
6ヶ月のネザーを飼っています。多分♀です。
私が帰宅してから3、4時間部屋に放していますが、ケージに戻そうと近寄ると足ダンしながら逃げます。確保してもめちゃくちゃ暴れて、(ひっくり返すと大人しくなります)爪切りも暴れる、ブラッシングも暴れる、そのくせおやつの時はピョンと膝に乗ってきます。
最近は発情期なのか、私の腕にマウンティング…。一応振り払っていますが、これらの行動から私の方がうさぎより下だと思われてるのではないかと。私が横になっていると体の上に乗ってきて顔をペロペロなめたりするのが可愛くて嬉しかったんですが、これもまずいのでしょうか…。
どうにかこの上下関係を改善したいのですが、良い方法を教えていただきたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上下関係ではなく、質問者様を仲間だと思ってると思います。
つまり上とか下とかでなく、横。友だちです。
なので、イヤな時はイヤだと主張して、好きな時・望ましいことの時は「何?何?おぉっ!」と近づいて来て、のびのびしてます。
うさぎは集団で暮らして、仲間同士で舐めあいっこします。
私の経験での話ですが、「オレのほうが偉いぞ。」と思ってる子は、他の子を舐めることは非常に少なく、まれなくらいです。
ですので舐めて来るのはきっと、質問者様がなでなでしてあげるのを「ボクもしてあげるね。」となめるんだと思います。
顔を舐めてくれるなんてうらやましいです。私は今まで飼って来た子の中で、顔を舐めてくれた子は1羽もいません。なめたとしても手だけです。
仲間だとしっかり認識されてますよ。
仲良しで、良い状態だと思います。
マウンティングは、メスちゃんも5・6ヶ月頃には私(女)にしていました。ブーツのシューズキーパーにもしてました。どの子もしばらく経つとしなくなりました。これは個体差があるでしょうが。
わたくし事ですが、ごく最近1羽のうさちゃんとお別れしました。振り返ると「もっとあれをしてあげればよかった。」の後悔がたくさん涌いてきます。
質問者様はうさちゃんと幸せな時間をいっぱいお過ごしになってください☆
友だちだと思われているなら、なにか心がホッと温まります(笑)
なでなでは毎日たくさんしていて、うさぎさんもウットリしています。仲間だと見なしてそのお返しをしてくれているのなら、とっても嬉しいです^^* 顔をなめられているときはテレビが見えなくて苦笑ものです…。
女の子でもマウンティングなんてするのかなあと心配していましたが、そちらのうさちゃんもされていたと知って安心しました。しばらく様子をみたいと思います。
うさちゃんとのお別れ、すごく悲しいですね… もっともっと愛情を注いで大切にしたいです。本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
うさぎにも反抗期がありますよ。
半年から1年くらいは大人になりかけの時期なので、反抗期かもしれませんね。 それとおやつは、ケージに戻るときにだけ与えるようにしたほうがいいですよケージに戻る=おやつ とインプットされたら、自分から戻るようになります。 うさぎさんは、自分のやりたいことをやりたいというのが基本的な性格なので、確保してケージに入れるということをしていたら、暴れるのはいたって普通です。
おやつを見せて、自分から戻るように仕向けるのがベストです。
雄か雌か分からないのでしたら、将来の病気に対する心構えが変わってきますので、うさぎさんを診れる病院で、一度健康診断がてら、診てもらったらいいと思います。 雌のうさぎさんは、1歳を過ぎたあたりから、子宮系の病気を発病する可能性がありますので、もし血尿などが出たら、すぐに病院に行かないと手遅れになったりすることもありますので、それから病院を探すより、一度病院を近所で探してみておいたほうが良いと思います。
顔をペロペロ舐めるのは、仲良しと思っている証拠です。決して下に見ているわけではないので、心配しないで良いですよ。
反抗期、うさぎさんにもあるんですね。
おやつでケージin作戦、いいですね!頑張ってみたいと思います。
私は男の子のつもりで飼育していたのですが最近になって巣作りをはじめたので、先日動物病院で診てもらってもまだ幼くてハッキリしないとのことで様子見の段階でした。またしばらくしてから来院したいと思います。
仲良しと思ってくれていたらとっても嬉しいです^^ ホッとしました。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
うさぎはケージの清掃やトイレの砂の交換をする人を、見下す習性があるみたいです。
犬猫と違い、うさぎはそのような躾は難しいので、上下関係を改善するのは困難かもしれません。
ただ文章を拝見する限り、うさぎの行動や時期的にも発情のような気がします。
あまりおすすめはしたくないのですが
去勢をする事で性格がおちついたりすることもあります
しかし必ずしも落ち着くといった保証は出来ません。
また去勢手術は、場合によればうさぎの生死に関わる事もあります。
スプレー行為とかはありませんか?
なければもう少し様子を見守ってみてはどうでしょうか?
もしスプレー行為が酷いのであれば、去勢も視野に入れるべきかもしれません。
それと躾の対策として、効果があるかはわかりませんが
うさぎが悪さをした時に
軽く鼻をつまむ方法もありますが
我が家のうさぎには効果がありませんでした.
確かに、おまたから何か白い液をだして(汗)ぶーぶー言って息が荒く纏わりついてきます。
スプレー行為はいまのところ全くありません。
おっしゃるとおり、少し様子を見てみたいと思います。
軽く鼻をつまむのは初耳です!ちょっと試したいですね(笑)
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共食い
-
ハムスターについての質問です...
-
ホームセンターのペットショッ...
-
今日、食事に行ったお店でトイ...
-
ハムスター脱走して五日目です...
-
キンクマハムスター♀がケージの...
-
ハムスターについて よくゴキブ...
-
小動物に似てるって言われるな...
-
ハムスターの低血糖について
-
ハムスターを家の中で散歩させ...
-
至急 飼い猫を病院に連れて行き...
-
キンクマハムスターを怖がらせ...
-
大丈夫でしょうか?
-
飼っているハムスターに悪性の...
-
2日目のご飯をおにぎりにしても...
-
大至急お願いします。 買ってる...
-
ハムスターを外で遊ばせる時間...
-
ハムスターに毎日蜂蜜与えて大...
-
飼い主で文鳥の性格は変わるも...
-
産んでくれました。初めての経...
おすすめ情報