プロが教えるわが家の防犯対策術!

麻雀完全初心者で、今地道に独学しているものです。

ニコニコ動画などで、麻雀動画を流し見していたのですが、
誰かがリーチをした後に別の人がポン、カン、チーをしたりすると、
「ここで鳴いたら打っている人に睨まれてもおかしくない」
「そこで鳴くなんてド素人」

と書いてあることがあります。

もちろん不特定多数の人が書いたものなので鵜呑みにするわけではありませんが、
そういうコメントが多い気がします。

鳴きをすると順番が変わるからでしょうか?
それとも親がリーチしている、とか状況によって鳴いてはいけないという暗黙の了解があるのでしょうか?

出来うる限りには調べたんですけど、わかりません。
まだ役もまともに覚えていない初心者ですが、お願いします。

A 回答 (5件)

No.4です。


一つ書き忘れたので、連続ですみませんが、再度。

「一発あり」というルールが広く普及しており、その場合、「一発」という一ハンの役が採用されます。
一発は、リーチをかけた人がリーチ後に初めてツモったときまでに、上がることができたら付くという役です(ボーナスなので、一発の役のみで上がることはルール上できません)。
ただし、上がる前に場で鳴きがあると、その瞬間に、一発を付けてもらう権利を喪失します。

一発が付くことによりリーチに高い手を上がられることを恐れ、それを防ぐために「一発消し」などと呼ばれる鳴きが行われる場合があります。
しかし、目的が一発を消すことのみで、そのほかに得することは何もないような鳴きであれば、自分の手を崩してまで、あるいは安くしてまで無理に鳴くのは、戦術として良くないことが多いです。
そういう鳴きを戒める意味で「そこで鳴くなんて…」というセリフが流行っている意味もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況も書かずに質問したのに、丁寧にありがとうございます。
鳴きって奥が深いですね・・。一発消しは確かにやられたらいやですね・・

まえの回答含め、お礼申し上げます。

お礼日時:2011/12/19 08:30

麻雀も他のゲームと一緒で、単純ではあっても、簡単ではありません。



状況(場況などと書かれることもありますが)は無数にあるし、時々刻々と変わるものでもあります。
それ次第で、戦略もいろいろあり得るのです。
ですから、鳴いたら必ず良いとか、必ず悪いとか、そういうことは一概には言えません。

「そこで鳴くなんて…」の発言をした人の腕前がどれほどかも、判断つきません。
妥当なこともあれば、的外れなこともあるでしょう。
こうしたセリフの流布には、漫画の影響がかなりありそうです。

鳴くとどんなことが起こるでしょうか?

●門前(めんぜん)でなくなるので、手にもよるが、安くなりがち。
 リーチがかけられなくなるので、役がなければ上がれない。
●面子(めんつ)が一つ揃うので、上がりが早まるケースが多い。
 役満を始め、鳴かないと上がることが難しい手もある。
●場にさらしていない手牌の枚数が減るので、捨て牌の選択が難しくなることがある。
 (枚数が多ければ、たとえ手牌の形が上がりが近くなっていたとしても、捨て牌を柔軟に切り替え得る。)
 鳴いたために余計な放銃(振り込み)をしてしまったというケースはよくある。
●ツモ順がずれ、ツモの回数が多くなる人、少なくなる人が出る。
 その結果、4人の中に有利になる人、不利になる人が出る。
 他家の鳴きを誘発したり、場が荒れることもある。
●カンではドラの枚数が増えるので、4人の手の点数に影響を与える。

誰かがリーチしているときに他の人が鳴いても、ルール上は何ら、違反ではありません。
勝ち負けを競っているのですから、違反でない以上、エチケットとかそういう問題ではありません。
もしも鳴くことで総合的に有利になると判断できるなら、鳴いて構いません。

ただ、初心者は手作りにいっぱいいっぱいで、上がりたくて、安易に鳴いてしまうことが多くあります。
そういう鳴きは大体、好ましくない結果をもたらします。
    • good
    • 0

リーチ後のカンについて。



カンするとドラが増えますよね。
で、その対局が「裏ドラあり」のルールの場合、
カンが明カンだと、カンすることで増える裏ドラは、
リーチをかけている人だけに乗るチャンスができるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

な、なるほど・・。いや、裏ドラって一回も出したことありませんでしたし、
よくわかりました。ありがとうございます

お礼日時:2011/12/19 00:25

鳴きをすればもちろんツモる順番は変わります。


でもこれだけで一概に素人だとはいえません。

これから麻雀を打っていけば、状況によってなんとなくわかってくると思いますよ。

カンだけでいえば、リーチした後に他の人がするのはリーチの人を有利にする可能性が高いですね。


質問者様がいう、ここで鳴いたら・・・のここやそこで鳴いたら・・のそこが分かるようになってきますよ。
鳴きの行為を指しているのではないのです。

現在の捨てぱい何局目なのか、それから点数はいくつなのか。
あと何牌つもれるのか。

そういった総合的な部分で判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか、まだ捨て牌から何がくるかとかは読めないのですが、
そういうのがわかってくれば、またおもしろいんですかね?

本当に初心者ですみませんが、どうしてカンすると有利になる可能性が高くなるんですか?

お礼日時:2011/12/19 00:01

その場の状況が分からないと判断しかねます。


例えば、オーラスでトップ目とかいろいろな状況があるし鳴かないでも良い手だったかもしれません。
それも判断できないレベルだと言っていたのでしょう。
それが解るようになれば麻雀がもっと面白くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか、いや、麻雀は難しいですね
初心者故にわかりやすく伝えられずすみません

お礼日時:2011/12/18 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A