜ?つかみどころがないから?
ツマヨウジの先に接着剤付けてくっつけてひっぱれば取れるんじゃない
接着しちゃうのが嫌なら、粘着剤で広い面積を貼りつかせて
急に引っ張れば結構な吸引力になるから取れるかもですよ
剥がすには、端から徐々にめくるようにすればいいし
No.2
- 回答日時:
おそらく、ターミナルの形式が異なるため、外観は似ていても、上の写真の機種は、バナナプラグの接続は不可能と思います。
スピーカーケーブルの接続に、バナナプラグを使用することは、接点が増えることになり、音質面でマイナスになります。
無理にバナナプラグをご使用になろうとせず、スピーカーケーブルの絶縁被覆を剥ぎ取って、ターミナルに直接接続される昔ながらの方法が良いと思います。

No.1
- 回答日時:
抜けないように作られてるんじゃない?落っことしてどっかいっちゃうの防止に
>取っている人がいるので外せると思うのですが・・・。
強く引っ張れば取れるんじゃない
それか
どこかに抜け止めの構造があるから抜けないんじゃない
添付図、青丸の所にスリ割りがあるみたいだから
ラジオペンチなんかで挟んですぼめたら抜けるかもよ

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビのイヤホンジャックって...
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
“Ant-inジャック” ってなんです...
-
端子類の金メッキについて
-
プリメインアンプPMA-95...
-
CR-D2にバナナプラグが入らない
-
電気配管が細く、HDMIケーブル...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
USB給電について教えてください。
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
さっき小さなアリがスマホの充...
-
AUX端子をPCに
-
スピーカーケーブル
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
テレビのイヤホンジャックって...
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
イヤホンや充電器などのさしっ...
-
プラグの形状の違いによる、音...
-
ジャック穴に接点復活剤?
-
PCやコンポ iPhoneのイヤホンさ...
-
ACアダプタコードが長すぎる・...
-
“Ant-inジャック” ってなんです...
-
CR-D2にバナナプラグが入らない
-
同軸デジタル(coaxial)ケーブル...
-
PS4についてです。 僕のPS4のチ...
-
電気配管が細く、HDMIケーブル...
-
ノイトリックRCAプラグが抜...
-
メガテスターを使ってテレビの...
-
写真と同じ特殊な電源コードが...
-
AUXで接続すると片方からしか聞...
-
端子類の金メッキについて
-
ACアダプタのDC延長ケーブ...
-
RCAケーブルの接続
おすすめ情報