dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弥生会計11を購入しました

今年起業し 初めて青色申告します。

しかし、難しく考えていたのですが
ただ、勘定科目の入力をいちいち全部選ぶのが大変です
他を調べた所

ICS、JDL、
TKC、ミロク
などの会計ソフトとは使い勝手において比べものにならないのは言うまでもありませ
ん。
という記載を見ましたが 具体的にどう違うんでしょうか?

勘定科目は自由に自分で決めることができる(税務的に)
とのことですが、 ダイヤログから選らんで決めるしかないのかなぁ・・・

また、他に もっと良いソフトがあれば知りたいです

なにせ一番時間がかかるところなので・・

A 回答 (1件)

まずは、起業おめでとうございます!



色々な会計ソフトがあるなか、弥生会計ソフト、やよいの青色申告ソフトは初心者でも入力しやすいソフトだと思いますし、今後、OSが変わった等で買い換えをしなくてはいけないときにも
http://widesystem.ocnk.net/product-list/174
http://widesystem.ocnk.net/product-list/99
弥生会計バージョンアップソフト、弥生会計アップグレードソフトというような形で安価でご購入する事が可能です。

また、弥生会計ソフトはシェア率が約6割の方が使っていらっしゃいます。
http://www.yayoi-kk.co.jp/products/11/?route=acc …

そして勘定科目の件ですが、自由に決めることが出来ます。
タイヤログから選ぶ他は固定的は経費は登録をしておけば簡単に入力が可能です。

たとえば、預金から電話料金が引き落とされている場合、あらかじめ通品費と登録しておけば簡単に入力ができます。

もし、現在弥生会計ソフトを購入してまだ弥生ユーザー登録していないのなら、弥生ユーザー登録してください。登録後はある一定期間で無料電話サポートが受けられます。
そのあたりの操作を聞きながらされると良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!