A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「つりしろ」と読みます。
クレーン作業や玉掛け作業の専門用語。
荷物にワイヤーなどを掛けて、吊り上げるとき
ワイヤーが張って、地切りした段階(荷が地面から浮く状態)から、「どれだけ上げることが出来るか」の高さが「吊りしろ」。
地切りの時点から、リミッタが効く高さへ巻くまでの距離と言うことです。
地切りさえできれば、荷は移動できますが、障害物を越えなければならない場合、それより高くにまで吊らなければ荷は移動できません。
品物が大きくて、吊り代が取れない場合、横倒しにして吊り代を稼いだり
ワイヤーの角度をよりきつくして玉掛けすればより高くまで吊れます。
短いワイヤーで吊ることも吊り代確保につながります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
「吊り代」は何ですか?
-
泡立て器の赤い部分の名称はな...
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
バイクのアクセルが以前よりめ...
-
バイクのスピードメーターケー...
-
ディオのブレーキワイヤー交換...
-
ボールチップが壊れてしまいました
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
ブレーキワイヤーが中の方ほど...
-
ビーズアクセサリー製作時のボ...
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
DIOの前ブレーキが効きっぱなし...
-
どちらが耐重量に強いでしょう...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
DIY達人の皆様、教えて下さい。...
-
サイドブレーキのひき具合
-
単管パイプとステンワイヤーで...
-
木と木の間にワイヤーを張る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
「吊り代」は何ですか?
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
ゴムとテグスとワイヤーではど...
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
バイクのスピードメーターケー...
-
ロードバイク シフトワイヤーの...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
ブレーキレバーが固い
-
セキュリティワイヤーを取付け...
-
ワイヤーは再利用できる?
-
ワイヤーが剥き出しなのは??
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
おすすめ情報
「十分な吊り代を確保できるようにチェーンブロック等の準備をする」という文章です。ご回答ありがとうございました。よろしくお願いします。