重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows7の新しいノートPCにしてから、展開中のファイルの上書き保存ができません。

エクセル、フォトショップ、イラストレーター、テキストファイルなど、様々なファイル形式のものです。

ファイルを開いて作業中に保存をかけようとするとエラーが発生し、保存場所のフォルダを閉じたり、フォルダ内で開いているファイルが選択されているのを、開いていないファイルを選択することで保存が可能になります。

これですと、いちいちファイルを開いた後でフォルダへ戻り、ファイルの選択を解除しなければならず困っています。

解決方法ありますでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> はい。

他のアプリケーションでは開いていません。

でしたら原因不明ですね。
ミクロソフトのサポートにでも聞いてみるか、OSを入れ直して検証するくらいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2011/12/25 22:40

> テキストエディタでファイルを開いた時点で、「他のアプリケーションによって、書


> き込みが禁止されています。リードオンリー&排他制御なしで読み込みます。」

問題のファイルを他のアプリケケーションで開いているという事は無いと言い切れますか?

この回答への補足

はい。他のアプリケーションでは開いていません。
他のアプリケーションが起動していない事を確認しています。

補足日時:2011/12/25 13:59
    • good
    • 0

エラーの内容は何ですか?

この回答への補足

テキストエディタでファイルを開いた時点で、「他のアプリケーションによって、書き込みが禁止されています。リードオンリー&排他制御なしで読み込みます。」

と出ます。上書きが禁止になっていますので、それを解除し保存しようとすると、「ファイルの保存に失敗しました。ファイルやドライブが書き込み可能か、ドライブ容量が十分か確認してください。」

とエラーになり、フォルダに戻ってファイルの選択を解除すると保存が可能になります。

よろしくお願い致します。

補足日時:2011/12/25 11:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!