dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、30代女性です。
英語は全く出来ないに等しいです。
30代になり、色々と年齢を考え過酷とはおもいますが海外生活に憧れています。
最近NYに旅行へ行ってきました。とても刺激的で感動しました。
これからの、先の事を考え出し、、、今住んでいる場所や環境が凄く狭苦しく感じています。
海外に住むとなると会話も出来ないし無理な話とは思いますが。
チャレンジしてみたいと思っています。
まずはなにから始めたらいいのでしょうか?
私みたいな英語が話せない30代女性を受け入れてくれる語学学校はあるのでしょうか?
ビザはないので90日間滞在になるのでしょうか?
30代になりますが。。世間知らずの私に回答をお願いします。
今求めていることは、英語が話せる事。
出来たら何かの機会でそのまま滞在出来ればと思っています。

A 回答 (9件)

はじめまして。

なかなか厳しいご意見が多いですね。
ちょっと長くなりますが、僕からも一言二言。

>海外に住むとなると会話も出来ないし無理な話とは思いますが。
>チャレンジしてみたいと思っています。
僭越ですが、せっかくそう思われているんであれば(そして経済的状況などが許すのであれば)ぜひ実行に移されるほうが良いと思います。
僕も学生時代に留学したときは英語は話せませんでした。英語はそれまで日本での学校の授業で勉強しただけです。それでも、「とにかく海外に行きたい」と思って留学しました。そもそも僕が留学したいと思った最大の理由は「海外への憧れ」でしたから。

>私みたいな英語が話せない30代女性を受け入れてくれる語学学校はあるのでしょうか?
誤解を恐れずに言えば、語学学校なんて英語が話せないから行くんですよ。もともと英語を話すことができるのであれば語学学校に行かずとも、例えばいきなり大学に行けばいいし働けばいいのです。
多くの語学学校は入学してすぐにクラス分けのためのテストがあって、その結果によってクラス分けが行われます。ある程度英語を使うこと話すことができる人はそれを向上させるために、そうでない人は一定のレベルまで達することができるようにーーと、クラスやレベルによって授業内容も変わってきます。
どなたかも回答されていますが、こちらの学校は語学学校でも大学でも、老若男女いろんな人がいます。失礼な言い方かもしれませんが年齢なんて誰も気にしていませんよ。

>ビザはないので90日間滞在になるのでしょうか?
そうですね、学生ビザをとらないのであれば滞在期間は最大で90日間になりますね。
でも、授業時間が週18時間以内であればビザ(学生ビザ)がなくても語学学校に通うことが許されています。
国務省のウェブサイトには

Student Applicants (for F-1 and M-1 visas) - Overview
(略)
If you are going to the U.S. primarily for tourism, but want to take a short course of study that is recreational, and the course is less than 18 hours per week, you may be able to do so on a visitor (B) visa. If your course of study is 18 hours or more a week, you will need a student visa. When traveling to the U.S. to attend seminars, conferences or a program of study for academic credit then you will need a student visa.

と記載されています。
つまり観光目的で渡米して、その後に勉強したいと思った際には1週間に18時間以内であれば観光ビザでコースを取ってもよい(=勉強してもよい)ということですので、週18時間を超えないコースであれば学生ビザの発給を受ける必要はありません。僕が知っている限りでは一般的な語学学校は1日に3~4時間で週4日(金曜日はレクリエーションなどをすることがある)のコースが多いです。このようなコースであれば問題はないでしょうね。
語学学校に通っている知り合いにも何人かは学生ビザを取らずにアメリカに来ていて、滞在期限(90日)が切れる前に帰国して行きました。

>今求めていることは、英語が話せる事。
これについては「本人次第」だと思います。僕はロサンゼルスに住んでいます(ニューヨークもロサンゼルスもアメリカ1・2の都市ですので状況はそれほど大きくは変わらないと思います)が、こちらも語学学校の数は多いです。当然、語学学校に通っている人数も多く、知り合いにも何人もいます。
そんな知り合いは大きく2つのグループにわかれます。
一つは、結局英語を習得することなく(つまり、話すことができるようになることなく)帰国する人。どなたかが回答されていたような「語学遊学」なんて表現は、残念ながらこんな人達のためにあるのかもしれません。
もう一つのグループは、きっちりと英語をみにつけて帰国する、または次のステップに向かう人。学生ビザを持って、大学へ行くための準備として語学学校に通っている人たちは当然ですが、学生ビザを取らずに1ヶ月間なり90日間なりと期間を決めてきている人の中にも、短期間である程度の成果をあげる人も少なく無いです。
ロサンゼルスはおそらくはアメリカの中でも一番日本での生活に近いと思いますが、それでも英語を身につける人は身につけています。なにも「街に日本人は自分一人」という環境に身を置かなくても、自分の心がけ次第では十分に英語を使うことができるようになります。
かく言う僕も、学生時代にカナダに留学していました。クラスのほとんどは日本人でしたが「教室に入ったら日本語は一言も使わない。私語も英語でしかしない」と決めて「だから教室の中ではオレには日本語で話しかけないでほしい」とクラスメートに言いました。期間は1年弱でしたが、その結果だとおもいますが日常会話だけでなく大学の正規クラスを受講でき理解できるまでになりました。でも、授業以外では普通に日本人の友達とは日本語で会話していましたし遊んでいましたよ。
因みに、その時も今でも時折英語の夢は見ます。夢の中で英語で会話してるんですが、さすがに初めて英語で夢を見たときは不思議な感覚だったのと同時に少し感動しましたね。

>出来たら何かの機会でそのまま滞在出来ればと思っています。
これは、英語を話すことができるかどうか以前に制度の問題(簡単に言えば滞在資格の問題)なので簡単ではないですよ。
長期間にわたっての滞在を希望されるのであれば、学生ビザを取って大学や大学院に通う(でも、ただ通っているだけでは滞在資格を維持することは難しいかもしれません)か、もしくは就労ビザを取って働くか、です。でも、現実的には日本人だけではなく外国人に対しての就労ビザの発給は厳しくなっているようです。

長々と書きましたが、冒頭で述べたように状況が許すのであればとりあえずこちら(アメリカ)に来てみて、学生ビザを取らずに最大で90日間語学学校に通ってみられてはいかがですか?
その上で「もっとアメリカにいたい」「もっと英語を勉強したい」と思ったら学生ビザを取るなりなんなり必要な手続きを取った上であらためて来てみれば良いと思いますよ。
まぁ、他にも方法はありますが、ここではふれないでおきます。

最後にもう一つだけ。
僕の知り合いで、「やっぱり夢を叶えたい。そのためには英語を身につけないといけない」といって40歳を過ぎてから会社(それも多くの人が知っている企業の重要ポスト)を辞めて勉強しに来ている人がいます。彼女もまずはじめに学生ビザなしの短期滞在で渡米して、滞在期間が終わって一時帰国、その後少し働いてお金を貯めて、その上でしかるべき手続きを経て学生ビザを取って再度渡米して、今も勉強しています。


長文、失礼しました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。なんでも自分次第だと実感しています。
私の海外の憧れと、今の身の周りにない環境に憧れています。
本当に為になるお話有難うございました。
まずは、英会話スクールから勉強してみようと思います。
海外に住むって大変だって在住されてる方にも言われました。
たまに観光で旅行感覚が楽しいって。
日本と違って、評価もなかなか難しいって言われてました。
もっと自分をもって行動しようと思います。
感謝しています。有難うございます

お礼日時:2011/12/21 20:46

女性ですと、確かに30歳という年齢は色々考える年頃でもありますよね。

 私も多いに悩みました。

しかし、文面から感じられるだけですが、私はあなたは「海外生活」に憧れているだけだと思います。
少々厳しいことを書きますが、留学なり海外に住むために日本を離れる人は、

「海外に住むとなると会話も出来ないし無理な話とは思いますが。
チャレンジしてみたいと思っています。
まずはなにから始めたらいいのでしょうか?」

なんて聞きませんもの。 
自分で考えて、何から始めて、第一に自分が何をしたいか解っているのが普通です。
また、どう実現にもっていくかを企画する能力があります。
あるいは計画性がなくとも、「なんとかなる」という図太い神経を持ってタフであるかです。 少なくとも自分のことを「世間知らず」とは言わないでしょう。

私自身のあなたへの回答はNo.4 wada_chan に限りなく近いです。
おそらく、あなたは性格が穏やかで、優しく、雰囲気のよい方でしょう。 もし、ルックスに自信がおありなら、(あなたに「海外生活」のチャンスを与えてくれるような)ステキな男性(日本人なら海外赴任する人/親日家である外国人)との出会いを求めるしかありません。
どうぞがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。言われる通り憧れが強いと思います。。
もう少し色々と考えて調べてみようとおもいます!
有難うございました!

お礼日時:2011/12/21 20:39

米国は多民族国家ですので、英語を母国語とする方ばかりが暮らしている


わけでは、ありません。

以前、私も短期の語学留学を経験しましたが、米国の語学学校には、かなり
年配のイタリア女性や、ギリシャの医師、日系のビジネスマン等、年齢性別
等、様々な方がおられましたので、語学学校では、基本的に年齢は不問です。

留学期間ですが、日常会話程度が目的なら、1~2ヶ月程度で、習得可能です。
私、自身も約3ヶ月間(観光ビザ期間内)の語学学習で、日常会話はできる様
になりました。
ちなみに、当時の私の英語の成績は、赤点&補習組の一員でしたよ・・・・。

もう一つ、語学学習で大切なことは、留学中は、なるべく、日本語から遠ざか
ることです。
そうした生活を2~3週間続ければ、自然に耳から入った英語が頭の中で日本
語に変換されず、口からは英語が出てきます。
さらに、英語で夢が見られるようになれば、完璧ですね・・・。

でも、会話は、できるようになりましが、読み書きは、マスターできませんで
した・・・。今でも、読み書きには、辞書が手放せません。

さて、今、何をすべきか?
まずは、留学費用を捻出すべく、努力をなさってください。
単純に語学学校の学費だけでも、かなりの額になりますし、現地までの旅費や
生活費も必要になります。

渡航先が、ニューヨークをお望みなら、滞在費は、ある程度、高額になります
ので、その点も考慮しておいて下さい。
総じて、ニューヨークは、家賃が高額です。

私の場合は、UCバークレーの近くで語学学校の斡旋でUCバークレーの学生
さんとアパートをルームシェアしての滞在でしたので、安上がりでした。
しかし、現地の治安は、あまり良いとは言えませんでしたね。

気を付けて、トライしてみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございました。
そうですね。留学費用を貯蓄し、生活資金も貯めないといけないですね。
色々とお話有難うございました。
様子をみて頑張ってみようと思います。

お礼日時:2011/12/21 20:49

質問者さんとほぼ同じ状況からNY語学留学を実現して帰国した者です。


私も、現地で就職することも考えて出発しましたが、今は日本のぬるま湯に浸かりながらぬくぬく住めることを幸せだと心から感じています。NYには、外国人夫と一緒に日本から観光で訪れるのが一番です。

ご自身のことを「世間知らずな」と書かれていますので、私からは「学生ビザは取らずに90日間の範囲だけいて、ほんのちょっとだけ雰囲気をかじって帰ってくる」ことをお勧めしておきます。
現在はちょっと生活に不満があるだけで何不自由なく生活している状態だと思われますが(私も出発前はそうでした)、NYは、言葉も分からない状態で収入のない外国人の身で住むのには、想像以上に過酷な場所です。
価値観や金銭感覚が根底から覆されますから、覚悟が必要です。(私の場合には、私にはそれが必要だと思って出発したので「とてもよい経験になった」で済みましたが)人によっては、身も心も大きく傷つくことになると思います。
傷つきたくない場合には、短期間だけの滞在にとどめておくこと、お金は日本にふんだんに用意しておくこと、言葉は最低限、ある程度聞いて理解できるようになってから出発すること、日本人だからと思って他人(特に現地の業者)を簡単に信用しないこと。
以上がとても重要であること、アドバイスしておきます。
Good luck!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございました。
そうですよね、生活になると大変ですよね。
90日間でも経験できたら、又今の私とは違って帰ってこれそうだと今思っています。
あまりにも、NYが素敵でした。
ノビノビと生きてる、ユーモアに溢れていました。
環境を変えてみたいと憧れています。厳しいだろうけど自分を強く持って頑張ってみようと思います。

お礼日時:2011/12/21 20:54

>今求めていることは、英語が話せる事。


>まずはなにから始めたらいいのでしょうか?

何をさておき、明日から英字新聞を購読してください。そして、毎日、辞書を引きながら英字新聞を隅から隅まで読破してください。日本の大手新聞社が発行している英字新聞や「The Japan Times」がいいでしょう。新聞販売店ならどこでも取り扱っています。定期購読料金は、例えば「The Japan Times」 なら月4,500円くらいです。

何故、英字新聞を読むことなのか?
英語と親しくなる。世界の動きを身近なものにする。
この二つが、英語圏で生活を目指す上での大切な基礎となるからです。

既に脳の劣化が始まっています。今から英語が出来るようになるには、あれこれ考えている時間はありませんね。
「習うより 慣れろ」です。毎日英字新聞を読み、そして英語で喋らなければならない機会をできるだけ多く持ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございました。
少しでも耳に英語が入るように生活を変えてみようと思います。
英会話スクールに通ってみますね。
新聞ですね。ありがとうございます。頑張ってトライしてみます!!

お礼日時:2011/12/21 20:55

英語が話せない30代女性を受け入れてくれる語学学校は、お金さえ払えばたくさんあります。



あなたの応力でアメリカで仕事することは不可能なので、すぐアメリカ人のオトコを探しましょう。周りはとやかく言うでしょうが、「アメリカに住む」という目的を達成するための手段なのだから気にすることはありません。そうやって実際住んでいる人は大勢います。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そうねすね笑
そんな素敵な出会いがあればラッキーです。
有難うございました!!

お礼日時:2011/12/21 20:56

こんにちは。

アメリカ在住です。
今の状況を打開しようと、海外に目を向けて何か新しいことに挑戦しようという気持ちがおあり、ということなのかなと思います。ニューヨークはアメリカに住んでいてもとても刺激的なところです。でも普段の生活がニューヨークだったらと思うと、ちょっと疲れるかもと思います。

異国での生活というのは、最初のうちは見るもの、聞くもの、新しいことばかりで、ニューヨークでなくても刺激的かもしれませんが、その期間はそう長くはないというのも、よく言われます。

さて、ビザに関しては、語学学校に行くには学生ビザ(F-1)というのを取得する必要があります。語学学校に申し込んだ後、I-20という在籍証明になる書類が送られてきます。ビザ申請書はオンラインで提出しますが、提出後に出てくるオンラインビザ申請書DS-160確認ページを印刷したものや、I-20など必要な書類を持って、大使館あるいは領事館に持って行くのですが、前もって、面接予約をしておく必要があります。

詳しくは大使館のHPにあるので、参考にしてください。
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisa …
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisa …

HPにもありますが、「ビザを申請する国との強い結びつきがあること。また、学業が修了した後は米国を出国する意思があることを領事に十分納得させなければなりません。」とあるので、面接時に、学校が終わった後、アメリカで仕事を探したいとか、残りたいなどの印象を持たれた場合には学生ビザが下りにくいと思った方がいいです。

また、学生ビザは学生として入国する時にビザが有効であることを示すもので、滞在可能期間を示すものではありません。それを示すのはI-20です。そこに記されているプログラム終了日(+指定されている帰国準備期間)まで滞在できると考えるといいと思います。なので、学生ビザのままでプログラム終了後にそのまま滞在するというのはできない、というわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
詳しく調べてみようと思います。
HP見てみます。有難うございました!!

お礼日時:2011/12/21 21:00

ビザなしだと90日を超えて滞在してしまった場合は不法滞在者になりますから、見つかったら強制送還、しばらく(もしかすると永遠に)米国の地を踏めないことになります。

なのでビザを取得してじっくり取り組む方をお薦めしたいです。

あなたのような人でもビザは取得できるケースがあります。まずは語学学校。F1ビザのスポンサーになってくれる語学学校は多いので、調べてみてください。あなたの資力さえ許すならF1ビザで何年でもいられるはず(多分。間違っていたらゴメン)。ただし語学学校に授業料を払い続けなければならないし、F1ビザホルダの状態で就労すると不法就労者になります。収入ゼロの状態でどれだけ踏みとどまれるかが問題になりますな。ちなみにF1ビザのスポンサーになるような語学学校というのはカリキュラムもそれなりに厳しくて、あまり遊んでられませんのでそのつもりで。半日は授業でつぶれるし、それがウィークデーの間毎日続くし、欠席しがちだと退学させられてビザが無効になり、アメリカに居られなくなる場合もあり得ます。もちろん中には管理が緩い学校もあるかもしれませんけど。本当はいけないはずなんです。

なおこのケースの場合は、語学学校に直接申し込みます。F1ビザのことも相談に乗ってくれると思いますよ。

あとはインターンJ1ビザ。インターン受け入れ先の斡旋をしている業者がいるので、そこに頼みます。もちろん手数料はそれなりにとられます。斡旋だけで数十万かかると思った方がいい。彼らはそれで喰っていますから仕方ないです。
こちらの方法ならば最長18か月滞在できて、場合によるとちょっとした収入を得られる可能性もある。ただしあなたの場合は「英語全くできないに等しい」-まあそう言う人は本当にできないんでしょうな。英語に関して言えば多少でも手ごたえのある人は、まずそんな言い方しませんから。
ということで、そういう人をインターンで受け入れてくれる企業と言えば、日系の、例えば日本食レストランとか日本人相手の商売くらいしかないことが多い。つまり仕事をしながら首尾よく英語も身につけようなんて思わない方がいい。あくまでも英語は仕事の外で独学で習得する、ということになります。

ちなみに18か月の滞在後は日本帰国が待っていると受け止めましょう。たまにJ1ビザの斡旋業者の広告で、インターン後、うまく現地雇用先に正式採用された、なんて体験談が出てますけど、実話だとしたらよほど能力の高い人だったのかなと。英語もばっちりできる人じゃないとそんなに美味しい話にはなかなかなりません。

それからF1でもJ1でも社会保障がないので、病気でもしたら大変なことになります。病院代で生活が破たんする恐れもあるので気をつけて。

いずれのケース(ビザなし滞在も含む)も、現地でうまくパートナー(異性)に出会えてめでたくゴールインなんてことになるとグリーンカードホルダになれるので、あなたの夢がかないますな。でも国際結婚ってバラ色のように見えて、これはこれで結構問題山積で大変みたいですけどね。

それ以外だと、特殊な資格でもない限り、それ以外の方法で「そのまま滞在」というのは期待しない方がいいでしょう。特殊な資格というのは例えば弁護士だとか医者だとか博士号を持っているとか、ですね。そういう人たちならビザスポンサーがつきやすく、仕事も得やすいということになります。30過ぎてからアメリカにきた日本人女性を何人か知っていますが、みなそのパターンです。

さて、英語ですけど、アメリカに来さえすれば身に付くと思うのは大間違えで、3年いても5年いてもダメな人はダメです。きつい言い方かもしれませんが、そもそも30にもなって「全く話せないに等しい」人がアメリカに来さえすれば身に付くのかどうか少し首をかしげたくなる気もします。しかし、一方でアメリカはその気になれば24時間英語漬けになれますから、勉強熱心な人なら日本にいるより上達のスピードは断然速いですね。

さて、あなたはどちらでしょうね。まー悩んでいるより一度F1ビザ出してくれる語学学校に相談してみるといいと思います。一度でも体験してみれば実感が湧くでしょうから。

アメリカの社会は周囲とのしがらみも少なくて楽だし、人々は楽観的で前向きなので住むと楽しいところですが、見えないところでは結構ストレスもたまる場合もありますよ。一か月でも二カ月でも実際にアメリカで生活してみて、本当に自分にあっているのかどうか見極めてみるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そうですね、まずは1カ月でも2ヶ月でも住めたらいいと思います。
行くために今から準備します。
語学学校も沢山あるようですね。為になりました。本当に有難うございました!

お礼日時:2011/12/21 21:02

語学を一からやるつもりで留学するともったいないですね。


最低でもコミュニケーションできるようになってから出かけたほうが、得るものが多いと思います。
なので、1年かけて英語のニュースぐらいはわかるようになってからいったらいいのでは?
まぁ、語学留学とはいえ遊学の面もあるのであれば、これは求めすぎでしょうが、もしそのまま長期でいたいというのであれば、仕事を求めることになると思いますが、その場合はしっかり日本で鍛えてから行かないと難しいのではないかと思います。
その上USは日本以上に雇用不振みたいですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
まずは、英会話スクールに通ってみようと思います。
まずは日本で準備してみます。
有難うございました。

お礼日時:2011/12/21 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!