
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご希望をうまくまとめられてるサイトは、在るような無いような…といったところです。
ネットをフル活用して情報収集するとよいかと思います。
災害ボランティアは各自治体で行ってる社会福祉協議会が中心ではありますが、
東日本震災では社会福祉協議会だけでは支援不足なのが実情とも言えます。
なので沢山のNPO、NGO、支援団体、グループも、現地で活動しています。
活動内容は様々です。
以下は私が知ってるいくつかの情報源です。
ボランティアインフォ
http://volunteerinfo.jp/
遠野まごころネット
http://tonomagokoro.net/
気仙復興連絡会
http://kesen-chiku.ecom-plat.jp/
復興支援掲示板
http://mikle.jp/ganbare/
大和証券福祉財団
http://www.daiwa-grp.jp/dsf/results.html
(ボランティ活動団体に資金援助をしている財団。もちろん事前審査があるので、こちらの財団が援助した実績のある団体は、活動がしっかりしていると判断してよいと思います。参考に。)
等等。
どこでどの活動をするのでも、災害ボランティに行くのであれば、
社会福祉協議会のボランティア保険の加入は必須ですので、
お住まいの自治体で加入してください。
No.1
- 回答日時:
お疲れ様です。
真面目に取り組まれるようで、復興対策に携わっている身としても非常に有難く感じます。
ご自分の出来ることをしっかり見つめから被災地に来ていただけると言う事なら、全国社会福祉協議会のHPを見ていただき、そこにある「地元の募集状況」から選んでいただけると、受入れ側としても楽になると思います。
※どんな方でも来ていただくのは有難いのですが....。
時々、片付け等で無理をされて体調を崩される
方も散見します。
こうなるとお互い不幸ですので.......。
http://www.saigaivc.com/
左枠にある「◆ボランティアや支援活動を考えているみなさんへ 」から、「◆市町村災害ボランティアセンター一覧はこちら 」を辿ると、現在の募集箇所一覧が出ます。
その他のページも、来ていただくための用意等が書かれていますし、現状を知っていただいてから来ていただく方がより良い活動をしていただけると思いますから、ぜひご一読ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まだ能登半島に寄付しろ募金し...
-
千羽鶴を寄付できる所ってある?
-
腸活は金になる?
-
街中で難病の子供を救うための...
-
① 街で募金活動やってる人たち...
-
災害地の、個人名や、地名で
-
ミャンマーでM7.7の地震 ユニセ...
-
解体作業員
-
自分は還暦男です。 この考えは...
-
経済的に少しゆとりが出来ると...
-
大船渡の山火事は、なんで他県...
-
大雪にも
-
神社って自然災害の目安って本...
-
アメリカの大富豪は募金に積極...
-
私は裕福ではありませんがフー...
-
自民党の裏金を寄付?論点ずれ...
-
宮崎県は今も、結婚援助金みた...
-
フードバンクに寄付した事はあ...
-
悪天候時のボランティア。気を...
-
再度パッシング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭教師のボランティア
-
無料の浴衣提供
-
デジタル脆弱者はどう扱えばい...
-
地域活動と市民活動の違いは?
-
① 街で募金活動やってる人たち...
-
PTAの伝達がおそまつ
-
彼女が学校のボランティア活動...
-
ボランティアでゴミを廃棄した...
-
高校生ボランティアをやりたい
-
古参と新参者が協同できない原...
-
コミュニティビジネスと民間企...
-
NGOって就職先として成り立つの?
-
ボランティアグループを集めて...
-
被災地ボランティアツアー参加...
-
*ボランティア活動* 仲間の集め方
-
臭いが苦手で付き合いがしづらい
-
ボランティアに参加しようと思...
-
ボランティア活動の証明について
-
チャリティ活動の問題点
-
今時,メリットなければ動かない...
おすすめ情報