
以前、立ち上げたボランティアグループのフォローアップ教室を開催することになっています。
そこで、その内容をどうしたらよいか困っています。
そのボランティアは、主に地域の高齢者のために自主的に声かけ、見守り、通院介助、防犯
サロンの開催、お茶会の開催、買い物支援、などなど
を行って頂くグループです。
このようなグループの方々を集めて、グループワークを行うとしたら
どういった内容がよいでしょうか?
私的には、
今は個人個人がばらばらに活動しているようなので、
体制についてグループで討論してもらうとか、
あとは個人的にはもっとお年寄りのサロンを自主的に広めて欲しいな
と思っているので、
サロンの立ち上げ、運営の仕方について討論してもらう、ことなどもちらっと考えています。
皆さんは他に何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
地元で地域活動支援を行っている者です。ばらばらに活動しているのを、まず一つの方向に向かわせなければ
なりませんよね。
メンバーお一人お一人がまずどんなことを考えているのか、
できるだけたくさん出してもらうことだと思います。
それには、KJ法を利用したワークショップをするのがよいと思います。
<やり方>
1.5×5cmくらいの大きめのポストイットをたくさん用意します。
ポストイットを貼り付けるための模造紙大の大きな紙も数枚用意します。
2.それぞれがやりたいこと、グループの進め方、地域のニーズなど
テーマをいくつか区切って、ポストイットに書き出してもらいます。
3.書く時間を決めて、書き終えたらポストイットを集めてみます。
4.似たような意見があったらまとめます。
5.たくさん意見が集まったものは、まとまった動きができそうなことだと思いますので、
そのことから始めて見るとか、その結果をもとに全員で討議します。
なお、このやり方は、司会者(ファシリテータ)の誘導が必要ですので、
やったことがなければ、お住まいの市区町村役所市民課、地域活動支援センターなど
地域活動、ボランティアを支援してくれる公的機関に相談して
講師をやってくださる方、やり方を教えて下さる方を紹介してもらうとよいでしょう。
例)横浜市都筑区の場合
★都筑区民活動センター
http://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/chiiki/ku …
★地域振興課区民活動係
http://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/chiiki/ku …
★都筑区社会福祉協議会
http://www.tuzuki-shakyo.jp/
質問者様の地域の活動が活発になるとよいですね。
ご健闘をお祈りします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
なぜ「私立探偵サークル」と言...
-
吉村知事の市職員ボランティア...
-
高校生です。学校で献血などに...
-
今日友達と公園の前を通ると、...
-
交通指導員を去年からやり1年...
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
ボランティアと不審者は紙一重...
-
今までボランティアエキストラ(...
-
ボランティア活動をしていまし...
-
ボランティアの募集について質...
-
寄付行為
-
全身麻酔の吐き気
-
小児がん等と戦う子供への寄付
-
USJ以外で、フレンドリー(だと...
-
高校生でボランティアなどに参...
-
ふと思うんですが、私、実は30...
-
ホームレスを支援するボランテ...
-
ほとんどの人は、自分の生活の...
-
ボランティアで色んな人の悩み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭教師のボランティア
-
無料の浴衣提供
-
デジタル脆弱者はどう扱えばい...
-
地域活動と市民活動の違いは?
-
① 街で募金活動やってる人たち...
-
PTAの伝達がおそまつ
-
彼女が学校のボランティア活動...
-
ボランティアでゴミを廃棄した...
-
高校生ボランティアをやりたい
-
古参と新参者が協同できない原...
-
コミュニティビジネスと民間企...
-
NGOって就職先として成り立つの?
-
ボランティアグループを集めて...
-
被災地ボランティアツアー参加...
-
*ボランティア活動* 仲間の集め方
-
臭いが苦手で付き合いがしづらい
-
ボランティアに参加しようと思...
-
ボランティア活動の証明について
-
チャリティ活動の問題点
-
今時,メリットなければ動かない...
おすすめ情報