
最近、よく言われます。「自己中過ぎる」と。
自分ではもう5年ほど前から気がついてました。マイペースだと自分では思っていたのですが、相手からしてみたら「自己中」だそうで。とにかく、自分のペースを崩されたくないです。
自分が、自分が~になってしまいます。
話をしていても「私だったら~」とか人の話を聞いていたのに、いつの間にか自分の話してたり。
自分ではいいことをしていると思っているのに、相手にしてみたら「あなたに振り回されている気がする」と言われたり。まーはっきり言ってくれと言っているのでそうなるのですが。
どうしてこんな性格になったかは大体検討つきます。
スポーツも団体行動でするバレーやサッカーではなく個人主義の水泳をしていたこと。学校自体が自分のペースを尊重するような学校に行っていたこと、友達も類友なのか、こういう人間が多く、相手のことなんてあまり気にしない、自分のことも気にしてくれるなって感じが多いなど。
ただ、東京に出て来て急に「マイペース過ぎる」「自己中心的だ」と言われます。正直、私はただ今まで生きてきたようにしているだけです。
でも、やっぱりこれじゃいけないなと思うようになりました。自分は自分ではいけないのが日本なんだなと思い、反省してます。
急に性格を変えることはできないので、まずはどうしたらいい、気をつけたらいい、とかそういったことありますか?
本当に全く分からないのです。
ちなみに友達によく上のようなことで注意されます。このままじゃ、誰もいなくなるよ、って。いい友達だと思います。でも、どうしたらいいとかは教えてくれません。教えるのではなくって気がつくんだよ、と言うのですが、気がつくも何も、分からないのです。自分が自己中だったり、マイペースだったりしていることが。
厳しい意見もあるでしょうが、教えて下さい。
お願いします。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
質問文を読んだ限りだと、あなたは「自己中心的」であっても、「性格が悪い」わけではなさそうなので、ちょっと気をつければすぐに治ると思います。でも、気をつけるにしても何を?ってことですよね。まず、自分の話ばかりなのは良くないですね。
何人かで話をしているとき、何となくでも話し手と聞き手にわかれていますよね。ra-ba-oyaさんはおそらく(質問文から勝手に判断したのですが)そのほとんどが話し手になっているのだと思います。確かによく話し手になる人のほうが「自己中心的」と言われやすいような気がします。でも、よく話す人はみんな自己中でしょうか?違うと思います。人気者だっています。
まずは、よく話すけど好印象な人と、自分では何が違うのかを徹底比較してみてはいかがでしょうか?みんなが盛り上がっているのはどんな会話の時?話すスピードは?話すトーンはどのくらい?時間は?口調は?目線や表情は?相槌を打つタイミングや頻度は?
私は、話し上手さんは同時に聞き上手さんでもあると思います。他にもいろいろありますが、やっぱり自分で気付くべきだと思います。なのでこれ以上は書きません。
あとは、その日自己中で後悔したことがあったなら、それを日記などにつけておいて忘れないようにすることです。
とりあえず明日からはじめられる一番簡単なことは、話しを乗っ取って自分の話をしていることに気付いたら、気付いた瞬間に「また話乗っ取っちゃった!ゴメン!**の話だったよね、」と話し手を降りることです。話し手を降りた後は人間観察をしつつ聞き手に徹していれば良いと思います。
それで、人間観察などでまた疑問が生れたらここで質問すれば良いと思います。
せっかく自己中であることに気付いているんだし、頑張ってくださいね!
No.4
- 回答日時:
こんばんは
「自己中心的性格」は特に日本人に多いのです。
自分の中の「ルール」があり それが何故か悪い方へとなって行ってきています。例えば 携帯電話の使用
場所(電車内)タバコの喫煙場所など
注意した人も自分の中に「ルール」があり それにあなたが合わないだけと考えますが(文章から読むと)
No.3
- 回答日時:
マイペースと 自己中はまるで違うものだとおもうのですが・・
マイペースは自分のスピードをもっていること(雰囲気、考え) 自己中は自分が一番正しいと思う事。
マイペースはいいのではないかな?
自分の芯はしっかり持って なおかつ人の意見を謙虚に受け止められるようになれば 人はついてくると思うのですが 如何でしょう。
「だけど」「でも」とすぐに自分の意見にすりかえるまえに ちょっと一息。「そういう考えもあるのだな」が謙虚な事だと思います。
難しいですけどね。だけど、あなたは性格を治したいと「人の意見」を受け止めています。きっとこれが突破口になるんじゃないかな
No.2
- 回答日時:
あなたの短い質問文を読む限りにおいては、それほど自己中だとは思いません。
私はこのサイトでたくさんの人の質問文を読んでいますが、質問文をちょっと読んだだけで、「ハハン、自己中だ」と判断できる方がいます。
実際、作文を読むのと会って話をするのとは違うでしょうが、少なくとも読む手に配慮した良い作文だと思います。
》最近、よく言われます。「自己中過ぎる」と。
私はいわゆる「オヤジ」の年齢ですが、いくら親しい方でも、面と向かって「あんたは自己中すぎる」などと言ったことはないですね。そんな度胸はないです。むしろ、この言葉を言ったその友人がどんな方なのか、関心がありますね。ちょっと常識を外しておられるのかなと勘ぐってしまいます。
ということで、あまり他人の評価は気にされないほうがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 「自己啓発系サイトや本を読むコツ」 自己啓発系サイトや本を全体的に把握できなくても、理解できるコツが 4 2022/12/14 20:29
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の性格、自己中な所を直したい。 24歳女です。 私の性格は 気にし過ぎる、考え過ぎる、ネガティブ 4 2023/04/27 17:51
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身とても悩んでるし、もどかしいことがあります。本気の相談にので少しでもアドバイス頂けたら有り難 2 2022/06/18 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) 高3女子.自己肯定感について。 私は人より自己肯定感が高いとついこの前まで 思っていたのですが、友人 5 2023/06/04 21:56
- 心理学 自己愛性人格障害を持つ者なのですが、結婚などはしない方が良いのでしょうか。相手を不幸にせず結婚する方 1 2023/07/10 20:59
- その他(悩み相談・人生相談) 私のmbtiって? 1 2023/04/13 17:10
- 友達・仲間 友達について。 高校一年生です。中高一貫校を中学で辞め、別の高校に行っています。 私はてっきり、中学 2 2022/10/16 15:55
- その他(悩み相談・人生相談) 他人の評価を気にしてしまう 5 2023/03/09 13:58
- いじめ・人間関係 これって自分は悪くないですよね? 友達を避けようと思ってます。形的にはハブったことになります。 その 2 2023/08/21 22:02
- 不安障害・適応障害・パニック障害 大人になってから感情をごまかすのは上手くいってるのですが、元々親が親戚の子に優しいだけで激しく嫉妬し 1 2023/08/10 11:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
パキスタン人の性格(長文すみ...
-
彼女に長文の謝罪LINEを送って...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
同性の後輩をご飯とか遊びに誘...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
出社時にイヤホンをつけてくる人
-
10年も20年も前に言われた...
-
彼女が優秀すぎて別れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報