
AVCHDの動画管理について2点お尋ねします。
1
AVCHDのフォルダにはPRIVATE/AVCHD/BDMV/STREAMなどがありますが、
個々の動画に対応したタイムコード(撮影日時)は、mtsファイルとは別のファイルとして
保存されているのでしょうか?
2
AVCHDをパソコンに保存する際には、AVCHDフォルダ丸ごとパソコンに保存しておくようにという
記述をネット上でみかけました。
動画ファイルであるMTSファイルだけをパソコンにコピーしておく保存方法では、どのような問題があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>個々の動画に対応したタイムコード(撮影日時)は、mtsファイルとは別のファイルとして
>保存されているのでしょうか?
通常タイムコードと撮影日時は別物です。
MTS(m2ts)の中には撮影日時が刻々と埋め込まれているので
例えばDIGAに取り込めば再生中に撮影日時を表示できます。
>動画ファイルであるMTSファイルだけをパソコンにコピーしておく保存方法では、
>どのような問題があるのでしょうか?
カメラに書き戻したりレコーダーに取り込んだりする場合には
AVCHDフォルダー以下の全ての管理ファイルが揃っている必要があります。
また、長時間連続撮影でMTSが自動分割されたような場合には
管理ファイルが揃っていないと編集時に分割点で音声が途切れます。
日付とイベント名を書いたフォルダーを作ってその中にそれぞれの
AVCHDフォルダ以下を丸ごと入れておくようにすれば安心ですが、
カメラの中に何日分も映像が残っていると重複して保存することになります。
そうなってしまったばあいには内蔵メモリーからSDカードに小分けに書き出す
などで対応することになります。
No.1
- 回答日時:
当方はフォルダAVCHD単位に内容がわかるように名前付けて保存してます。
フォルダ動画----AVCHD-XXXX01
AVCHD-XXXX02
AVCHD-XXXX03
答えになってるかどうか。。。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「VIXファイル」って何?
-
画像のビット数を調べるには?
-
SDカードの写真の順番について
-
jpgの写真の加工方法は?
-
ABMファイルが開けないのでjpeg...
-
CR2ファイルをJPGファイルに変...
-
拡張子「NEF」の写真が表示でき...
-
拡張子BUP,IFO,VOBの映像をPrem...
-
キャノン フォトレコードのような
-
ニコンD50で4GBのSDカードが使...
-
MOV動画のサイズを小さくしたい...
-
mmfファイルからmp3に変換でき...
-
音楽CDのイメージ化について。
-
デジカメ画面に「画像が記録さ...
-
CANONMSCフォルダを復活させる...
-
aviutlで映像の再生が出来ません
-
キヤノン:EOS Kiss X7では、4K...
-
iso→cueに
-
拡張子.MMDファイルの開き方
-
SDカードに入っている画像がデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像のビット数を調べるには?
-
「VIXファイル」って何?
-
EOS kiss デジタルのCTGファイ...
-
SDカードの写真の順番について
-
jpgの写真の加工方法は?
-
撮影した画像をひとつのファイ...
-
キヤノンのデジカメに作られるT...
-
デジカメSDカードファイル修復...
-
JPEGの画像ファイルのEXIF情報...
-
撮影した写真の画素数を調べる方法
-
CR2ファイルをJPGファイルに変...
-
ABMファイルが開けないのでjpeg...
-
顔(写真)のペイントをはずしたい
-
デジタルカメラで3MB以下、JPEG...
-
Nikon Capture NX の稲妻のマー...
-
2年前使ってたSDカード発見した...
-
デジカメで取り込んだ写真画像...
-
デジカメの撮影時にファイル名...
-
ファイルに入れた写真データを...
-
画像を送ろうとしたら・・・
おすすめ情報