
a>0のとき、(a^2+4)/aの最小値は?
解法1
相加相乗平均の関係
(a^2+4)/a = a + 4/a ≧ 2√a*(4/a) = 4
(等号成立はa=2)
解法2
判別式
(a^2+4)/a = k とおくと、
a^2 - ka + 4 = 0 がa>0の解を持つ
判別式≧0 かつ k>0
k≧4
解法3
微分してグラフをかく
新種の式変形
(a^2+4)/a = 4 + (a-2)^2/a
と変形し、第二項の分母正、分子0以上なので、最小値は4
こういった新種の式変形は他では見たことがありません。
解法1、2、3は名前があるように応用が豊富ですが、新種の式変形の応用があれば教えてください。
また、a>0のとき、(a^2+4)/aの最小値を求めるためのさらなる別解があれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「新種の式変形」というわけではありません。
相加平均・相乗平均がなぜ成り立つかという証明は習っているはずですね。
その時には平方完成をやっていたはずです。
a+b≧2√(ab)
a-2√(ab)+b≧0
(√aー√b)^2≧0
これを使って
a+b=a+b-2√(ab)+2√(ab)=(√a-√b)^2+2√(ab)≧2√(ab)
とします。
この一行の中に「相加平均≧相乗平均」も「新種の式変形」も含まれていますね。
おなじものなのです。
#1の「平方完成ですね」という回答に「感想を聞きたいのではない」と答えていますね。
見かけが異なれば別のものだとしてパターン分けをやっているように思います。
そのパターンの出てきた道筋をたどることもやって見られるといいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パラメーター
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
数学Ⅱです 方程式を求めよ (1)...
-
平面上の3点OABについて線分AB...
-
数学で解答をみて、前後のつな...
-
彼に「じゃあなんで付き合ってる...
-
「こうすればいい」ってのは何...
-
代名詞 any は単数扱い?
-
スイカの分割問題
-
5-√5 の整数部分を a ,小数部分...
-
座標平面において、曲線C:y=log...
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
中点連結定理って別に1/2のと...
-
青チャⅡ例題109(2) 下4行の部分...
-
オートマトンについて
-
この問題の1と2の解法をおねが...
-
この図形ABCDは正方形で点Oは対...
-
極座標に関して、次の直線の極...
-
(4)の(ⅱ)の解答で赤線を引いた...
-
図のような△ABCがあり、『AB=7c...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数Ⅲ 微分 y=(3)√x^2 ←xの2乗...
-
x^4+1-=0 の解
-
y=tanx(0<x<π/2) の逆関数...
-
北大の2次試験の問題です。
-
累乗 累乗根 同値性
-
数学 同値変形 exist(x, y) x=s...
-
虚数単位:i、この4乗根を求め...
-
メジアンの問題が分かりません
-
三角関数の問題
-
sinの微分についてです。
-
パラメーター
-
積分区間に定義域外の値が含ま...
-
この超越方程式解の解き方
-
逆関数の意義
-
数学Ⅲに関して質問です 今年か...
-
同値変形や存在条件
-
第2種楕円積分の逆関数?
-
【数学】大学入試問題【回転体...
-
2005年度東大文系の入試問題
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
おすすめ情報