
動画ファイルをDVD形式に変換してくれる「DVD Flick」というフリーソフトに関する質問です。
簡単に説明しますと、ソフトの一連の作業に支障は無く、目的のDVDにすることはできるのですが、完成したモノがいまいちなのです。
的確にうまく説明できないのですが、映像が素早い動きになる瞬間や、色がチカチカする瞬間などで、それまでスムーズに再生されていた映像がカクカクと乱れ、それに合わせて音がプツプツと途切れたりして、症状としてはスペック不足のPCで重い動画ファイルを再生しているかのような感じです。
一瞬そのようにおかしくなるのですが、5秒くらいで元に戻り、その後はスムーズに再生されます。全体的に音ズレなどもありません。
元の動画はmp4形式のアニメーション映像で、3GB程あるのでエンコード時間もかなりかかりました。
DVD Flick側の設定ですが、エンコード優先順位は「Above normal」に設定し、エンコード中はPCを触らないようにしています。
スレッド数はCore2Duoなので「2」。エンコード品質は「Best」。
ビットレートはいじり方があまりよく分からないので「Auto-fit」にしています。
設定的には「これ以上映像品質を良くする」ことはできないと思うのですが、ビットレートを低くしたりしなくてはならないのでしょうか?
それとも、PCのスペックの問題でしょうか?
ちなみに、比較的小さいファイル(サイズ、品質のしょぼい動画)で試したところ問題なくスムーズに再生できました。
どなたかDVD Flickにお詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
>それとも、PCのスペックの問題でしょうか?
私のパソコンはペンテアム4、2.2Ghz、メモリ1GBです、
スペックの問題はないと思います、作業領域が10GB必要なので、
Cドライブの空き容量が10GB以上あればOKです。
DVD Flick の設定はデフォルトが良いです、エンコード優先順位はBelow normal
ビットレートなどはAUT です。
優先順位を上位にしても、6時間要するのが5時間に成る訳でなく、所要時間は
殆んど変わりません。
私は、セキュリティソフトを含め全部ソフトは停止して、LANケーブルを外し
て、就寝前にセットして、朝に出来上がっていると言う図式にしてます。
画質の方も元のファイルが圧縮された物なので、元の画質より、良く成る事は
ないので、テレビで観賞出来れば良い程度と割り切りましょう。
メディアと光学ドライブも起因します。
メディアの盤面にゴミなどが付着していると、不具合が出ます、
安物のメディアは論外です、保存性からも国産が宜しいかと・・・
光学ドライブの不具合が原因ともなります。
ISO イメージをVLCなどで再生して、エンコードが悪いのか、書き込み時
の問題なのかを判断します。
ISO ファイルを再生出来る、VLCはこちらで
http://www.videolan.org/
この回答への補足
御回答ありがとうございます。
>メディアと光学ドライブも起因します。
質問文に書くべきでしたがPC上で出来上がったものを再生する時点で映像の乱れがあるのです。
エンコード優先順位に関しては初めて知りました。
今後はデフォルトのままでやってみたいと思います。どうもありがとうございます^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 12 2023/08/06 10:46
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MacでDVD変換 音ズレ 1 2022/09/09 22:36
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
DVDを焼いたんですがDVDプレイヤーで再生すると動画が途中で止まったりしますきれいに焼くにはどうすればいいのでしょうか?
Windows Vista・XP
-
DVD再生でカクカクする
画像編集・動画編集・音楽編集
-
DVD Flickを使用して動画をDVDに焼くのですが画質が480pだとテレビにはかなり粗く映ります
iPhone(アイフォーン)
-
-
4
書き込み速度 2×の方が安全?
Windows 7
-
5
DVD書き込みについて
画像編集・動画編集・音楽編集
-
6
DVD Flickで音が出ません
ドライブ・ストレージ
-
7
ムービーメーカー&DVDFlick画質劣化防止設定
Windows Vista・XP
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVIファイル 見れない
-
Webカメラで撮った動画のファイ...
-
Androidタブレットに動画ファイ...
-
携帯電話で以前撮影していた5年...
-
VOB形式のファイルを編集したん...
-
Windows Media Player 11でMP4...
-
MPEG4-V2 に対応したコーデック...
-
premiere pro cs5でaviが…
-
AmaRecCo(3.10b)からの出力と再生
-
【DVD Flick】一部映像が乱れる
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
「COM Surrogate」って何?
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
OpenOfficeのファイルをExcelで...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
二カ国語放送の字幕を表示した...
-
Excel 2007で6万5536行以上のデ...
-
jwwでjwcは開けませんか
-
Draw.ioというクラウドソフトを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DVD Shrink 3.2」は[mp4]は対...
-
Webカメラで撮った動画のファイ...
-
DVD再生でカクカクする
-
mp4形式の動画のアスペクト比を...
-
Windows Media Player 11でMP4...
-
AviUtlでx264エンコードすると...
-
AVI と WMV の違いについて...
-
DVD Flickでエラー表示
-
【DVD Flick】一部映像が乱れる
-
MPEG4-V2 に対応したコーデック...
-
VROファイルの編集可能なソフト...
-
MP4の動画ファイルをフリーウェ...
-
VOB形式のファイルを編集したん...
-
拡張子 avi のコーデック FMP4 ...
-
真空波動研を落としてみたものの
-
DVD VTS_01_1.VOBをWindows ム...
-
透明(アルファ付き)なビデオ...
-
AVCHD動画をHD画質でMPEG2変換
-
DVD Movie Writer 7 で MP4
-
H.264の動画のカットや結合
おすすめ情報