dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問ですが教えてください。

2台のPCを繋いで、独自に作って貰った会計ソフトを動かしています。1台からシャーという異音がするようになったので、HDのトラブル近しと思い、この1台を新品と入れ替えたいと考えています。

質問は以下の3点です。
1.マシンの入れ替えに伴って、ソフトの側でも何らかの対応(書き換え)が必要となるのでしょうか?
2.必要となるとして、どのような分野での書き換えでしょうか?
例えば、対プリンタ関係、対LAN設定など。
3.特に必要でないなら、例えばフラッシュメモリにコピーを取っておいて、入れ替え後それをペーストするなどの方法で対処できるでしょうか?

会計ソフトを作って貰った会社に見積もりを依頼したところ、全マシンと全プリンタ、更に現在入れていないサーバーを加えて、ソフト一部書き換えも含めて、200万超の見積書を出され、その会社に不審を抱いたため質問したものです。
私としては、PCを1台入れ替えるだけの仕事で、付帯作業を含めても10万前後からせいぜい10万台の仕事内容に思えます(それ故、今回その付帯作業の範囲と程度を知りたく質問して次第です)。もし可能ならば、私自身で(全くの素人ですが)やってしまいたいと考えています。

使用環境は以下の通りです。
PC:NECのPC。機種不明(調べればわかります)
CPUはathron。内部メモリは256で、十分動いています。OSはXP。完全なローカルで、将来もインターネットに繋ぐ予定はありません。会計ソフトで、納品書・請求書の発行、入金処理を行うのみです。

会計ソフト:詳細は不明。当社専用に作って貰ったものですが、既存の何かを、当社用にアレンジしたもののように思えます。

以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

確かにいきなり200万といわれるとギョっとしますよね。


実際の内訳はどんなでしょうか?

>全マシンと全プリンタ、更に現在入れていないサーバーを加えて、ソフト一部書き換えも含めて、200万

とありますのでサーバやソフトの書き換え、独自のソフトとのことなのでカスタマイズ料などで費用が高くなっていませんか?

もしHDDのトラブル回避ということだけなら、
HDDを丸ごとコピーするツールを使って新しいHDDに内容を丸ごとコピーして付け替えるという手もあります。
ご自身で作業されるならソフト代やHDD代を考えても2~3万でできるでしょう。ただしこの場合は、マシンが自社物である必要があります。リース品や保守運営の契約を他社さんと結んでいる場合は、契約違反となりますので。

参考にしてください。
また必要があれば補足してください。追加してアドバイスできるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アドバイスを頂き、ありがとうございました。
とりあえずお礼まで。

お礼日時:2007/09/16 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!