dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です

来週の月曜に
午前中は、 一乗寺の紅葉を楽しもうと思っています。
食事して、午後から真如堂に向かうつもりですが、
70代の両親もいっしょなので、真如堂は、近くのバス停(錦林車庫前)から本堂までの上り坂がきついし、多少の時間削減にもなる為、タクシーを利用しようと思っています。

詩仙堂、圓光寺、曼殊院、でタクシーをつかまえる事は可能ですか?
真如堂までのタクシー料金はいくら位でしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

10月に曼殊院へ行った時には数台のタクシーが停まっていました。


でもそれはタクシー観光の方達の車なのかなと。
中で運転手さんから説明をうけている方が数組いましたので。
でも、曼殊院にタクシーで来る人も見かけたので、
それをつかまえることは可能かなと思いますよ。
来る人がいるという前提になりますが。

70代のご両親と一緒に歩いて一乗寺を回るのは結構大変なのではと思います。
それならいっそのこと、タクシー観光にする方が良いかもしれませんね。
私は30代ですが、曼殊院までは思ったよりも坂道でかなり疲れました。
余計な心配でしたらごめんなさい。

楽しい旅行にして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事おそくなりました。
タクシー観光というのもありかもしれませんね
曼殊院までが、登り坂とは知りませんでした。
こういう情報はとてもありがたいです。参考にします。

真如堂に寄った後、タクシーで行ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/26 20:25

出町柳あたりでタクシーを拾って、


そいつをそのまま待たせておけばいいのでは?

紅葉シーズンとは言え、そこらの山手の寺の前に
必ずタクシーが待機しているかというとちょっとギャンブルだし。
(南禅寺とかはいつも2.3台止まってますけどね)

10キロほどあるので3000円というところかな。
http://www.navitime.co.jp/mapview/A_261034060000 …

あとは、いなければ、直接呼びつけるか。
割と早いと思うし。
http://www.mk-group.co.jp/kyoto/taxi/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3000円位ですか参考にします。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/26 20:28

大通りに面していないお寺の前にタクシーは通りませんし,待っていません。


ご両親が一緒なら貸し切りの観光タクシー事前予約が無難かと。
    • good
    • 0

机上論で信号待ちゼロで、曼珠院から1340円、詩仙堂で980円。


で、実際には信号待ち、渋滞、グレ-ドなどで、それよりは少々高くなると思います。

タクシ-乗り場なんて無いと思いますが、断言はできません。
私の経験では、他の観光客が乗ってきて、折り返そうとするのをゲットする感じですが、
月曜の紅葉ってどうなのでしょうか?

待ってても来ない事を想定すると、現地で、お寺の方にタクシ-がよく通るポイントを聞きましょう。
少なくとも白川通りならOKでしょう、そんなに遠くないですから、健常者の方で調達されたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

月曜の紅葉ってどうなのでしょうか?

???????


ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/26 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!