dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2222167
で、質問をさせて頂いた者です

皆さんのおかげで
オンボ-ドのグラフィックシステムは正常に動くようになり
画面はきれいに映っています
(マザーボード名 AOpen AX4GER-N
OS xp)

今度は音楽が聴けなかったので
Audio Driver R2.84 7/29/2002
1Audio driver for the onboard Realtek AC97 Codec that supports Win 9X/98SE/ME/NT4/2000/XP.
をダウンロードして、インストールしました。

これで音楽は聴けるようにはなったのですが
雑音が入ってしまうのです。

ただ、この現象は再インストールする前からの現象で
なにもしない状態でも
ずっと雑音は鳴っています。

再インストール前は我慢していたのですが
せっかくなので
直せるものなら直したいと思いました。

もしかしたらドライバーがあっていないのでしょうか?
それとも別の原因でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

雑音の種類にもよりますが・・



ブーン、という低い雑音の場合、
パソコンの電源ユニットが故障しているか、
そもそも、マザーボード(あるいはサウンドカード)の質が悪い可能性があります。

サーッ、という雑音の場合、
これはおおよそ、サウンド関係の部品の質の問題です。

サーッ、という音をベースに、ジジッ、とか、ビビッ、っというような音が混ざる場合、
マザーボードやサウンドカードの質の問題です。雑音に敏感なサウンド関係の回路は、本来ならCPUやメモリといったデジタル回路から分離しないといけないのですが、これを端折った安いボードやノートパソコンで、よくある現象です。

以上のような、混入するかすかな雑音の場合、
パソコンに外部スピーカーを付けて、外部スピーカーのボリュームを低めにして、パソコンのボリュームを上げるとか、あるいはその逆をしてみたりすると、少しは気にならなくなったりします。

それとは別に、
雑音ではなくて、ビーッとか、ギャーッとか、あるいは、レコードの針が飛んでいるように同じ音が繰り返したり、雑音以外の本来の音と同じ音量で明らかに音が出ている場合は、サウンドカードの故障か、ドライバの問題という可能性が大です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>ブーン、という低い雑音の場合、
>パソコンの電源ユニットが故障しているか、
>そもそも、マザーボード(あるいはサウンドカード)の質が悪い可能性があります。
どうやらこれが原因の用のです。

これが原因の場合
今、マザーボードのサウンドシステムを使用しているのですが
サウンドボードを入れれば
直るというですか?

補足日時:2006/06/19 22:21
    • good
    • 0

No1です。



ブーンという音でしたら・・・これは、商用電源(コンセントのところ)からくる雑音です。

一つ考えられる原因が、
パソコンの中の電源ユニット(デスクトップタイプなら、マザーボードの横あたりにある四角い大きなユニット、ノートパソコンなら電源アダプタ)内部の部品が劣化しているか、もともと質が良くなくて、大量のノイズを発生している可能性です。この場合、いくらいいサウンドカードを搭載しても、限界があります。
ダメもとで交換してみても良いですが、そこそこ難しい工事にはなるかも知れません。。

もう一つの可能性は、
マザーボードの電源やサウンド関係の回路が悪い(要するに部品代をケチってる)という可能性です。この場合、アナログの音質に特化した高級なサウンドカード(ゲームやデジタルサウンドに特化した高級機などではなく)を入れると、劇的に良くなったりします。

特殊なケースとしては・・
強力な電磁波を発生させる機器が近くにある場合・・たとえばテレビの近くとか、モーターを使った機械の近くにあると、その雑音が入ってしまう可能性もありますが・・これはどちらかというと、2番目の影響も大、ですね。

私も音には気になる方だったので、かすかな雑音が耐えられず、ちょっと高かったですが、音質特化型のサウンドカードを入れてみました。はっきりいって、マザーボードのサウンドや、ゲーム用のサウンドカードと比べると、月とスッポン。こんなに違うのか!?と驚きました。

参考URL:http://www.jp.onkyo.com/wavio/150pci/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!