dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年60になります。
主人に先立たれて女手一つで子どもを育て上げました。
しかし、長男だけは小学生時代からひきこもりがちでした。
どうにか高校までは卒業をさせて、知人に就職先を紹介をして頂いて他県に出て行きました。
ところが、数ヶ月で会社を退社をして寮を追い出されてしまいました。
原因は鬱病でした。
以後、私は「実家に帰りなさい」と年に一度くらい呼びかけていたのですが長男は「嫌」と言うだけど帰ろうとしません。
今は、退社をした会社の同僚で友人のアパートに住んでいて職には就いておりません。生活費・医療費など全額をその方に支払って貰っている状態です。
年に数回ほど、その方から私に連絡が来て「息子さんを呼びに来て頂けるか、息子さんに必要な生活費を息子さんにお渡し頂けませんか?」と言われ、これまで長男の為に支出された明細等を見せられました。
そこには長男が作った借金(500万円相当)の支払いとこれまでの生活費や医療費を含めて、この7年間で一千万円程を使った事が記載されていました。

相手は「返金は一切要求致しません。ただ息子さんを無条件に受け入れてやって下さい。」と言ってきました。
私としても、相手が長男に頼まれて勝手にやった事に対して返金をするなんて腑に落ちないのでそうする気はさらさらありません。

ただ、既に成人した長男に対して何故、親が責任を追及されなくてはならないのか?腑に落ちません。
皆さんも親だからと言って成人をした我が子の責任まで負わされたらたまりませんよね?

A 回答 (11件中11~11件)

親に責任はありません。

ご安心ください。そのまま無視しても何も問題はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
周りから「親だから」と言われてほとほと参っておりましたがあなたのような考えの方が居て下さり安心致しました。

お礼日時:2012/01/03 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!