
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
一例です。
Sub Sample1()
On Error Resume Next '←念のため
Range("B:B").SpecialCells(xlCellTypeFormulas, xlErrors).EntireRow.Delete
End Sub
B列に入っているのはVLOOKUP関数だというコトですので、
上記のコードで大丈夫だと思いますが、
他のエラー(#DIV/0! や #REF! 等々)すべてのエラーが削除されてしまいます。
他のエラーもあり、#N/A だけの行を削除する場合は↓のコードにしてみてください。
Sub Sample2()
Dim c As Range, myErr As Range, myRng As Range
On Error Resume Next
Set myErr = Range("B:B").SpecialCells(xlCellTypeFormulas, xlErrors)
If Not myErr Is Nothing Then
For Each c In myErr
If c = CVErr(xlErrNA) Then
If myRng Is Nothing Then
Set myRng = c
Else
Set myRng = Union(myRng, c)
End If
End If
Next c
myRng.EntireRow.Delete
End If
End Sub
こんな感じではどうでしょうか?m(_ _)m
おはようございます。ご回答ありがとうございました。綺麗に見事にエラー行が削除されました。ここ数日間色々と試してみたものの上手くいかず・・・
助かりました。今回は、#N/Aだけでしたが何かの機会で他エラーメッセージが出た場合はSample2を試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/25 16:07
- Excel(エクセル) VBA でvlookup エラーなどは削除したい 8 2022/12/30 04:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/10 11:34
- Visual Basic(VBA) セルの変更で処理するマクロについて 1 2022/12/20 18:09
- Visual Basic(VBA) Excelにて、シート1の行を削除するとシート2のシート1と同じ番号の行も削除したい 3 2022/05/08 04:24
- Excel(エクセル) Excel条件が一致したセルの処理ついて 3 2023/06/13 10:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロ RemoveDuplicatesについて RemoveDuplicatesを使 3 2023/02/28 01:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/07 08:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
もしセルが#N/A"なら~をする・・・には?"
Excel(エクセル)
-
エクセル マクロ エラーのある行を削除
Excel(エクセル)
-
#N/Aの文字を削除するには
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VLOOKUP関数でエラーの表示された行だけを削除するにはどうすればい
Excel(エクセル)
-
5
オートフィルターをかけ、#N/A以外で絞込みするVBA記述をご教示ください
Excel(エクセル)
-
6
特定の文字がある行以外を削除するマクロ
その他(Microsoft Office)
-
7
B列の最終行までA列をオートフィル
Visual Basic(VBA)
-
8
指定した文字があった場合、その行を削除するマクロが欲しいです
Excel(エクセル)
-
9
エクセルVBAで#N/Aのようなエラー値を含むセルの検出は
Visual Basic(VBA)
-
10
VBA Vlookup #N/A表示させない方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
12
エクセルVBAで5行目からオートフィルタモードに設定したいたい
Excel(エクセル)
-
13
エクセルVBAで、ある指定した文字を含む行だけを選択したいのですが、、 例えば、1〜20行目までに"9194217"
Excel(エクセル)
-
14
エクセル マクロ オートフィルの終点の指定について
Excel(エクセル)
-
15
エクセルVBAで列名が#N/Aとなった列を削除するプログラムはどのように組めばよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
16
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
17
VBAで文字列を数値に変換したい
Excel(エクセル)
-
18
VBA 数値を文字列として貼付したい
Excel(エクセル)
-
19
【Excel VBA】複数ある特定の文字列を含む行を削除
Excel(エクセル)
-
20
実行時エラー 438になった時の対処法を教えて下さい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
-
String""から型'Double'への変...
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
.VBSだとADODBのプロバイダが見...
-
Access クリップボードにデータ...
-
アクセス イメージコントロー...
-
Excel VBA 複数ブックシートご...
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
Filter関数を用いた結果、何も...
-
VBAのSelectedIndexでコンパイ...
-
html5 エラー
-
Microsoft VB Script 実行事エ...
-
VBA GoTo Error 処理が上手くい...
-
python初心者です。
-
InvalidCastExceptionエラーが
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
ASP.NETのサーバー移行に伴うエ...
-
unityの教科書のゲームを作って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
文字列内で括弧を使うには
-
Excel vbaについての質問
-
On ErrorでエラーNoが0
-
String""から型'Double'への変...
-
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
【VB.NET】 パワポ操作を非表示で
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
-
Filter関数を用いた結果、何も...
-
【VBAエラー】Nextに対するFor...
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
【Access】Excelインポート時に...
-
VBでSQL文のUPDATE構文を使った...
-
「実行時エラー '3167' レコー...
-
オブジェクト型の変数にフォー...
おすすめ情報