
WindowsXP SP3
iTunes 10.5.2.11
・今、問題なく使っているのですが、ミュージックのライブラリーの場所(実体)が
どこのフォルダーにあるか、「設定」をみても、どうも確認できません。
先日、30曲程、CDからMP3ファイルとしてライブラリーに追加したのですが、
既存の1500曲のフォルダーがどこでリンクしているのか、どうも実体が分かりません。
追加分だけは、フォルダーを確認していますが、既存の本体に追加分が含まれているのか、
よく分かりません。Eドライブに、一応、昔、MP3で退避した1500曲があるのですが、
そこには、追加されていないようです。
iTunesのそもそものフォルダーの仕組みが、どうもよく分かりません。
すいません、変な質問で。。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
音楽ファイルは、PC上や外付けHDDなどにあっても構わず、それらをiTunesに「追加」すると、ミュージックライブラリーに一覧表示されます。
それらのファイルの実体がどこにあるのか調べるには、一覧で曲名を右クリック>プロパティに「場所」が表示されていますから解ります。
一覧に表示された曲(音楽ファイル)とiTunesのライブラリーとを関連づける(iTunesとファイルを取り持っている)ファイルがあって、それは「iTunes Library.itl」ファイルになります。
デフォルトでは、マイミュージック>iTunesフォルダに生成されるようになっています。
iTunesフォルダには、Previous iTunes Librariesフォルダがあると思いますが、ここにあるitlファイルには、ファイル名に日付が入っていますが、これはバージョンアップ時に自動アップデートしたもので、バックアップしてることになり、itlファイルが重要なファイルと言えます。
(iTunes ライブラリファイルとは?)
http://support.apple.com/kb/HT1660?viewlocale=ja …
曲名のプロパティーから、確かに、MP3の実体のあるフォルダーをiTunesから確認できました。ありがとうございます。
私はC:ドライブを丸ごと定期的にバックアップしているので、できるだけデーター系は置かないようにしています。そのため、3年程前、ライブラリーはマイミュージック>iTunesフォルダからE:ドライブに変更していたと推測します。

No.1
- 回答日時:
曲名で検索すればライブラリーの場所がわかります。
検索方法
1.ウィンドウズスタートボタン右クリック
2.エクスプローラーと出るので検索窓に曲名を入れて検索し、ファイルが検索されたらファイルのある場所をプロパティで見るとわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPad iPadの「ファイル」に保存してあるmp3ファイルを「ミュージック」に移したい 5 2022/06/28 12:50
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunes Matchについて。 iTunes Matchについて質問させてください。 このサービ 2 2022/06/23 12:50
- ドライブ・ストレージ 取込んだ音楽が再生できない 2 2022/06/03 11:18
- Excel(エクセル) トラストセンターから信頼できる場所の登録 1 2022/07/04 21:04
- その他(Microsoft Office) フォルダーのプロパティで表示されるファイル数とフォルダーに実際に存在するファイル数が一致しない 2 2022/07/27 13:16
- ゲーム psplusのエクストラに加入しようと思ってます。 これって今までのフリープレイ同様、対象タイトルを 1 2022/06/02 07:47
- ノートパソコン パソコンのファイル追加履歴について 1 2022/05/07 15:35
- Google Drive Googleドライブについて 3 2023/08/06 12:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Windowsに付属しているビデオエディター。BGMを追加する方法は? 1 2022/06/26 08:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台のpcを使っていてもう一台の...
-
CD Manipulatorで肝心のcueファ...
-
DVD shrinkでのISOファイル作成...
-
シンガーソングライターでのp...
-
1行単位で差分を出力するテキス...
-
EXIF情報の削除をした後、プロ...
-
Crash Dump Eventについて。
-
フォルダの削除について
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
EmEditorを右クリックから起動
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
html、メールからのブラウ...
-
削除済みアイテムを一気に空す...
-
ホルダー内の印刷
-
画像をデスクトップに貼り付け...
-
PCからnasneのファイル削除がで...
-
メニューハンドルが無効ですと...
-
コマンドプロンプトが一瞬で消える
-
ビデオフォルダがいつの間にか...
-
Google Apps Scriptで自動印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VCFファイル内の同一ファイルを...
-
Excelの履歴を、過去1月に渡っ...
-
ACCESS、VBAでEXCELファイルを...
-
R-Groupのサポート受付窓口はど...
-
別CDからファイルをコピーしたC...
-
2台のpcを使っていてもう一台の...
-
hardcopy.log って何ですか?
-
仮想isoイメージファイルの書き...
-
共有ファイルを誰かが勝手に操...
-
イラレ10 動作が急に遅く(不...
-
CD Manipulatorで肝心のcueファ...
-
DVD shrinkでのISOファイル作成...
-
Netscape Messengerについて
-
ZOOM によるパソコン会議について
-
LAN環境で削除したファイル...
-
複数テキストファイルの内容を...
-
<Excel>アドインから削除して...
-
EXCEL2016のファイルが突然、古...
-
HDD等のホルダー・ファイル名の...
-
同じファイルを保存してもSSDと...
おすすめ情報