
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WMP では正常に取り込めたということから Disk Player に異常はないものの CD の状態が悪く、読み取り Error が頻繁に発生しているのではないかと思います・・・私が中国で購入した CD は全く読み込めない Track があるほど酷い状態のものもあります(笑)。
WMP では初めから強力な Error 補正が行われているのですが、Error 補正は前後の音から中間の音を創り出して埋めるといった動作もありますので、iTunes では iTunes Store から Download した Data を壊さないよう配慮しているのか、初期状態では Error 補正を行わずに Error 箇所は何度も読み直す手法を採っているようです。
対策ですが、下図のように iTunes の「編集」>「設定」>「一般」>「インポート設定」画面で「エラー訂正を使用する」に Check を入れてください。
また Control Panel の「QuickTime」を開き、「オーディオ」Tab の「セーフモード (waveOutのみ)」にも Check を入れてください。
これで読み取り Error に対して Error 補正が行われるようになります。
Error 補正は WMP や iTunes といった Software 間で違いはなく、いずれも Audio Player と同じ CIRC (Cross-Interleaved Reed-solomon Code) で行われますので、これでも雑音がなくならないのであれば、iTunes の AAC (Advanced Audio Coding) 変換との相性問題なのかもしれませんので、その場合は Encode 方式を変えてみてください。

この回答へのお礼
お礼日時:2011/12/03 23:42
具体的にありがとうございます。早速やってみましたが、残念ながらダメでした。考えてみれば、取り込まずとも再生の段階で雑音が入るのです。ituneだけです。なぜでしょうね?
No.3
- 回答日時:
はじめまして♪
iTunesではデフォルトで読み取りエラー訂正を行わなかったはずです。
Windows版の具体的手順はワカリマセンが、読み込み関係のところからエラー訂正を有効にしてみると良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
iTunesでも他のCDでは普通に取り込めるのですよね?
もしそうだとすると、そのCDの音楽というのはどちらかというと音量変化の激しい内容の音楽ではないでしょうか?(たとえば太鼓を打つような音だとか)
そうならMP3へのエンコーダーにとって少々負担が大くて、変換時に破綻が起きている可能性があります。
私の経験ではLAMEよりはiTunesのほうがよい結果になるような気がしますけど、WMPでの取り込みはあまりしたことがないのでよくわかりません。
一応ビットレートを変えて改善するかどうか試してみてはと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KENWOOD ケンウッド ステレオア...
-
モスキート音について
-
YAMAHAのNS-10MとNS-20...
-
MP3など圧縮率が高いと音質...
-
なぜ、古い音楽CDは音量が低い...
-
ツイーターのへこみについて。
-
補聴器についての質問です。 最...
-
DAコンバータご推薦下さい。
-
ツイーターのコーンが破れたら...
-
初ソープでいけなかった
-
4PINファンと3PINファンについて
-
5.1chと2chの違いは?
-
テレビの音声端子の信号
-
部屋で通常聴くのに必要な出力...
-
DVD-RAMの開け方
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
CPUピンのはんだ付け
-
サブウーファーの穴を塞ぐのに...
-
髪の毛につけるヘアピンの謎
-
ONKYOのアンプとPCとの接続の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユーロビート向けのイコライザ...
-
ツイーターのコーンが破れたら...
-
なぜ、古い音楽CDは音量が低い...
-
CDの出力が大きすぎて音割れ...
-
ツイーターのへこみについて。
-
補聴器についての質問です。 最...
-
CDをパソコンに取り込むと雑音が‥‥
-
ウーハーの向きについて
-
BOSE201に似た音質の比較的安価...
-
YAMAHAのNS-10MとNS-20...
-
フォノイコライザーのECC83をEC...
-
YAMAHA製CD-RWドライブ「CRW-F1...
-
オンボードのS/PDIF出力なので...
-
オーディオでの20KHzを超...
-
スタジオモニタースピーカーのL...
-
真空管のクロストークについて
-
パワーアンプ クラウン D45 ボ...
-
VUメーターとピークメーターの...
-
インバーター矩形波と正弦波の...
-
モスキート音について
おすすめ情報