dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横浜在住の者です。来月、JRの新幹線を利用する1泊2日のツアーで、京都に行く予定です。1日目できたら姫路城も見てみたいと思っています。

京都駅から姫路駅まで、行きやすさと料金の安さの両観点からお勧めの行きかたを教えて下さい。

どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

こんばんは。

京都~姫路を挟む彦根・京都~姫路間をよく往復しています。

1泊2日の京都ツアーで姫路まで来られるんですよね・・・

となりますと、行きに横浜から乗られる新幹線で京都では降りず、そのまま姫路まで乗って姫路城観光をし、午後にでも京都に戻って、翌日は京都から横浜まで新幹線でお帰りになる・・・

くらいの日程を組まれるのが良いかと。

質問者さんはツアー、おそらくJR新幹線と京都のホテルのセットプランあたりに申し込まれているのだと思います。

これらのツアーの場合、往復の新幹線の乗車券・指定席特急券はもう決まってしまうので、単純にきっぷの経路を姫路までに伸ばすことはできませんが、別途、京都~姫路間の乗車券・特急券を購入すれば、京都で下車すること無く、そのまま姫路まで新幹線に乗り続けることができます。

質問者さんが乗られる列車が、姫路に停まらない方の「のぞみ」だったり、新大阪止まりだったりする場合も、新大阪や新神戸で後続の姫路に停まる列車に乗り換えて姫路まで新幹線に乗ることが可能です。

但し、ツアーで乗られる新幹線は指定席だと思いますが、京都~姫路間で同じ座席の指定席特急券がそのまま取れるとは限りません。
もし指定席特急券で同じ座席が取れない場合、京都を境に指定席特急券の座席が異なりますので、京都で座席を移動していただく場合もありえます。

もしくは、京都から先は自由席特急券で割り切ってしまうかです。
特にツアーの新幹線が姫路には停まらない場合、途中で乗り換えしないといけないのは避けられませんので、積極的に指定席特急券を購入する必要性は無いと思います。

とりあえず、姫路駅に到着した後は、姫路駅のコインロッカーに荷物を預けるなどして、姫路城へ行かれると良いでしょう。
姫路駅から姫路城までは徒歩20分程度です。

姫路城はゆっくり見てまわると2時間はかかりますが、気持ち急ぎ目で回ると1時間半あれば大丈夫です。

さて、姫路から京都へのルートですが、質問者さんがどれだけお急ぎなのかにもよりますが、私は無理に新幹線に乗る必要は無いと思います。

参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki/time_11/Himeji2802 …

↑こちらは、姫路駅の新大阪・京都方面への新幹線の時刻表ですが、日中時間帯、京都まで乗換無しで走るのは、毎時44分発「のぞみ」と毎時59分発「ひかり」くらいです。
特に11時~14時台にかけて、00分~43分まで大きく列車間隔が空いてしまっているのがおわかりになるかと思います。

15時台以降についても、新大阪行き「こだま」が走りますが、新大阪で乗換をする必要があり、新大阪での乗換時間を考慮すると京都まで1時間以上かかってしまう場合も有り得ます。

一方、姫路~京都間は「新快速」がきっちり15分間隔に1本走っており、姫路~京都間を1時間35分程度で走ります。

参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki/time_11/Kyoto26030 …
(姫路駅上り、平日)

参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki/time_11/Himeji2803 …
(姫路駅上り:土日祝日)

こちらに姫路駅の上り時刻表を載せてありますが、青色の数字の列車が「新快速」になり、早朝深夜の数本を除いて全ての新快速が京都まで走ります。
この時刻の数字をクリックしていただければ、京都に何時何分に到着するのかを調べることもできます。

新快速は15分に1本走っている分だけ、姫路駅での待ち時間が短くなりますから、姫路駅で新幹線が来るまで時間があるくらいなら新快速に乗っても、京都への到着時刻はそれ程変わらないことも結構多いんです。

また、姫路~京都間の運賃は2210円になりますが、姫路駅の北側すぐに「みゆき通り」という商店街があり、こちらのチケットショップで、姫路~京都間の回数券のばら売りがなされています。

これらのチケットショップで売られているばら売りのきっぷで、土日祝日の終日及び、平日の17時までしか使用できないきっぷ、通称「昼特きっぷ」であれば、姫路~京都間1500円からで購入することが可能です。

まあ、平日に昼特きっぷを使われる場合は、17時までに大阪を通過しなければいけませんので、姫路15:57までの新快速に乗る必要があるなど、ややこしい規則がありますからお薦めはしませんが、土日祝日は一日中使えるきっぷですから、チケットショップの店員さんにお尋ねになるのも良いかもしれません。

とりあえず、1日目に姫路まで来られるのでしたら、京都で一旦降りる時間が惜しいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳細な情報を有難う御座います。普段利用されている方の視点でご説明頂き大変参考になりました。

お礼日時:2009/11/13 10:01

京都からなら新快速がお勧めです 早朝は快速しか有りませんが・・・・



運賃面では12/10以降なら青春18きっぷでしょう
1日2300円乗り放題ですので帰りに神戸元町散策もOKです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難う御座いました。青春18きっぷも併せて考えてみます。

お礼日時:2009/11/17 13:26

新快速利用もよいですが、限られた京都滞在時間ですから短い時間で姫路まで往復できる新幹線利用がお勧めです。

のぞみなら片道46分ですから、新快速で片道の時間で往復できますよ。金券ショップを見つければ、自由席回数券のばら売りがあり、一枚4200円ぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金券ショップを見つけたら是非利用してみたいです。有難う御座います。

お礼日時:2009/11/12 18:03

行き易いのは、そのまま「のぞみ」で姫路まで


 京都ー姫路間を別支払い 2.210円(乗車券)+3.120円(特急料金)
安いのは
 京都から「新快速」(姫路行)で 約1時間半 乗車券2.210円
  9.10.11時台 時間3本
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き有難う御座います。早速調べてみます。

お礼日時:2009/11/12 17:58

新快速でよいと思いますが,姫路駅から姫路城までは歩くには少し距離があるのと,天守閣まで上がったり,城の中を散策する時間も考えれば,帰りは新幹線を使うのがよいかも。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。新幹線も含めて調べてみます。

お礼日時:2009/11/12 17:14

京都~姫路間ならJRの新快速で良いんでは?


1時間30~40分程度ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも有難う御座いました。これから調べてみます。往復3時間半程度なら京都に帰ってきてからも観光が出来そうでよかったです。

お礼日時:2009/11/12 16:04

新快速か新幹線利用が利便性では高いかな。

乗り換えもありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座いました。早速調べてみます。

お礼日時:2009/11/12 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!