
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WMP では正常に取り込めたということから Disk Player に異常はないものの CD の状態が悪く、読み取り Error が頻繁に発生しているのではないかと思います・・・私が中国で購入した CD は全く読み込めない Track があるほど酷い状態のものもあります(笑)。
WMP では初めから強力な Error 補正が行われているのですが、Error 補正は前後の音から中間の音を創り出して埋めるといった動作もありますので、iTunes では iTunes Store から Download した Data を壊さないよう配慮しているのか、初期状態では Error 補正を行わずに Error 箇所は何度も読み直す手法を採っているようです。
対策ですが、下図のように iTunes の「編集」>「設定」>「一般」>「インポート設定」画面で「エラー訂正を使用する」に Check を入れてください。
また Control Panel の「QuickTime」を開き、「オーディオ」Tab の「セーフモード (waveOutのみ)」にも Check を入れてください。
これで読み取り Error に対して Error 補正が行われるようになります。
Error 補正は WMP や iTunes といった Software 間で違いはなく、いずれも Audio Player と同じ CIRC (Cross-Interleaved Reed-solomon Code) で行われますので、これでも雑音がなくならないのであれば、iTunes の AAC (Advanced Audio Coding) 変換との相性問題なのかもしれませんので、その場合は Encode 方式を変えてみてください。

具体的にありがとうございます。早速やってみましたが、残念ながらダメでした。考えてみれば、取り込まずとも再生の段階で雑音が入るのです。ituneだけです。なぜでしょうね?
No.3
- 回答日時:
はじめまして♪
iTunesではデフォルトで読み取りエラー訂正を行わなかったはずです。
Windows版の具体的手順はワカリマセンが、読み込み関係のところからエラー訂正を有効にしてみると良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
iTunesでも他のCDでは普通に取り込めるのですよね?
もしそうだとすると、そのCDの音楽というのはどちらかというと音量変化の激しい内容の音楽ではないでしょうか?(たとえば太鼓を打つような音だとか)
そうならMP3へのエンコーダーにとって少々負担が大くて、変換時に破綻が起きている可能性があります。
私の経験ではLAMEよりはiTunesのほうがよい結果になるような気がしますけど、WMPでの取り込みはあまりしたことがないのでよくわかりません。
一応ビットレートを変えて改善するかどうか試してみてはと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでCDから取り込んだ音楽をCD-Rに取り込みたいのですが、できません。写真のCD-Rなんです 7 2022/11/05 21:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- iPhone(アイフォーン) コンピュータを使わずCDから音楽を取り込みたい 9 2022/07/24 07:38
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
- Android(アンドロイド) アンドロイドのスマホに、パソコンを通じて、CDの音楽を取り込む事は可能なのでしょうか? また、可能で 8 2023/01/17 17:03
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- 音楽配信 YouTubeの音楽をパソコンに取り込むには 8 2022/07/06 17:21
- バッテリー・充電器・電池 スマホ充電器を使っていると、近くで聞くラジオに雑音が入ります。 雑音が入らないようにできる方法を教え 5 2023/01/15 18:19
- iPhone(アイフォーン) パソコンなしでiPhoneの音楽を管理できますか。今までパソコンにiTunesを入れて音楽を溜め込ん 3 2023/03/19 18:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツイーターのコーンが破れたら...
-
ユーロビート向けのイコライザ...
-
フォノイコライザーのECC83をEC...
-
インバーター矩形波と正弦波の...
-
なぜ、古い音楽CDは音量が低い...
-
CDの出力が大きすぎて音割れ...
-
ウーハーの向きについて
-
YAMAHAのNS-10MとNS-20...
-
補聴器についての質問です。 最...
-
初ソープでいけなかった
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
4PINファンと3PINファンについて
-
塩ビ管の使用目的
-
このピンを抜くための道具
-
5.1chと2chの違いは?
-
レコードの音割れ
-
【オーディオケーブル】光デジ...
-
虫ピンをベニヤ板に打ち込みたい
-
RS232Cストレートとクロスケー...
-
テレビにDACを経由してDVDコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ツイーターのコーンが破れたら...
-
ツイーターのへこみについて。
-
ユーロビート向けのイコライザ...
-
なぜ、古い音楽CDは音量が低い...
-
補聴器についての質問です。 最...
-
ウーハーの向きについて
-
YAMAHAのNS-10MとNS-20...
-
CDの出力が大きすぎて音割れ...
-
BOSE201に似た音質の比較的安価...
-
VHSの音割れの治し方
-
オーディオでの20KHzを超...
-
スタジオモニタースピーカーのL...
-
KENWOOD ケンウッド ステレオア...
-
オンキョーのMONITOR2000について
-
色々聞きたいんですが・・・。
-
ブルーレイの音。
-
テープ音源の音量(音圧)をCD...
-
イコライザの調整についての質...
-
ソニーの、MDデッキの使い方
-
やはり、無線イヤホンより、有...
おすすめ情報