
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
何方の新幹線も用地買収・ルートなど難題は多いですが、3月16日に敦賀まで開業する北陸新幹線の方が残着工距離が短くて早く全線開業となります。
残念ながらリニア中央新幹線の全線開業は50代以上の人は見れないかもしれませんネ。先行き不透明過ぎます。No.2
- 回答日時:
もう北陸新幹線は敦賀まできていますからね、大阪まであと少しです。
ルートについてすったもんだをしていますが、ルートさえ決まればあとは簡単ですよ。報道では2025年度内に着工し工期が15年で2040年完成とされています。
その点リニアはまだ実際には走っていません。推進している団体のサイトでも、東京―名古屋開業は2027年、大阪―名古屋開業は2045年となっています。 実際には更に遅れるでしょうね。
リニア中央新幹線早期全線開業実現協議会
https://linear-osaka.jp/
No.1
- 回答日時:
北陸新幹線の全線開業(敦賀〜新大阪)は未定ですが、最短で2040年ごろです。
※2025年着工で、工事に15年ほどかかると見込まれるため。
リニア中央新幹線は品川〜名古屋間であれば早ければ2030年ごろに開業しそうですが、全線となると計画時点で2045年、すでに遅れが出ていますので、現実的には2050年以降でしょう。
というわけで、北陸新幹線の方が早い、となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リニア新幹線の長野県駅は、ど...
-
京急で朝の通勤時間帯に座れる...
-
同一方向・同一ホームは?
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
京阪電車について質問です。 電...
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
電車で対面の席が気持ち悪くて...
-
北陸地方の鉄道
-
調布から成田空港(第2ターミ...
-
サンリオピューロランドへの路...
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
京王線はなんで乗り心地が悪い...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
豊橋駅で飯田線から新幹線へ乗...
-
東京駅構内に花屋はありますか?
-
道路と鉄道の交差 なぜ鉄道が...
-
京葉線
-
節電の為にも、電動車比率と起...
-
基本、0(ゼロ)をコロと呼ぶ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去に犯罪歴のある者は個人タ...
-
大和西大寺駅の高架化&奈良線の...
-
江ノ電を高架化して新駅をつく...
-
大阪府高槻市 JR 新駅 できると...
-
北大阪急行は更なる延伸を目指...
-
川勝知事確認辞任を発表してか...
-
後藤新平の標準軌構想が実現し...
-
リニアモーターカーって本当に...
-
つくばエクスプレス・東武野田線
-
愛知県小牧市のハイウェイオア...
-
学研都市線の木津口は、ローカ...
-
成田空港付近の鉄道について
-
とまれ!みよ!
-
阪神なんば線:待避駅
-
伊豆高原駅の駅ビルと足湯について
-
ケニアで「ゆりかもめ」快走?
-
リニア新幹線の長野県駅は、ど...
-
山形新幹線の酒田方面への延伸...
-
名古屋市営地下鉄
-
リニアモーターカー
おすすめ情報