重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大変くだらない質問で申し訳ないんですけど、職場の少し気にいった女性が鼻くそをほじって食べたり、頭をかいた爪の間のフケを食べているのを知りました。すごい嫌悪感とショックでかなり落ち込んでいます。鼻くそほじったりするのは仕方ないと思いますが、なぜ食べるのか自分の感覚からは分かりません。食べている女性の方結構多いのでしょうか、またその心理などし教えて頂ければ幸いです。自分の中で受け入れられないので、少しでも心落ち着けたいだけかもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あぁ、確かに女性に多いですよね。


私が過去であった女性にも複数おります。

(1)中学校の同級生の女子が鼻くそをモリモリ食べていた。
(2)同僚女性が鼻くそをモリモリ食べていた。歯クソも集めて食べていました。
(3)別の会社の別の同僚女性が、鼻くそと首らへんのアカを食ってました。
(4)ウチの母が氷を異常なほどゴリゴリ食べます。

どれも異食症という病気か、精神的な病気です。あとは単なる癖。
鉄分欠乏の際に見られる症状で、なんか変なもの食べたくなるそうですよ。
女性は生理がありますし、慢性的に鉄不足にはなりやすいのでしょう。

…ただ、鼻くそ率高すぎじゃねーのか、と個人的には思いますが。
土やら氷やらは鉄分不足の異食症といえなくもないですが、
鼻くそを食べてる奴は、たぶん子供のときから食ってますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上には上がいらっしゃるんですね・・・
ちょっと笑ってしまいましたが、鉄不足、異食症、原因がわかっただけで少し安心しました。
確かにストレスが多く、暗い感じの人ですが清潔感があったのでなおさらショックでした。
素早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/14 00:48

アハハハ(^^♪あなたも、手を洗わないで食事していたけれど、同じようなものです!(^^)!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!