dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽CDを直接CD-Rに焼く時や、ウィンドウズメディアプレイヤー等に取り込む際、雑音(ブツブツ)や音とびが起こります。雑音は入らないときもあります。元CDにはガードはかかっていないと思いますがなぜでしょう?解決策を是非教えてください。スクリーンセーバーやウィルスチェックははずしています。

A 回答 (3件)

>ウィンドウズメディアプレイヤー等に取り込む際



音を取り込む際に発生していると言うことは、READ時にエラーが出ていることになります。私の過去の経験では、取り込み時の速度が速すぎるのではないかと思います。

特に、レンタルCDは傷が多く付いていることがありますので、取り込み時の速度を遅くするする必要があります。私の場合、特に急いでいない時は8倍速固定で読み書きしています。

この回答への補足

ありがとうございます!参考になりそうです。しかし、書き込みの速度設定はわかったのですが、読み込み速度の設定方法がわかりません。申し訳ございませんが、こちらもお教えいただけますか?知識に乏しくご迷惑おかけします・・・

補足日時:2005/04/08 01:43
    • good
    • 0

コントロールパネルの音声デバイス機能で普通の音楽機能は大丈夫でしょうか?機能があっていない場合雑音がすることが多くなり再セットアッ

プのやり直しで元に戻さなくてはなりません故障でなければhrtzとかdpsとか性能が古いせいですので新しいパソコンを買うのをお勧めしますNECバリューパック等
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!ただ、音楽機能の機能があっていないのかどうかがよくわかりませんでした。MIDIの再生などではとくにトラブルは見つかりません。パソコンも買ったばかりでそこそこの性能だと思います。いろいろ試してみます。

お礼日時:2005/04/08 01:53

CPUの性能と、メモリー量によると思います。



WinXPで、メモリーが512MB以下でしたら、増設を検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!でも・・・CPU 2.66G、メモリ512MB(XP)ですので、特に問題ないと思います。
ほかに問題あるのでしょうか・・・・

お礼日時:2005/04/08 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています