
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なんかここに関してはどういっていいのかわかりませんね
この会社の原価計算はどうやっても赤にならないような計算方法なので 企業努力って必要がないってものすごくおいしい
んですよね
普通の企業は利益を出してその還元としてボーナスがありますが ここは給与とどうレベルで賞与があります。
しかもなぜか上から目線なうえに競合他社が存在しえないので殿様です
普通に考えるのなら 賞与なんぞもってのほか 給与も平均3割以上の減
役員人事一新 もちろん退職金は還付 ってのが普通かと思いますよ
No.4
- 回答日時:
私は、安全基準を定めハンコ押した国にも責任あるし、賠償に国が加わるのは仕方ないとの意見できたが、それを聞いて少々変わってきた。
税金が使われたり、税金の値上げなどで反映され、国民が負担ふりかぶる事態であること。
ニュースで知った電気料金値上げ理由も、火力に切り替えたからってこと。
言い方一丁。
火力に切り替えたのが、まるで企業努力のよう。
企業、基準定めた国、監視してた機関、体制を改善し、賠償すれば何のお咎めもなしのなりゆき。
そろそろそんな話になるかと期待するも、まったく政治にも、そのような動きがみられず疑問。
事故前責任ハッキリさせてもないのに
かんさんの事故後の対応など責めてる国会。
国全体で賠償負担する事態、倒産しないで社長が退職金まで貰い、普通に退職できる企業なら、国は賠償に加わる必要はない。
この企業に余裕があるのなら企業の財布政府に私は増税を反対する。
退職金を貰っているのがいち社員なら私は当然の権利だと思う。
しかし役員は違う。
国が賠償に加わる以上、倒産同然である自覚を持ってもらいたいと思う。
No.3
- 回答日時:
気持ちはわかるけど、金額の桁が違いすぎるよ。
値上げで一千億円単位の金額が動くのに数億円貰ってるから認めないってのは。
例えるなら、「お前はこの前10円ガムを1個買ったからお年玉1万円没収だ」って言ってるようなもん。
No.2
- 回答日時:
多分、怒りが先に立っちゃって冷静に読んでもらえないだろうなぁ~と思いながら。
元々、日本の原発って国策で導入が決まったんです。
でも導入当時(1960年代)には左翼系が強かったので政府が推進できなかった。(政治の問題)
そこで私企業である電力会社に押しつけようとした。
電力会社としては原子力を押し付けられても困る。
人員の育成、義務とされる保障費用、リッチの困難さ(非核三原則と被爆の経験)
そこをなだめすかして、例えば「保障費用は政府がもつ(企業負担の上限設定」だとか、立地に関する補助金だとか。
□
確かに、それが行き過ぎて生ぬるい態勢になっただろう(特にデスクワーカーを中心に)というのは、元職としても痛感します。
ただね。
原発を抜きにしても電気は必要でしょう?
しかも相当の品質が必要ですし、ヨーロッパと違って発電所が止まってもバックアップしてくれる他国は無いし、石油の利権(安定供給の権利)も無いし。
そんな中で社員、特にエンジニアの待遇を余り落すと、それこそ人が集まらないと思うんですよ。
もちろん、最小の給料で最大の労働をすることは尊いですけど、あんまり安いと「労働じゃなく奉仕」になりますもん。
私は、現場を中心とするエンジニアについては今程度の給与でも良いと思いますよ。
だって、何かあったら(原発事故に限らず、火力や送電でも結構事故があるんですが)殉職もありうるって仕事だし。(年に社員だけで4~5人死んでますかね。)
ちょっと前まで、火力の運転員なんて、現役時代の仕事の過酷さ(80度以上ある現場で三交代)から、60歳寿命説もありましたし。(私の先輩も大体60後半で死んでますし。企業年金もあんまり意味ないなぁ~~)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
KwをAに変換
-
高圧受電設備CT容量選定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
単相200vを一般家庭用100vに変...
-
負荷電流の簡易計算
-
100キロワットってどれぐら...
-
電気容量について
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
動力50kw以上とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報