
30歳既婚男です。
結婚されている方、もしくは結婚されたお子様をお持ちの方にお聞きしたい内容です。
結婚後、両親と別居している娘(息子)が、長期間実家に帰省することに対してどう思いますか?
私の妻や、友人嫁がそうなのですが、帰省できる暇があれば1~2カ月平気で帰省します。
(※例えばその帰省が出産等であれば話は別ですが、ただの長期帰省です。)
私の考えでは、厳しい言い方をするなら「今の家庭を軽視する行為」と思ってしまいます。
妻の母親もそうです。
専業主婦なので自由がきくため、今年は4カ月間我が家に滞在していました・・・
毎年義実家に帰省する我が家ですが、今年は妻の仕事の関係上帰省できません。
そのときに「ホームシックになりそう」と話しかけてきた妻には呆れました。
あなたの家はここではないのですか?と。
そんな何気ない発言や、妻の母親の行為等から、「家庭の軽視」という言葉があの親子にはぴったりだと思っています。
そんな考えをする私は間違っていますか?
(偏った考え方なのかもしれないとは思いますが・・・)

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「家庭の軽視」というより結婚して「実家を出た、家庭を持った、夫と新しい家庭を築いていこう」、などという自覚や覚悟がないのでしょう。
ただ、ホームシックは何となくわかります、ウチの妻が結婚した当初実家から離れていた為、ややホームシックぎみでした。
それでも程度によります、ウチの場合かわいそうなので実家に帰しましたが、妻の母親からいつまでも子供じみたことを言ってないで早く旦那さんの元へ帰りなさい、と戒められたようです。
親が結婚した娘の所へ4カ月も滞在するなんて異常ですよ、信じられない。
質問者さんも「そんな考えをする私は間違っていますか?」なんてノー天気なこと言ってるから母娘にいいようにされるのですよ。
「そんなに親元がいいのならなんで結婚した、もう戻らなくてもいいからずっと実家にいろ」とビシッと言ってやれば。
自分だけが我慢してるといずれ破綻しますよ。
回答ありがとうございます。
>質問者さんも「そんな考えをする私は間違っていますか?」なんてノー天気なこと言ってるから
本当は自分が正しいと思っています(笑)
まあ、笑えないですが・・・
>「そんなに親元がいいのならなんで結婚した、もう戻らなくてもいいからずっと実家にいろ」
是非そうなってほしいのですが、子供とは離れたくないので・・・
No.8
- 回答日時:
普通なんじゃないですか?
普通だけど、普通だから正しいとも思わないです。
私帰りますよ。
仕事があるし、こっちの生活だってあるので、年に2~3回、年末年始等の長期休暇を利用して、長くて10日ほどですが。子供は居ませんけどね。近かったら、毎月1回週末に帰省したでしょうね。
だって、母は母方の祖母と一緒に住んでるんですよ。
毎日会えるんですよ。ずるいです。
私も母に会いたいです。毎日だとけんかするけど。
ホームシックもなりますよ。
大学に行くために上京してから、慣れただけで、直っちゃいません。
私の家はここにあります。でも、親との縁は切れません。家族は家族です。
だからあなたの奥さんが正しいとも、言いません。
私は家のこともちゃんとしますし、大事にもしてますし、だからこそ、ちゃんと理解も得ていますし、この家はこの家で自立しています。
そういうことが、どこかだめだから、あなたが不満を抱くのだと思います。
挙句の果てに話し合いにさえ成らないのであれば、それは怒るでしょう。
ただ、まあ、私のような人間も居ますので、頻繁な、あるいは長期の帰省がそのまま、家庭の軽視につながるわけではないということを、覚えておいていただけたらと思います。
私が感じたのは、むしろ、「話し合いができていない」というのが、「家庭の軽視」あるいは「夫婦関係の軽視」ではないのかな、と思いました。
回答ありがとうございます。
>私が感じたのは、むしろ、「話し合いができていない」というのが、「家庭の軽視」あるいは「夫婦関係の軽視」ではないのかな、と思いました。
これは確かにそうだと思います。
回答者様のような奥様を知っていますが、その方はきちんと家事・子育てをされるし、コミュニケーションも取れているのでしょう。
私の嫁もそうであれば、気持ち良く送り出してあげていると思います。
No.7
- 回答日時:
既婚男性です。
考えは貴方と同じです。
妻がそんなことしたら、たぶん離婚になるでしょう。
もちろん、そんな女じゃないので結婚に至りましたが。
しかも義母が4カ月も家にいる!?
ちょっと考えられません。
というか、それに対して貴方は何か言いましたか?
文句も言わずに「偏った考え方かも?」って、かなり弱いです。
失礼ながら「家庭の軽視」ではなく、
「貴方を軽視」しているのだと思います。
怒って当然だと思いますけど。
No.6
- 回答日時:
たんに親離れ、子離れができていないだけでしょう。
回答ありがとうございます。
そういう風に客観的にずばっと言ってくれる友達もいないようです。
というか、そんなだから周りも避けてるんでしょうね。
No.5
- 回答日時:
子供いないけど。
あたしはもう親の子供役卒業したいから結婚したので、帰るなんてよっぽどじゃないと御免だわ。そら、子として親にできることもあるだろうし、親に甘える孝行もあるだろうけど。それがメインじゃないでしょ。奥方にとって実家ってレジャー施設かヒーリングサロンなんじゃないの。奥方の母にとっても。
>私の妻や、友人嫁がそうなのですが
>妻の母親もそうです。
類は友を・・・というやつじゃない?失礼だけど。おたく自身は割にしっかりしてるにしても。付き合う人間の選び方間違ったかもね。
ただし人間はだいたい同じレベルで付き合うようになっているので。奥方も、おたくの弱いある面を補ってくれている可能性はあるけど。
あとは奥方の実家、先祖の資産やコネで楽に生きてきたタイプだったりしない?自分が頑張らなくていい立場だと、いろいろなめてかかる傾向もあるから。
回答ありがとうございました。
>あとは奥方の実家、先祖の資産やコネで楽に生きてきたタイプだったりしない?
まあ、家は残してもらっていたようです。
専業主婦の義母は、「私、家計簿なんて付けたことないから、お金の心配なんてしなくて大丈夫~」とか人前で言う人です。
そんな義母に育てられたんですから、残念な人になってしまったのでしょう。
No.4
- 回答日時:
それを許してくれる旦那様だと
思われているんじゃないかと思います(^_^;)
威厳がない?というか
力関係的に、
奥様のほうが強いんじゃないです?
モメた時結局旦那様が折れるというか
話し合いにならんというか。
私がもしそんなことをしたら
「うん、もう帰ってこなくていいから(笑顔)」で離婚です。
そういう怖さ?みたいなものがあります。
言葉の重みというか。
お互い「相手の嫌がることはしない」が共通認識で
きちんと都度話し合いをしています。
たぶん質問者様のご夫婦は
普段からの話し合いが不十分で
かつ
奥様が感情的になるなりなんなりで
「お互い腑に落ちる解決」
にいたらないんじゃないかと
思いました。
今までほったらかしていたことが
結構大きいのではないでしょうか。
最初にシメておけば
そんなことにもならなかったかもしれません。
でもこればかりは
その夫婦によって色々なのでなんともいえませんが。。。(^_^;)
No.2
- 回答日時:
子供が幼稚園や小学校に通っていて長期帰省は、実家が通学圏内でない限り難しいですよね。
帰れるうちは好きなようにさせてあげてもいいような気がします。うちの嫁は子供が幼稚園に上がるまでは昼間かなり暇みたいで頻繁に実家に帰省して3ヶ月ぐらい帰ってこないこともありましたが、私の仕事も忙しかったので実家に帰ってもらってた方が仕事に集中できてよかったです。で、この質問の内容で一つだけ気になるのは「ホームシックになりそう」ってところです。今の家庭環境が落ち着かないとか、つまらないということなので、なぜ奥さんがそうなってしまうのかも考えてあげてもいいのではないかと思いました。あなた自身に非がない前提の内容になっていますが、家庭って二人で作るものですから、あなたにも奥さんにも原因があるという前提で原因分析して話し合った方がいいと思いますよ。回答ありがとうございます。
結婚7年目で、子供も2人います。
仕事を退職し、次の職につくまでの期間を利用しての帰省が一番最近あったことです。
>今の家庭環境が落ち着かないとか、つまらないということ
ここらへんはそうなのかもしれないと思います。
事実、私がそう感じてしまっているので。
>原因分析して話し合った方がいい
話し合いは過去何度も行おうと努力してきましたが、話が全く通じないので最近は話し合うことを諦めている傾向にあります。
No.1
- 回答日時:
最初はそんなこともありましたね。
親とすごく仲良しなんで、旦那と一緒よりも親と一緒の方が楽で(^^ゞ
電話もほぼ毎日してました。今、考えるとおかしいよね?って思っちゃいますが(笑)
今はそんなことはありません。
子供もできたし、実家より旦那との生活の方が楽ですから。
結婚して10年後もそうだったら問題だと思うのですが、今は温かく見守ってあげたらどうですか?
親もいずれ子離れしますよ。うちの親みたいに(笑)
それと、親を大事にする人は愛情が深いので、旦那も子供もすごく大事にすると思いますよ。
回答ありがとうございます。
>結婚して10年後もそうだったら問題だと思うのですが、今は温かく見守ってあげたらどうですか?
ちなみに結婚7年目、2人の子供がいます。
>それと、親を大事にする人は愛情が深いので、旦那も子供もすごく大事にすると思いますよ。
まあ、うちの嫁は自分が一番な感じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 親戚 義実家に帰省するのに旦那だけ別行動 11 2023/04/03 15:21
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 夫婦 50代の夫婦って、自分の時間も大事ですか? 2 2023/07/31 23:07
- 夫婦 実家への帰省どうしてますか? 2 2022/07/29 10:08
- 父親・母親 妻、子供2人、(義父母)/自分 5 2022/06/21 11:03
- その他(悩み相談・人生相談) こういう関係って普通ですか? 3 2023/07/31 22:48
- 離婚 離婚を考えています。婿養子 結婚6年目 4人家族 モラハラ 6 2022/10/28 20:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
妻が大好き、でもキャバ嬢とも...
-
急にお洒落に気を遣う様になっ...
-
いつも残業なのに飲み会のとき...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
家の中に泥棒がいます。去年の...
-
既婚女性か独身女性って、見た...
-
旦那が仕事の付き合いでスナッ...
-
土日、毎週一緒、気が狂いそう...
-
50歳女性です。中学時代の同級...
-
年の差不倫?
-
手を振ってくれる既婚男性の心...
-
妻が水商売に行き出しました
-
妻を抱きたくなくなる時?
-
キャバクラ通いから足を洗った方
-
50才過ぎた既婚者ですがこの歳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
母子家庭の女性とは結婚しない...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
旦那が仕事の付き合いでスナッ...
-
家の中に泥棒がいます。去年の...
-
フィリピンパブ女性との交際に...
-
夫から離婚を迫られて困ってい...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
50才過ぎた既婚者ですがこの歳...
-
土日、毎週一緒、気が狂いそう...
-
50歳バツイチ男性です。 三年...
-
年の差不倫?
-
子供がいて彼氏との子供を妊娠
-
夫の携帯を見てしまったら、風...
-
急にお洒落に気を遣う様になっ...
-
結婚や子供の有無を聞くのはハ...
-
妻が大好き、でもキャバ嬢とも...
おすすめ情報