dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ペイント」で「名前を付けて保存」するとき「ファイルの種類」で▼を押しても、「BMP形式」しか表示されなくなりました。
以前はちゃんと「JPEG形式」も「GIF形式」も選択できたのですが。
対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

IEの「ツール」メニュー(またはコントロールパネル)→「インターネットオプション」→「全般」タブで、「インターネット一時ファイル」の「ファイル削除」(うまくいかなければ「履歴」の「履歴のクリア」も)でキャッシュファイルの削除をすれば、直ると思うのですが、少し前の同様の質問では解決できなかったようなので、もしかしたらうまくいかないかもしれません。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=718836

一応試してみられてはいかがでしょうか。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=718836
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shiga_3さん 助かりました。
実は知人のPCのトラブルでしたが、お答えをいただいてすぐ報せてやりましたら、次のような返事が来ました。

「ご教示の通りやってみましたら、見事に復活しました!
とつぜん英語の場面になり、ファイルをチェックしているようでしたが、どこかのファイルが壊れているというような事を言って、パソコンが勝手に治してくれました。
ノドに魚の骨が刺さっているような気持ちでいましたので、これですっきりしました。」

お蔭さまで、面目を施しました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/02 09:37

あとね。



Officeが入ってるなら↓

マイクロソフト サポート技術情報 - 417155
「[OFF2000] 保存を行う際にファイルの種類でJPEG形式が選択できない」

ペイント または PhotoDraw で [ファイル名 を付けて保存] を行う際、[ファイルの種類] のリスト ボックスから JPEG 形式 (*.jpg,*.jpeg) が表示されなくなる場合があります。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cotto3さん 大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/02 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!