dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC付属の家計簿ソフト(てきぱき家計簿マム)で、作成しようと思いましたが、収支報告書ができません。2年使用するのですが、フリーか市販ソフト(2万円以内)を教えてください。家計簿ソフトみたいに、項目・科目・品名・購入及支払い店名が出るとベストです。それとお祭が2回/年あるのですがそれ単独でも収支報告書を出したいのです。
皆様お願い致します。

A 回答 (1件)

おそらく予算があって、(会費収入)や支出が発生する管理をしたいのですね。


一般的には組合や、公益法人(財団・社団)のような考え方の会計ソフトがぴったりくると思うのですが、(お祭りなどは特別会計扱い・・・。)こういった事に対応したソフトは非常にお高いです!!
予算には合いませんね。
従って、通常の会計ソフト市販の安いので良いのでこれで行っては如何でしょうか?
運用は下記のようになると思います。
1.収入は売上科目を代用、支出は仕入と経費科目を代用し、損益計算書をEXCELへ出力して、予算をのっけて編集し直し!
2.特別会計に関しては会計ソフトで摘要集計があるので(無いものもあるので注意!!)摘要にお祭りと語句を入れてあるものだけ集計を取って別管理。
3.購入先は補助科目で代用
こんな感じで運用すれば何とか使えると思います。
※ 本来であれば、部門管理を使用できる会計ソフトがあれば、特別会計=部門として使用できるのですが、金額的には無理なので・・・。
ただ、摘要集計が無理なフリーウェア等を使用する場合は会計別に別エリア・別法人として管理するしかないでしょうねー。
安くあげるのであればソフトメーカーで出している体験版を使用して1年を過してしまうって手もありますがねー。
年次更新ができないっていうパターンのものなら使えるかも!最近は30日限定ってのが多いのでこれはダメですが・・・。
検討してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いろいろ検討しましたが、家計簿ソフトを使って集計して、必要な帳票はエクセルを使って作成がベストですかねー。

お礼日時:2004/04/13 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!