
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>> ツイーターはへこむと音にかなり影響がでるのでしょうか? //
物理的に変形している以上、剛性や伝播に影響するでしょうし、放射パターンも変わるでしょうから、周波数特性、指向性、歪み率など、様々な点で音質に重大な影響があるというべきでしょう。
ただし、リスナーにとって聞き分けられるかどうかについては、また別の問題です。理論的に、あるいは機械の目から見て大きく変化していても、人間には知覚できないレベルであったり、個々人の個性としてそのような変化に気付きにくい人もいます。くわえて、他の機器の性能や設置条件が整っていなければ、「ツイーターが凹んだこと」による変化がマスクされて分からない、という可能性もあります。
>> なぜ、さわってもいないのにへこむのでしょうか。 //
外形的な有形力なしに変形することは、まず考えられないと思います。つまり、気付かない間に触れてしまった(もちろん他人やペットも含む)可能性が高いといえるでしょう(サランネットは柔らかいので、有形力から保護することは期待できません。そういう意味で保護したいなら、金属製のグリルを付けるしかありません)。さもなくば、製品が想定している使用条件をかけ離れた異常な環境(温度・湿度、化学物質の雰囲気中など)に曝した、くらいでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>なぜ、さわってもいないのにへこむのでしょうか
経験でいうと、サランネット付けていても、2回ほどやっちゃいましたね。
たぶんちょっとした移動や、日常生活で気が付かないうちにネットの上から圧力かけていたのでしょう。(他人も含めて)
買ったとき正常であれば、それ以外の原因はオカルト談義になってしまうので控えます。w
>ツイーターはへこむと音にかなり影響がでるのでしょうか?
ちょっとぐらいなら問題ない場合が多いですね。
中古屋でもちょっとのへこみなら、音質に影響は無いとの記述もよくみかけますし。
でもぐしゃぐしゃとか程度により影響はでますね。
あとネット付けたままでも、精神衛生上の問題で音が悪く感じる場合もありますが。
他の方も書いていらっしゃいますが、ちょっとなら、掃除機、粘着テープ、口付して吸い出しで簡単に直る場合も(線、しわは残りますが)あります。
お奨めしませんが、ひどい場合、針刺して引き起こす方法も。(先端加工して)
(いずれも自己責任で)

No.1
- 回答日時:
> ツイーターはへこむと音にかなり影響がでるのでしょうか?
凹んだことで、音が歪んだりビビったりすればすぐ分かりますが、そうでなければ実使用状態では意外と気が付かないかも知れません。
(特性を測ったり、両ch同時にスイープ信号を入れたりすれば気づくと思います)
> ツイーターは morel MDT-33です。
ソフトドーム型ですよね。
であれば、掃除機を当てて吸い出すとか、粘着テープを貼って引っ張り出すとかで、ある程度修理が出来るかも知れません。
(但し、更に壊す可能性もあるので、自己責任でお願いします)
SPはやや専門外なので、あいまいな回答ですいません。
早期に締め切らず、他回答も参照されることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHSの音割れの治し方
-
ツイーターのへこみについて。
-
補聴器についての質問です。 最...
-
初ソープでいけなかった
-
5.1chと2chの違いは?
-
RS232Cストレートとクロスケー...
-
テレビの音声端子の信号
-
4PINファンと3PINファンについて
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
「5時ピン」の語源、由来
-
【オーディオケーブル】光デジ...
-
エアコンの真空引き時は低圧側...
-
OTTOのスピーカーとBOSEのスピ...
-
MP3音楽ファイルの家庭用オー...
-
USBメモリーの音声データを...
-
コンクリートに刺さっているこ...
-
スピーカーのバスレフポートが...
-
PCからオーディオアンプへ無線...
-
PCオーディオにDACは必須ですか?
-
スピーカーのインピーダンスに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユーロビート向けのイコライザ...
-
ツイーターのコーンが破れたら...
-
補聴器についての質問です。 最...
-
YAMAHAのNS-10MとNS-20...
-
なぜ、古い音楽CDは音量が低い...
-
VHSの音割れの治し方
-
CDの出力が大きすぎて音割れ...
-
スピーカーで大音量で音楽を流...
-
ツイーターのへこみについて。
-
スタジオモニタースピーカーのL...
-
CDをパソコンに取り込むと雑音が‥‥
-
フォノイコライザーのECC83をEC...
-
モスキート音について
-
wavの波形の上下ズレ
-
CDレシーバーとスピーカでCDの...
-
BOSE201に似た音質の比較的安価...
-
MP3など圧縮率が高いと音質...
-
オンボードのS/PDIF出力なので...
-
WAVファイルで音の大きな音楽の...
-
オンキョーのMONITOR2000について
おすすめ情報