dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日黒の絵の具が残りがなくなり、買いに行ったんですが、
その買ったのが油絵の具だったらしく、今日そのまま使ってしまってパレットも黒ずみ、
絵の具も、描けば細かい粉(油?)が
ついてしまうようになってしまいました。外観は真っ黒です。
しかし油絵の具って何でどう落とせばいいのか分からないので困っています。
やっぱり、筆は買い換えなければいけないのでしょうか?
出来ればパレットと筆から油絵の絵の具を落とす方法を教えて下さい!

A 回答 (2件)

・完全に乾燥してしまった場合



ストリッパー(剥離剤)

http://webshop.sekaido.co.jp/product/details.php …
(この商品は一例です。他のメーカーからも同じものが出て
いますし、たいていの油絵具を扱っている画材屋さんには
置いてあると思います。)

これを油絵具が乾いてしまったところの上に直接塗って
しばらくおくと(数分ぐらいか)乾いた絵の具が溶けます。
その後、そこを石鹸などで水洗いすれば落ちるでしょう。
質問者さんの事例の場合、私だったらパレット全体に
これを一度塗ったり、別の容器にこれをとっておいて筆を
その中に少しつけてしばらくおいてから水洗いすると
よいかと思われます。

皮膚に直接つくとひりひりして痛いので気をつけてください。
(石鹸で洗えば大丈夫です)

・まだ乾燥していない場合

1・パレットが溶剤で溶ける恐れのない場合

ペトロール、テレピン、灯油、ガソリンなどで落とします。
(要は石油系のものであれば大丈夫です。火気、換気に
気をつけてください)
その後、石鹸などで水洗いしてください。

2・パレットが溶剤で溶ける恐れのある場合
(たとえば、石油で溶ける塗料が塗ってあるとか
プラスチック製品だった場合)

油絵具を塗った時点ですでにパレットが溶けているかも
しれませんが、
一応、油絵具用の水性筆洗液などを使ってみてください。

水性筆洗液の例
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83 …
(他のメーカーからも色々似たようなものが出ています)
    • good
    • 1

「ブラシクリーナー」とか「筆洗油」と言われている物があります。


http://item.rakuten.co.jp/nz-garou/c/0000000111/
他にリムーバーという物もあります。
http://www.kawachigazai.co.jp/item/D108.htm
プラスチックのパレットは溶けてしまうかもしれません。

パレットはホーローの物ならばラッカーシンナーなども使えます。
プラスチックの場合削り落とすとかですかね…

筆は傷んでしまうかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!