
お世話になります。
昔から、部屋の中の物を上から吊るしたり、倒れない様に四方から引っぱたりして、
状態を維持するのに、タコ糸を使ってきました。
それでも十分に上部であるし、今のところ切れてしまった事もないのですが、
どうも見栄えが気になります。
鉄?のワイヤーなどは強度は確かにありますが、
素手に触ってしまうと、怪我をしたりしますよね?
錆びてきたりもしますし…
というわけで、室内で使う事が前提で、通販やホームセンターで買える物で、
太さは3~4mmくらい程度で素手で触っても安全で、且つ最も上部な紐というか、
糸って何があるのでしょうか?
当然、両端を引っ張った時に強いのか?
張ってる状態で、横から引っ張られた時に強いのかなど、条件はあるのかも知れませんが、
「○○っていうので、調べてみろ」とかでもいいので、情報を頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
トローリングやGT(大型のアジ)の釣り道具を扱っている専門店に行けば、他の方の回答に出ていた
ナイロンコーティングのワイアーがあります。
特に、トローリングの専門店には、IGFA(インターナショナル・ゲームフィッシュ・アソシエーション)
が強度テストを実施してクラス別けした色々な強度(太さ)のものがあります。
釣る魚や釣り方によってワイアーの長さが変わるので、長尺モノのワイアーとそれを切断したり
カシメたりする道具も一緒に置いてあります。一番強いものはカジキやマグロを釣るためのものなので、
強度的には問題ないと思います。それに、水の中で目立たないような色に出来ているので、家の中でも
目立ちにくいでしょう。値段はちょっとお高いですが普通に買える物では最強ではないかな。
正しく使えば非常に綺麗でしかも丈夫です。
ネットワークでIGFAやJGFA(日本支部です。)など探して見てください。
No.7
- 回答日時:
コーティングワイヤーですかね。
ホームセンターに行けばコーティングワイヤーが売っているところもあります。
ステンレスワイヤーに透明・半透明黄色・半透明青のコーティングされている物。
(近くのホームセンターではそれらの3種類がありました)
耐荷重は太さにより変わります。
コーティングワイヤーはあまり太い物が置いてありませんでしたが・・・
ホームセンターのワイヤー関連が置いてある場所にあると思います。
10cm単位の切り売り
ワイヤーの端を止めるための、
リングスリーブと圧着工具または止めるための金具が必要です。
端の切った部分は熱収縮チューブをかぶせて保護すれば安心です。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
釣り具で
道糸に使うのが強いでしょう
かなり強いですよ(^-^)
一度釣り道具屋で見てみてください
私的には、PEラインがお勧めです
道糸で検索すると出てきますよ(^-^)
ただ長さが、50メートル単位かなフロロカーボンの、手具すだと10メートル位で有るけど
一度釣り具屋で相談してみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 マスクのお話 マスクは今推奨という形です。 「推奨(すいしょう)」は「物事や人物の優れている部分をあ 6 2022/04/25 12:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 台所の流し台上の蛍光灯が点灯しない時がある。 9 2023/01/08 11:24
- リフォーム・リノベーション フローリングの劣化、重ね張りについて(同じような質問すみません) 3 2022/09/04 00:19
- インテリアコーディネーター 50年くらい使える安めのポストはどれがおすすめ? 2 2022/09/09 23:43
- DIY・エクステリア フローリングの十分な強度とは? 1 2022/12/04 03:46
- 相撲 大相撲の八百長について 1 2023/05/25 19:19
- その他(悩み相談・人生相談) 資格勉強のスランプの乗り越え方や過ごし方を教えて頂けますか? 約1年半年ぐらい、登録販売者という資格 1 2023/02/11 20:20
- スキンケア・エイジングケア 合成ゴム系統の刺激臭は、防げるのか。 1 2022/11/23 11:29
- 物理学 ♦《ヤジロベエ》??♦(その1) 1 2022/07/15 16:41
- 自律神経失調症 障害年金への道のり 6 2022/09/01 06:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天然石やガラスビーズで数珠タ...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
ラインについて
-
ライブディオZX(AF35)...
-
DC24Vは安全ですか?
-
ワイヤークラフト用のまっすぐ...
-
バイクのスピードメーターケー...
-
ボールチップが壊れてしまいました
-
スーパーDIOのリアブレーキワイ...
-
自転車のワイヤーロック(カギ、...
-
武器の名前を教えてください
-
ファンベルトやタイミングベル...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
クラッチワイヤー調整について
-
ロードバイクのコンポーネント
-
ステンレスワイヤーの繋ぎ方
-
ロードレーサーのチェーンにつ...
-
スロットル、ブレーキワイヤの...
-
石けんアート?
-
フリーウェイ250 リアブレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
「吊り代」は何ですか?
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
バイクのクラッチワイヤーの寿...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
ロードバイク シフトワイヤーの...
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
-
グランドアクシス100(SB01J)...
-
ゴムとテグスとワイヤーではど...
-
ブレーキレバーが固い
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
ステンレスワイヤーの繋ぎ方
-
ワイヤーの先の処理について
-
落下防止ストラップについて質...
おすすめ情報