
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
方言ではなく、会計業務で使われるある種の業界用語だったのかもしれません。
もう20年以上前ですが、(役所でしたので)日本銀行の支店に翌日の支払金額を伝えるのに
ころがって とか ころころ
と使っている人がいました(相手に普通に通じていました)。
10,500円を「いちまん”ころがって”ごひゃくえん」
とか
100,500円を「じゅうまん”ころころ”ごひゃくえん」
など聞き間違いの無いように「0」となる桁を「ころがる」、「00」と0が2つ続くときには「ころころ」などと表現していました。
今は、ファクシミリやネットを経由するだろうから、そんな表現は無くなったのかな?
>10,500円を「いちまん”ころがって”ごひゃくえん」
>100,500円を「じゅうまん”ころころ”ごひゃくえん」
これで十分です。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
》 0(ゼロ)をコロと呼ぶまでは知っていますが…
それは初耳ですが、貴方は何処のご出身ですか?
No.1
- 回答日時:
それはごく狭い領域のことですよ(^^)
もともとは鉄道用語 ゼロ>コロ
http://www2.ocn.ne.jp/~isshou/inngosyuu.html
アマ無線も使うかも知れない。
検索するとこの用法知らない人のページに上司がころころ(子どもの試合が0対0)といったのを笑う風な記事があるが、訪問者含めて作者が無知なだけなのに(^^)誰も気が付かない平和な国もあります。
7と8は耳で聞くだけでは「シチ」と「ハチ」で聞き間違いやすい。そこでパーです(8のこと)。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1735889.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場で基本下の名前で呼んでくれる人が時々名字になります。真剣な話しの時でも両方呼ばれるし世間話しの時 1 2022/06/03 21:14
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚相談所で知り合い二度会い三度目の予定が決まりました。LINEのやりとりで、私はあだ名で呼びたいと 2 2023/02/05 20:02
- 会社・職場 上司から急に呼び捨てされるようになりました 6 2022/12/07 13:01
- 父親・母親 母は私を呼ぶ時にあだ名にちゃん付けで「○○ちゃん」と呼びます。田舎だし私があまり外に出るタイプでは無 4 2023/04/12 18:43
- 作詞・作曲 同じメロディーを音階を変えながら繰り返し奏でる奏法の名前 3 2022/07/18 12:20
- スーパー・コンビニ コンビニのセルフレジについて 家の近くのコンビニは2台レジがあってどちらも自分でスキャンしてお会計で 1 2023/01/13 13:26
- 国産バイク バイクの見た目の呼び方について教えてほしいです 6 2022/03/24 13:43
- モテる・モテたい 好きな人に呼ばれたい呼び名。 1 2022/06/04 19:09
- その他(恋愛相談) 普段は名前呼びだけど怒った時にお前やアナタ呼びしてくる男性はその人のことが嫌いだからそう呼ぶのでしょ 2 2023/07/15 15:10
- モテる・モテたい 好きな人に名前で呼ばれたい… 3 2022/06/04 14:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JR東日本について
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
小田急線のロマンスカーの禁煙...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
高校生で終電で帰るのはダメで...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
鉄道会社の社員の特典
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
大船駅における横浜線の案内に...
-
日本で一番最初にできた鉄道の駅
-
東京臨海高速鉄道株式会社と東...
-
田園都市線と東京メトロを間違...
-
連絡定期券の買い方
-
<リンク参照>2020年の首都圏...
-
北総線運賃高いし、電車中々来...
-
東武東上線の8000系は池袋駅に...
-
明日東京国際交流館(プラザ平成...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
鉄道ファンは鉄道会社に貢献し...
-
京葉線
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JR東日本について
-
電車の運転手になる事は難しい...
おすすめ情報