
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
moooonさん、こんにちは。
結論から言うと、
ActiveSheet.Paste Destinationと、PasteSpecialの組合せはできないようです。
(下記URL参照)
なので、前回ご紹介したマクロの
Worksheets("AAA").UsedRange.Copy
の後を
ActiveSheet.Paste Destination:=Workbooks(\"book1.xls\").Worksheets(\"Sheet1\").Range(\"A1\")
ではなく、
maruru01さんのご回答のように書き換える必要があると思います。
Destinationの場合は、クリップボードを経由せずに直接
コピーペーストできる、というものですが、
書式を除く等の作業が伴うと、クリップボードを経由させる必要があるようです。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~zn3y-ngi/YNxv998.html
あ、moon00さん、先日はありがとうございました!
今回もまたありがとうございます。
そういうことでしたか。やっとわかりました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。Workbooks("book1.xls").Worksheets("Sheet1").Range("A1").PasteSpecial Paste:=xlPasteFormulas
でしょうか。
この回答への補足
さっそくありがとうございます。
Workbooks("book1.xls").Worksheets("Sheet1").Range("A1").PasteSpecial Paste:=xlPasteFormulas なら、わたしもわかるのですが、ActiveSheet.Paste Destination:=Workbooks("book1.xls").Worksheets("Sheet1").Range("A1") という書き方で xlPasteFormulas または xlPasteValues を使う方法はないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/04 17:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/27 13:15
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAコピー 2 2022/06/08 21:45
- Visual Basic(VBA) 送付元、送付先が同じ大きさの複合セルのコピーがVBAで、できません。 1 2023/06/01 20:51
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/26 12:00
- Excel(エクセル) 【マクロ】PasteSpecialメソッドにて、コードが動かない理由が分かりません 2 2023/08/15 20:47
- Excel(エクセル) エクセル 値をコピペした時に、条件付き書式で塗られた背景色もペーストさせる 2 2023/04/05 17:21
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/26 09:50
- Visual Basic(VBA) vbaのエラー対応(実行時エラー7:メモリが不足しています) 4 2023/04/24 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
-
4
Excel2000/VBA:値と書式のみ貼り付けたい。
Excel(エクセル)
-
5
初歩的な事だと思います。 Sub または Function が定義されていません。
Visual Basic(VBA)
-
6
VBA マクロ実行時エラー’1004RangeクラスのPasteSpecialメソッドが失敗
Access(アクセス)
-
7
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
8
VBAでユーザーフォームの表示を確認
Visual Basic(VBA)
-
9
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
10
マクロで#N/A"のエラー行を削除したい"
Visual Basic(VBA)
-
11
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
12
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
13
VBAでの Replace関数で、ワイルドカードは使えないのでしょうか?
Visual Basic(VBA)
-
14
VBAでワークシートを引数としてサンプル関数に渡したい
Visual Basic(VBA)
-
15
worksheetFunctionクラスのVlookupプロパティを取得できません エラーへの対応
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでマイナスの%表示を...
-
ワード:右上の小さい文字
-
Powerpointで、コピーすると、...
-
縦書き日本語入力で( )をこ...
-
ワードで改行すると一行開いて...
-
エクセル 期日の半年前になる...
-
Ctrl+Shift+C、Ctrl+Shift+Vが...
-
Google スプレッドシートを使...
-
word 背景について
-
ワードで既に使われている色の使用
-
エクセルの機能について
-
wordで縦書きで「あ」に濁点を...
-
Wordの背景色を消去する方法を...
-
エクセルの文字入力で白抜き文...
-
エクセル2010で 貼り付け先の...
-
丸注(注を○で囲んだもの)の出...
-
レポート
-
コピーしたテキストのフォント...
-
wordの表にテキストをペースト...
-
PowerPointで勝手に下線や背景...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでマイナスの%表示を...
-
ワード:右上の小さい文字
-
Ctrl+Shift+C、Ctrl+Shift+Vが...
-
ワードで改行すると一行開いて...
-
縦書き日本語入力で( )をこ...
-
Powerpointで、コピーすると、...
-
Google スプレッドシートを使...
-
エクセル 期日の半年前になる...
-
ワードで既に使われている色の使用
-
レポート
-
パワーポイントで乗数はどうや...
-
Excel 条件付き書式 行ごとに...
-
wordの表にテキストをペースト...
-
ワードの文字の濃さを揃えたい。
-
word 背景について
-
英文での借用書書式を教えてく...
-
wordで縦書きで「あ」に濁点を...
-
エクセルの機能について
-
フォント、一文字で「ちゃん」&...
-
初心者です。メモ帳の使い方で…
おすすめ情報