dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、自称モンクレールのアウトレットサイトでダウンを購入してしまいました。届いた品を見て愕然。付属品などは付いてるが、糸のケバなどとても多く、どこから見ても偽物臭く、同じモノを持っている知り合いに見てもらったところ、偽物と判明。店の住所記載もなく、連絡先はメールのみ、支払い方法クレッジトカードのみで品物は中国から届きました。勉強不足の自分が悪いのは分かってますが、代金を返金してもらう方法はないですかね?

A 回答 (2件)

モンクレールで同じような被害にあった方の回答が下記に載っています。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7015653.html

カード会社に交渉して、代金を取り返した、と書かれてます。

まずは、ネットで詐欺にあったと、カード会社に問い合わせてみるといいと思います。
あきらめなければ、返金対応してもらえる可能性もあります。

下記サイトのような場所で買われてしまったのでしょうか?
http://www.monclerdown.jp/

このサイトは、通販サイトにしては、やはり、不自然な部分があります。

通常の通販サイトを模倣したひな形に、
無理矢理合わせて作っているサイトのような感じがあります。

プロが作ったサイトではありませんね。

●「運賃」と書かれている商品がある

●商品写真で、なぜか、商品が折り畳まれた状態の写真がある
(商品を良くみせなければならない通販サイトではあり得ないこと)

●女性が商品を着た、着用写真の縦横比率がおかしく、横に伸びている
(これも、プロならあり得ないミスです)

●レビューがない
レビュー機能は形だけでしょうね。

●おすすめ商品がない
後で、と書かれているのは、おかしいです。
店舗側では、本気で作っているサイトなら、おすすめ商品の枠を作ったのであれば、設定するはずだからです。

さらに、バナーなんかも、適当に作った印象があります。


以前、ゲーム機(DSやPSP)を探していた時に、同じような詐欺サイトを見た事があります。
こういうサイトは、市場価格をチェックしているような客が、あえて、ひっかかるような金額で、売値を設定しています。


そのサイトは、googleに、キーワード検索でひっかかるよう、広告を出していたので、
短い間でも、人が集まり、被害者がそれなりに出ていたようです。

被害状況を訴えた書き込みを見て、私は、自分でも買うかもしれなかったこともあり、
すぐ、不正なサイトだと、googleに通報しました。

広告が消され、サイトは閉鎖されましたが、別のドメインで、おなじようなサイトが立ち上がったらしいです。

おそらく、いたちごっこです。
怪しいサイトには手を出さない、これしか、被害を止める方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に回答ありがとうございます。自分自身の勉強不足恥ずかしくなります。

お礼日時:2011/11/19 21:34

>店の住所記載もなく、連絡先はメールのみ、


>代金を返金してもらう方法はないですかね?

ありません。

消費者センターに相談してみて業者が見つかれば可能性もあるでしょう・・・
(限りなく無理に近いですけど)

中国から発送って時点でかなりの確率でアウトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。わざわざ回答ありがとうございます.

お礼日時:2011/11/19 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!