
nvidia ドライバ更新ができない
GeForce 9600 GTをいまつかっているのですがドライバの更新ができません
nvidiaのサイトからドライバダウンロード、エヌビディア製品用ドライバを自動検索するでダウンロードしたものをインストールしようとするとこのパソコンに対応したものは見つからないみたいなことを言われてインストールできません
なぜインストールできないのでしょうか?
また違う方法で更新することはできますか?
パソコンはvistaの64bitです
パソコン初心者なので詳しくおしえてください
ちなにみ自分のパソコンのグラボを確認するのにつかったソフトはGPU-Zというソフトで、
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64b …をインストールしようとすると
システムチェックという項目で「NVIDIAインストーラを接続できません。 このグラフィックドライバーと対互換性のあるグラフィックハードがみつかりませんでした」っていわれてしまします
回答お願いします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
こんばんは。
すみませんがお使いのPCはノートパソコンではないですよね。
デスクトップ用とノート用は異なりますので。
ちなみにノート用はアドレスも異なりまして、
http://www.nvidia.co.jp/object/notebook-win7-win …
と、notebook-の部分が増えます。
的外れだったら申し訳ありません。
では。
No.2
- 回答日時:
自動ではなくて、手動で入れられなかったのですか?
Geforce 9 series
OS選択
日本語
これで行けますよね?
Nvidiaチップセットを使うグラボは、どのメーカーが作ったボードでもNvidia製ドライバは使えるはずですよ。
No.1
- 回答日時:
えっとダウンロードしたのは以下のURLで正しいでしょうか?
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-32b …
これではないものをダウンロードしている場合はそちらのドライバを削除した後こちらでダウンロードしてインストールしてみてください。
また、これをダウンロードしたにもかかわらずそのようなメッセージが出る場合は、一度ドライバが複数存在しないかを確認してみてください。
あった場合は一度両方とものドライバを削除後再度ダウンロードしてみてください。
この回答への補足
やはりシステムチェックで続行できませんといわれてしまいます。
>また、これをダウンロードしたにもかかわらずそのようなメッセージが出る場合は、一度ドライバが複数存在しないかを確認してみてください。
ですがドライバが複数存在しないか確認とはどうすればいいのでしょうか?
本当にパソコンがわからなくて申し訳ないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
画面が映らない
-
イーサネットコントローラに“?...
-
Vistaの謎? Radeon1100が200に
-
SMバスコントローラ?がわかり...
-
音が出ない!Windows10 Pro 64b...
-
PCの新しいハードウェアの検出...
-
グラフィックカードが認識されない
-
画面の領域が変更できません。
-
IO DETA デジタル署名がないの...
-
プリンターのドライバーどれを...
-
スタートアップ項目に読めない...
-
DELLのワイヤレスネットワーク...
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
USB3.0認識しない
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
自作PCの音が出ない
-
電子ピアノの音をパソコンへMID...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
USBメモリが認識できない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
タッチパネル反転の直し方について
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
PCI Multimedia Audio Deviceの...
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
DimensionにWindows Server 200...
-
音が出ない!Windows10 Pro 64b...
-
オーディオインターフェースのU...
-
Latitude X1 (Intel GMS915)ド...
-
SATAドライブにWindowsXPのイン...
-
Windows 10 32bitから64bitに変...
-
サウンドデバイスがわかりません。
-
グラフィックプロパティはどこ...
-
ネットワークアダプタがなくな...
-
T110にwindows2003をインストール
-
PCの新しいハードウェアの検出...
-
中華タブレットCHUWI VI8のタッ...
おすすめ情報