dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年ほど前よりBSチューナー内蔵のビデオデッキで受信して、WOWOWやNHK第一、第二を見ていました。

今日12月4日、二週間ぶりくらいに見ようとしたら音声は出るのですが、映像がブルーパックのままで全然映りません。
上記三局全部見ることが出来ません。

地上デジタル放送の開始と何か関係あるのでしょうか?
それとも他に理由があるのか?原因の心当たりを教えていただければと思います。

ある意味ごく初歩的な事かも知れませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私も以前同じようなトラブルが起きました.


原因は二つ考えられます.

1.パラボナアンテナが木や葉で覆われている.
2.ビデオデッキを2台持っていて,もう片方の電源が入っていない.(→片方が親のような接続をしている場合)

たぶん2.が原因だと思います.
1.ならノイズ入りで映りますから.
違ってたらごめんなさい(^^!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんまとめてのお礼で申し訳ございません。
本当に初歩的な事でdiegogarciaさんの(1)のアドバイスでばっちり回復しました。
お恥ずかしい限りです。
ご回答いただきました各位様、本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/12/05 14:13

私も,BSユーザです.


BSデジタル見てます.

BSアナログもときどき見てます.

地上波デジタルは,UHF帯ですので,周波数的には無関係と思います.
音声が出て,画像が出ないのが気になりますね.
降雪などで,電波が弱いのならば,音声も雑音が入るはずです.

音質は良好ですか?

衛星は,天気に敏感です.
特に,積雪を起こす雪雲や,雷雲がくるとかなりノイズが入ります.

また,アンテナの角度も敏感です.
アンテナ動いてませんか?

デジタルチューナだと電波の強さをモニターできるのですが,アナログだと表示できないかもしれませんね.

アンテナは大丈夫でしょうか.
    • good
    • 0

>>10年ほど前よりBSチューナー内蔵のビデオデッキで受信して、WOWOWやNHK第一、第二を見ていました。



これらは、BSのアナログ放送で、BSデジタルは2年前に放送を
開始したばかりです。地上波とデジタルは周波数が全然違います。

この事か考えても地上デジタルの影響を受けようがありません。
因みにBSデジタルをNHK総合のデジタル放送が受信可能な
地域で見ていますが何も変化は有りません。

音声が出ていてブルーバックなら接続に問題が有るとは思えません。
ビデをの画像を処理系統が壊れたと考えるの順当でしょう。
    • good
    • 0

音声がクリアなら、単純にBSチューナの故障では?


ブルーバックということは映像信号がないということです
地上波デジタルとは何の関係もありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!