
質問させていただきます。
自宅のパソコンが6日間ネットにつながりません。
毎日プロバイダのサポートに電話しています。サポート側は復旧処理をしましたと留守電に入れてくるので、仕事から帰宅後パソコンをチェックするのですが、ネットには接続できません。
モデムの故障の疑いがあると言い先日新品と交換したのですが改善しません。
以下、状況を記述しますので助言をお願いしたいのですが…
パソコン:FMV-BIBLO-NFA70
OS-ウィンドウズVISTAホームプレミアム
ネットへはADSLで接続
プロバイダはエフジーBBという集合住宅(エイブル)に入居時から無料で使えるサービスです。
モデムはプロバイダからのレンタルでNAKAYOというメーカーの型番VDSL-T16です。
電話線差込口から有線でモデム、パソコンへと繋げています。
モデムのランプは、LAN-LINK点灯、DSL-LINK消灯です。後者のDSL-LINKは通常ネット接続時には点灯してます。たまに接続不安定の時は点滅しますが、今回はケーブルの抜き差しをした時に10回点滅して、その後ずっと消灯しています。また抜き差しすると10回点滅します。
パソコンのネットワークセンターを見ると、"このコンピューター"と"識別されてないネットワーク"の図があり、その間"工事中"のマークがあります。ローカルエリア動作状況を見ると受信はゼロになっています。
無線機能はOFFです。
IPv4アドレスは169からの表示です(正常時は192~です)
サポートの指示どうりケーブルの抜き差し、モデム、パソコンの再起動は何回もしました。
長文になってしまい申し訳ありません。私はパソコンに詳しくはないので、余計な情報を記述したかもしれません。お詫びいたします。
メールが使えず非常に困ってます。サポートは丁寧に対応してくれていますが、なかなか解決しないのでココで質問させて頂きました。どんな事でもいいので、アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ああ、私の勘違いかも・・・
>買う前に疑問に思ったのですが、プロバイダ~電話線~モデム間の疎通が正常の場合でもモデムのDSLランプに異常(点滅消灯)は出るものでしょうか?
VDSL-T16はDSLルーターではなく単純にブリッジですね。
つまり電話線を利用したLANの仲介役です。
なのでおそらくDHCPによるIPアドレスの付与は上位ルーターが行っているはずなので
>もしランプが正常に点灯しているのにネット接続出来ないなら、LANケーブルやPC自体を疑ったのですが…
その見解が正しいですね。
VDSL-T16は交換されたようなので疑わしいのは
>電話線差込口から有線でモデム
です。
これは単純に電話用のケーブルだと思うので断線はありえます。
こちらを疑いましょう。
ここがリンクしない限りIPアドレスが貰えませんね。
間違った情報で申し訳ありませんでした。
>素人の浅知恵でスミマセン汗。5メートル位のLANケーブルって結構高いですよね…?
そんなにしないとは思いますが課k置換は人それぞれですので。
ちなみに私は自作しちゃうので単価はよく分かりません。
foitecさん重ねがさね回答ありがとうございます。foitecさんの言われる通り、モジュラージャックからモデムまでが怪しいと思い、電話線を交換したところ、まだ接続は出来ず、これによりモデムの親機?が犯人だ!とプロバイダに問い合わせた所、大元の不具合を認めました!とりあえず原因が分かり安心しました。ありがとうございます
さて、ここからなんですが、私としては当然即日修理をお願いしたのですが、プロバイダは「いまから大家さんと交渉になります。もし修理になるとしても、1ヶ月先になるかそれ以上かかるかは分かりません。」
私は怒りやら絶望感やらで上手く言葉がでず、とりあえず進捗があったら連絡下さいとお願いし電話切りました。私は有料のブログやパソコン上でしか更新できないサービスを契約しており、現在2年がかりで作成中のホームページもあり、何ヶ月もパソコンを使えないと非常にこまるのです。…スイマセン愚痴ですね(泣)
プロバイダの電話を切った後、しばらく放心状態でしたが、何もしないよりはとエイブルに電話し、とにかく今後の方向と、復旧にかかる時間によっては壁に穴開けて新たに回線通していいか、など話をしました。
まだ全て保留の状態ですが、うーん、もうなるようにしか成らないのでしょうか…?
イーモバイルとか…よく分かりませんが汗
とりあえず回答下さったかた方に感謝致します。
またご報告いたします。
No.2
- 回答日時:
>IPv4アドレスは169からの表示です(
なので、もしPCの設定でIPアドレスをDHCPサービスで取得するせっていならば
貴方のPCがIPアドレスを取得できていません。
169.254.xxx.zzz のアドレスはAPIPA(Automatic Private IP Addressing)というもので
DHCP機能によってIPアドレスが自動取得できなかった時などに、ネットワーク機器に対して、IPアドレスを自動的に(PCが)割り当てるものです。
したがってDSLモデムとPC間の接続に問題があるか、DSLモデム側はDHCPサービスを提供していないのに
PC側はDHCPによる自動取得の設定になっているかです。
この問題を解決時ない限りPCからはDSLを経由して外に出られません。
問題の切り分けとして、まずDSLモデムとPC間のLANケーブルを正常なものと交換してPCを再起動してください。
結果をまた書き込んでください。
foitecさん回答ありがとうございます。
LANケーブルは全く疑って無かったので、油断しておりました。私はLANケーブルは一つしか持ってないので、買うしか無いですよね。
買う前に疑問に思ったのですが、プロバイダ~電話線~モデム間の疎通が正常の場合でもモデムのDSLランプに異常(点滅消灯)は出るものでしょうか?
もしランプが正常に点灯しているのにネット接続出来ないなら、LANケーブルやPC自体を疑ったのですが…
素人の浅知恵でスミマセン汗。5メートル位のLANケーブルって結構高いですよね…?
No.1
- 回答日時:
集合住宅にありがちなのは、物理的に断線とかですね。
集合住宅の他の方達に不具合が発生していなければ、ご質問者のところへの引込み線に問題が発生しているのかもしれません。
住宅の管理者に確認してもらったほうが良いかもです。
NTT回線と共用なら、電話やFAXにも異常がみられると思います。
その辺り確認できれば、NTTの故障ダイヤルに電話です。
この回答への補足
補足ですみません。今、私と同じようなトラブルを検索していたのですが、「壁のモジュラージャックからモデムまでの電話線の長さは短い方がよい」とありました。
私の場合モジュラージャックからモデムまでは3メートル位の電話線を使い、冷蔵庫の真下を通して、パソコンまで引いています。冷蔵庫の上にはレンジが乗ってます。この状態で下り速度3Mほど出ていました。
ネットに繋がらなくなったのは、この配線の影響の可能性はありますか?
ちなみにパソコン購入から今日まで3年位ですが、普通にネットで動画の閲覧などは出来ました。
何かの拍子でこの配線の影響で、全くネット接続出来なくなる事ってありえますか…?
また長文ですみません。
n_kamyiさん回答ありがとうございます。他の住人の方とはお付き合いがなく、なかなか聞き辛いのが本心です…。
NTTの障害の可能性もあるのですね?ウチは固定電話は無く、特に契約もしていないのですが、障害情報などは教えてくれるのでしょうか。
…そう言えば今日、家から50メートル位の所で電話工事をしていたのですが、まさかこれが関係しているのかな…??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット接続できない状態です アダプターを使って、パソコンに接続してるんですができません パソ 5 2022/04/25 17:31
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異常なまでに遅い
-
時々回線が切断される
-
ケーブルテレビインターネット...
-
NTTのADSLモデムと、バッフ...
-
教えて!ADSLのスピードの平均速度
-
インターネットに接続できなく...
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
「プー」という短音
-
ダイヤルアップ接続ができたり...
-
ナンバー・ディスプレイが出ません
-
ヤフーADSL利用中のLAN側IPアド...
-
接続が確立できません
-
ゲームをする時だけ回線が一瞬...
-
フレッツの不具合・2 DOSにつ...
-
PCをさらにネットに繋げるには?
-
ADSLの疑問。
-
J-DSL 8Mから12Mへの速度変更で...
-
スカイプのログイン状態マーク...
-
電線工事が終わり、回線が新し...
-
ADSL 電話回線の分岐について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビインターネット...
-
「プー」という短音
-
モデム
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
フレッツ光 回線が断続的に切れる
-
インターネットに接続できなく...
-
ADSLモデムから時々カチカチ音...
-
雨の日だけ頻繁に切断されます。
-
なぜヤ○ーBBは不安定なのか?...
-
エラー630
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
モデムの再起動
-
YahooBBの件NTTに問い合わせた...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
モデムのADSLランプが点滅して...
-
ADSLモデムのLINEランプが時々...
-
雨になるとネットの接続が断続...
-
モデムについて
-
モデムの電源
おすすめ情報