dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生のころ、何も言えずガマンしていた服装や格好ってありますか。

体育祭では男子は上半身裸でしたし、水着はかなりキワドイものでした。これが嫌でたまらなかったのですが、自分だけ嫌がると変なので言えずにいました。表現が難しいのですが、自分だけ嫌がると、コンプレックスを持ってるのでは?と思われるのが恥ずかしかった感じなのです。
みんな平気で上半身裸になっているし、極小水着をはいてました。だれもなにも言わずよく我慢してると思っていたのですが、あとから話すとみんな内心嫌だったと。なぜ、そのときにみんなで文句を言わなかったか不思議です。
こんな話しを別の友人に話してたら、相撲の授業でまわしを着けるのが嫌だったけど、みんな平気そうだったので何もいわなかったそうです。皆さんはそんな経験ありませんか。

A 回答 (9件)

>なぜ、そのときにみんなで文句を言わなかったか不思議です。


不思議もなにも、みんなhs-00215さんと同じ気持ちだったんでしょう。「恥ずかしがると、余計恥ずかしい」と。そして、「いくら文句言ったところでどうせ拒否は出来ないのだから」と。


自分は服装でそこまで嫌だったことはないのですが、林間学校や修学旅行でのお風呂が凄く嫌だった記憶があります。とにかく裸になるのが恥ずかしい。しかもみんな大事な部分を隠さないから、自分も隠せない。それはもう本当に憂鬱になるほどで、お風呂さえ無ければ行事も楽しいだろうにって思っていました。とにかくそういう体育会系のノリが合わなかった子供でした。
今は公衆浴場でもすすんで行きますけどね。子供の時の方がやはり他人に裸を見られるのは嫌みたいです。

この回答への補足

確かに、修学旅行は嫌でしたね。おっしやるとおり、体育会系の人は風呂でもオープンでした。さすがに堂々と見せる人はいませんでしたが、裸になるのに抵抗はなかったみたいです。水着になっても、堂々としてたのは運動部の人だったような気もします。

補足日時:2012/01/06 21:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/01/12 23:36

30代女です。



中学・高校の制服が、強制的にスカートのみなのが嫌でした。
特に雪の日などに、なんでこんな寒い中スカートをはいて行かなきゃいけないんだろうとよく思いました。
スカートは別に嫌いじゃありませんが、それしか選択肢がないのはきつかったです。

最近はまだ少ないですが、スカートとスラックス両方あって選択できる学校もあるみたいです。
うらやましい限りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
みんな寒いんだと思いますが、なかなか要望とか聞き入れないんでしょうね。

お礼日時:2012/01/07 13:36

プライベート時や修学旅行のときの私服



私服のセンスを見られるのが恥ずかしかった

この回答への補足

私は無理やりおんなじ格好にさせられ、比較されるのに抵抗があったのですが、逆に、私服などのセンスで恥ずかしいってこともあるんですね。
ということは、友達と海水浴に行くときの水着の選択よりも、体育授業の水着を着るほう気楽なんでしょうか?

補足日時:2012/01/07 11:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/01/12 23:37

中高の学ランが嫌いでした。



中学の時に長ランにして、高校の時には中ランと短ランを着回していました。

私の周りは嫌だとは言いませんが、勝手に変えていました。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/01/12 23:37

こんばんは。



高校の時のスクール水着~っ(>_<)

「朱赤色」だったんです(T_T)

学年によって、体操着と水着の色が違っていて、紺色、深緑もあったのに
私達の学年は体操着も水着も「朱赤色」で、目立つし…透けるんです…(T_T)

よりによって…プールが道路に面していて人通りも多く…(>_<)

年頃だったから、なおさら…イヤでした(T_T)

この回答への補足

そうです。私も水着が赤色で透けてました。道路に面していないだけよかったのですが・・。
そもそも、透けてる水着を平然と着るみんなが不思議でした。

補足日時:2012/01/06 22:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/01/12 23:37

50歳♂


こちらの中学は、丸坊主はなし…小学校と中学校は、やたらに?
PTA が強く…学校の校則まで…根こそぎ?変更させられた所もアリ…
一部高校も?

> 体育祭では男子は上半身裸でしたし、水着はかなりキワドイ
TV 等で他府県の事が紹介されると見苦しい?と PTA にバッサリと…

この回答への補足

PTAにまで・・・という勇気もないし、そんなことをいうことが恥ずかしいという感じでした。しかも親に対しても、親が体育祭で上半身裸であることは知っていたでしょうけれど、親にそれを言うことは恥ずかしかったです。洗濯は親がしてましたが、水着が配布された直後は「こんな水着履くの」と母親に聞かれるのが怖く、しばらくは、こういう水着を履かされていることを気にしてると悟られないようにしてました。

補足日時:2012/01/06 22:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/01/12 23:38

こんばんは!


お若い質問者様でしょうか?
自分たちの時代の海パンは四角いブリーフ形のぴっちりしたものでした。
相撲も授業ではなかったです。
一番嫌だったもの・・・・。
中学校時代の坊主頭です。
今では大概が長髪ですよね?
自分たちの中学校時代は『坊主』が絶対でした。
指の間から少しでもはみ出ると、問答無用の五分狩りでした。

この回答への補足

中学で坊主はほとんどいませんでした(剣道部くらいかな)。でも、昔は強制的に坊主だったということは聞いたことがあります。坊主には絶対なりたくない人もいたでしょうね。そのころでなくてホッとしてます。
私の学校の海パンは、四角だったらまだよかったのですが、四角というより三角でした。透けて見えるくらい(というより水に濡れると完全に透けてました)ぴっちりしてました。思春期には、気になってしょうがなかったです。水から上がったとき、さりげなく手で隠してましたが、ほかの人はそんなことはなかったです。

補足日時:2012/01/06 21:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/01/12 23:38

白い靴がイヤでしたね。


学校指定の青い靴と白い靴があったのですが、
白い靴は似合わなかったんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/01/12 23:36

提灯ブルマー。

足回りが痛い。
運動会とマラソンでの地下足袋。緩衝剤がなくて痛い。
中学からの膝下10cmのプリーツスカート、暑くてきらい。
小学校の体操着、白だったので日差しに照り返してまぶしくて目が痛かった。
ジャージのブルマー。お尻丸出しじゃんって。

この回答への補足

みんな嫌がってませんでしたか?

運動会とマラソンで地下足袋って珍しくないですか。

補足日時:2012/01/06 20:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/06 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!