重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歳をとって来たせいか
終の住処について考えるようになりました

1年ほど地元を離れ、暮らした事がありますが
そのほかは、地元で生まれ、地元で育ってきました

地元ですので、友達、知り合いとも多く
また郷土にそれなりの愛着もあります

でももっと
自分にとっての「安住の地」も
あるのではないか?
・・と思う自分もいます

皆様は、今住んでいらっしゃるところに
一生暮らしたいですか?

それとも
何処か違うところで、人生の終焉を迎えたいと思いますか?

具体的な地名でも
想像上の場所でもかまいません

お教えください

A 回答 (16件中11~16件)

>一生暮らしたいですか?


嫌です。
生まれ育った場所でもないですし、親しくないんだけど嫌気のする人間もいるので。
もっと穏やかな人が多くて静かなところ・・どこだろ?

この回答への補足

場所をお借りさせていただきます
すいませんm(__)m

仕事で欠員が出てしまい
これより3日間、早出、残業となってしまいました

お礼は遅くなると思いますが
必ずさせていただきます!

申し訳ございませんm(__)m

補足日時:2011/12/19 13:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございませんm(__)m

僕は地元で生まれ、ほとんど地元で育ったので
地元の人間の気質?見たいなものが普通に
思っているので違和感はありません

でも、その土地土地の人の気質みたいなものって
あるんでしょうね・・

僕の高校時代の友達、転勤がとても多い奴で
何年か前に、電話で話した時
こんな事を言っていました

転勤した先で、住居にしたのが
山間の村だったそうです
十数件ある家の苗字は、2種類しかなかったそうです

・・つまり、周り中、親戚か
生まれながらに知っている人
よそから越してきた人は
ほとんどないところだったみたいですね

何とか馴染もうと
寄り合いに参加しても、ほとんど口をきいてもらえなかったり
こそこそ噂話をされているようだったり
「話をしようにも、扉を開けてくれないんだもん」
・・と嘆いていました

結局、馴染めないまま
他へとまた転勤になったようですが

南の方の人は
穏やかな人が多い・・
なんて聞いたことがありますが
これも場所によって違うでしょうし
難しいでよね

そう考えると
慣れ親しんだ地元が一番のような
気がしてきましたね

お礼日時:2011/12/20 10:17

こんにちは(^v^)



私は生まれてから、ずっと同じ所に住んで居ます。
と、言っても実家では無く実家の近くですが…^^;

ココは地震が多いですけど…海も山も、それなりの街もあり不便していないし、祖父母4人、両親、従妹達や親戚も多く、子供の時からの友達や同級生も多いので、ずっと、ココに住みたいですね(^O^)

旅行など行くと「良い所だなぁ…住んでみたいなぁ」と思う事も多いですが大切な人達が居る場所が一番です(^v^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ああ・・僕と大体似た環境ですね^^

「一年ほど離れた」
と書きました
東京に行きました

華やかな都会、新しい友達も出来ました
楽しかったです、楽しかったですけど・・

「時間の流れ」が全然違うんですよね
流行だったり、日々の暮らしだったり・・
段々それについて行けなくなり
地元に帰りました
根っからの田舎者だって悟りましたね(笑)

回答者様と違うところは
僕は「家族」と呼べる人がいないことです

だから・・かな
どこか知らないところで
僕の事を全然知らない人たちに囲まれて
「新しい自分」を作り上げていくのもアリかな・・なんて^^

でもまぁ、家族はいなくとも
地元なんで友達も多いですし、親戚もいます
「兄ちゃん!今度旦那に頼んで
兄ちゃんとも結婚してあげるよ」
・・なんてバカな事を言う従妹もいますしね^^

「隣の芝生」が青く見えているだけかもしれません

明るく、元気な回答者様・・
クリスマスの宴は、多くの笑顔に囲まれて
楽しんでくださいね^^
あは^^回答者様なら、要らぬ心配か♪

>旅行などに行くと「良い所だなぁ・・住んでみたいなぁ」
>と思う事も多いですが・・
ああ!それ僕しょっちゅうです
てか毎回・・

団体旅行に行って、その旅先が気に入ると
「このまま、集合時間に現れなければ・・」
なんて真剣に考えてしまいます
(単純アホなんです)

故郷とは、長年連れ添った夫婦(めおと)にも似たり・・

parfait愛の劇場、題名「夫婦」

(シーン1、夫婦で歩く散歩道
そこに、小粋な女が通りかかり
それを思わず目で追う夫・・)

ふるにょーぼぅ「ちょいとおまえさん!何処を見ておいでだい!
ウチと言うものがありなから!」

だんな「ななな、なに言ってやがんでぃ!
これ!と決めた女は、おめぇしかいねぇんだ
てやんでぃ!」

ふる・・(以下略)「おまえさん・・(涙がきらり)」

・・みたいな
(なんて遠まわしかつ下手なたとえだ・・)

お礼日時:2011/12/19 12:39

 こんにちは。


 今住んでいるところが好きなので
 ここで人生の終焉を迎えられたら本望ですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ふふ^^
回答者様なら、そうおっしゃっていだだけると
思っておりました

男性としても、人間としても
とても素敵なご主人様

共に歩まれておられる「今」が
「安住の地」であり
きっと終焉は、満面の笑みを持って迎えられるのでしょうね
本当に、本当に羨ましく思います

もう後ろを振り返るのはやめました

もし、また誰かと歩む事になっても
たとえ、このまま一人でも・・

最後は笑って
旅立ちたい・・

そう思って
悔いなく日々を暮らしていこう
・・そんな風に思うようになってきましたよ^^

これからも、いつまでも
僕の憧れであり続けてくださいね^^

お礼日時:2011/12/18 13:09

 買った家を売って(戻れないように)、オーストラリアなどの海外に永住する予定です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

うわぁ、海外ですか
憧れますね^^

オーストラリア・・
どんな所なんだろう
カンガルーなどの有袋動物しか思い浮かばなくて
(知識が貧相ですいません><)

でも「行ってみたい海外」で
必ず上位にランクされますもんね
気候的にも、風土的にも
きっといい所なんでしょうね^^

一分一秒を刻んで生活している
日本と違って
とても時間の流れが
ゆったりと過ぎて行く・・

「スローライフ」
なんですかね^^
行った事もないのに
勝手に想像してしまいました

僕も子供の頃
住んでみたい所がありました
アラスカ(アメリカ)です

釣りが好きでしたので
毎日鮭、鱒釣りしたいなぁ
・・て(笑)

ふふ・・単純ですよね^^

お礼日時:2011/12/18 12:00

ここじゃないどこかなんてないと私は思っています。


今住む地に骨を埋めるつもりで家も建てました。
ただ、老いてこの家に住めるかどうかは、、、わかりませんね。
どこかの施設が終の棲家になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はい!
回答者様がお住まいの所
以前、僕の「師走」の質問で
お教えいただきましたもんね^^

回答者様には
「住んでいれば、いろいろ苦労もあるんだぞ」
・・と叱られてしまうかもしれませんが
僕には眩しいくらいの憧れがあるご生活です

僕はその時の質問にも書かさせていただきましたが
盆、暮れ正月関係なしの
夜勤がほとんどの仕事です

人とのつながりは
どうしても希薄になってしまって
一人でいる自分が、当たり前のように感じてしまって・・

お住まいのところの
豊かな自然にも憧れますが
「向こう三件両隣」
これをとても羨ましく思いました

「付き合いの悪い人」
・・近所ではそう思われているようです

全てをリセットして
昔の「人懐っこい自分」
取り戻せる事ができたなら・・
そんな思いもあるのかもしれません

まぁ、現実はそれほど甘いものじゃ
ないのは、わかっているんですけどね^^

臨終の間際まで
五体満足で
畳の上で
「涙のしずく、二つ以上こぼせ
  ・・お前のおかげで、いい人生だったと
       俺が言うから・・必ず言うから・・」
あはは^^夢見すぎ・・ですかね

退会・・されてしまったんですね
残念です

でもすぐに戻ってきていただけますよね!

人生の先達として
聞いていただきたい事、教えていただきたい事
山ほどあります

「オフ会」では、一緒に酒を呑みましょうよ!
夢かもしれませんけどね^^

お礼日時:2011/12/17 12:52

ボケてしまえばどこでも良いのでしょうが、知り合いや家族がそばにいる場所が一番ではないでしょうか。

年をとる毎にだんだん寂しくなるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね・・

僕は両親ともすでに亡く、兄弟もいません
独身一人暮らしなので
「家族」と言う存在がなく
身軽・・ではあります

だから・・ですかね
今までの自分をリセットして
また新たにスタートを切ってみたい・・
とも思うことがあります
もう、いい歳なんですけどね^^

家族はいなくとも
まだ息子のように心配してくれる親戚はいますし
昔ほど、ちょくちょく遊ばなくなったけど
友達もいます

一度出てしまったら
年齢的に、もう地元へは戻れないと思います

特に社交性に秀でているわけでもないし・・
寂しくなりますよね・・

お礼日時:2011/12/16 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!