dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話様です。初心者です。SONYのウォークマン(NWD-W253)を使っています。いままでMP3を入れてなに不自由なく、音楽ライフを楽しんできました。そして、最近「radika」というソフトで、NHK-FMからクラシックをDL(AACデータで)しましたが、ウォークマンで再生できません。MP3はちゃんと聞けたのにどうしたのでしょうか?トリセツを見てもAACファイルは対応は可になっています。AACのファイルをそのままウォークマンで再生する方法をご存知の方いらっしゃいませんか?お分かりになる方ご教示下さい。

A 回答 (2件)

一口に「AAC」言いましても、拡張子によって対応が異なってます。


http://ja.wikipedia.org/wiki/AAC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5% …

「radika」の場合は、拡張子が「AAC」と「MP4」形式(どちらもAACの規格)で録音出来るのですが、ウォークマンで再生可能なAACの拡張子が「mp4」か「m4a」になります。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032754/

なので、恐らく「radika」での録音設定を「AAC」にされているのではないでしょうか?

「radika」の「ツール」→「オプション」→「録音」を開いて「録音フォーマット」を確認下さい。
http://koukaijo.up.seesaa.net/image/radiko_recfo …
「AAC(ADTS)」になっている場合は、「M4A(MP4)」に変更して録音して下さい。
これで、ウォークマンでの再生が出来るはずです。

既に、「AAC(ADTS)」で録音してしまったファイルは、変換ソフトで「MP4」に変えてからウォークマンに転送すると聴けるかと思います。

拡張子がMP4なのに再生出来ない様でしたら、ソニーに問い合わせてみてください。
問い合わせ電話番号
0120-333-020
0466-31-2511
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございました。大変勉強になりました。

お礼日時:2011/12/13 12:56

回答にはならないかもしれませんが、


M4Aで録音した方が楽ですよ。
自分の場合、NHKも民放もM4Aで録音して、
ウォークマンのPODCASTフォルダの中に任意のフォルダを作り
ポッドキャストとして聞いています。
夜寝るときにこうやって聞くと1番組で止まるので便利です。
たぶんMUSICフォルダに入れた方が連続再生すると思うので
短い曲とかはその方が良いのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/13 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!