

おとといくらい、野菜にひっついてたイモムシを発見しました
2cmほどの細くて小さなイモムシです
色も綺麗な黄緑色でなんかかわいいので飼ってみることにしました
ちなみに過去に同じように見つけたイモムシを成虫まで育てた経験があります。蛾でしたがorz
とりあえずエサとして母がサラダ菜をくれました
が、食べる気配は見受けられず・・・
ここで事件(?)発生
翌日仕事から帰ってくるとサラダ菜にくるまれる状態で
中で繭の糸?みたいなものが充満してました
母は「さなぎになるんじゃない?」とか言ってますが・・・
これってひょっとしてお亡くなりになっているのでしょうか?
亡くなっているのならすぐさま埋葬してあげたいのですが
ちょっと判断にこまっております・・・
あと、もし死んでいるとしたら
この糸の正体は何なのでしょうか?
細かいクモの巣のように虫の周りに張り廻ってて
葉を少し広げようとしたらパリパリと音がしました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
芋虫は死ぬときは コロっと死んで干からびます。
糸なんか吐きません糸を吐いたということはさなぎですね、3月ごろ蝶なり蛾なり 寄生蜂なりが出てくるでしょう。
お二人とも、解答ありがとうございます!
なるほどそうだったのですか
・・・サナギであれば糸が増えて形を形成していくであろうと思い
何日か様子を見ていましたが
サナギになるどころか大変な悪臭が・・・!
友人曰くどうやら糸状のものは菌が繁殖したもののようです・・・後日埋葬します・・・orz
No.2
- 回答日時:
ははは、僕も似たような経験をしました。
子どもの頃近所の木の葉に白い卵(1.3センチぐらいの長さで直径1センチぐらい)を見つけ、ポケットに一杯入れて家に帰りボール紙の箱に入れておきました。1週間経って開けて見ると白い卵は無く、真っ黒で毛むくじゃらの毛虫が箱一杯ウジョウジョしているのを見てびっくりしました。
あとで昆虫は、卵 > 毛虫やイモムシ、アオムシ > さなぎ(蛹) > 成虫(蛾とか蝶とか黄金虫とか)になることを勉強しました。
さなぎ(蛹)は袋のような物(カイコの場合はマユ繭)に入ってじっとしていますが死んだ訳ではありません。そっと成虫になる準備をしているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気持ち悪いです... ベランダの...
-
最近、家に小さい芋虫みたいの...
-
網戸に1mmの白い卵と黒い虫。こ...
-
人の死体に群がっている蛾はな...
-
この昆虫はなんと言う名前です...
-
昆虫に詳しい方、ご教示くださ...
-
チャタテムシが大発生で、もう...
-
何故か私のところにだけハエが...
-
ホウセンカに付いた毛虫の駆除...
-
銀蝿が異常発生して困ってます
-
マンション8階の窓の外に大量の...
-
家に突然蠅が湧いてきて困って...
-
ビニール袋にハエがわきました...
-
コバエが台所に発生して、、熱...
-
ハエ、コバエが食べ物にたかっ...
-
毛虫が大量発生してるが皆さん...
-
ハエが出す黒い液体について
-
五月蝿、これはなんて読むので...
-
白い糸くずのような虫?気にな...
-
蜘蛛の種類
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ち悪いです... ベランダの...
-
網戸に1mmの白い卵と黒い虫。こ...
-
最近、家に小さい芋虫みたいの...
-
虫画像あり注意⚠ 昨日の夜、家...
-
質問です! 蛾は家の中にいると...
-
家の天井に居た幼虫ですの名前...
-
メダカのお腹が少し大きいので...
-
部屋に蛾がいて見失いました ど...
-
お婆ちゃんの家に来たところこ...
-
蛾の名前を教えてください。 こ...
-
土の中にいる昆虫のさなぎ?
-
この蛾の名前を教えてください
-
私は誰でしょう?
-
【アゲハチョウの卵が孵化しな...
-
蛾の名前を教えてください。
-
ミドリガメが水槽の中に入った...
-
蛾の名前が分かりません。 翅の...
-
この蛾ってなんという名前ですか?
-
常夜灯に群がっている蛾でいち...
-
昆虫に詳しい方、ご教示くださ...
おすすめ情報