
現在、妻と2人で祖母の家に住んでいます。
家は昔ながらの1戸建てなのですが、最近のガス代が高すぎて困っています。
ガスは、近所何世帯かで、プロパン(?)ガスのタンクが置いてあり、そこから使っているようです。
ガスを使っているのは、1.ガスファンヒーター 2.風呂 3.給湯器です。
1.ガスファンヒーターは、平日は朝と夜、合計5時間ぐらい。休日は8時間ほどつけています。
場所はリビングで12畳ぐらいです。暖房もあるのですが、地域的にとても寒く、暖房だと全然温まらないのでヒーターを使っているのが現状です。
2、風呂は、現代の全自動で追いだき等をするものではなく、昔のような給湯機が浴槽の隣にあるもので、毎回レバーを回してガスをつけるもので、毎日お湯をため、ためた後に30分ほど追いだきをして温めてから入っています。
3.給湯器は、基本は皿洗いぐらいでしか使っていません。
この3つで、月に1万8000円も行くのはおかしいでしょうか?
またこの中で1番ガス代を使っているのは何でしょうか?
また、何かこの環境でいい節約方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
<料金としての節約>
ガス料金としての節約は単価の見直しです。
以下のURLを見てください。
http://www.propane-npo.com/home/price.shtml
ちょっと古い料金表ですが、今は円高なので1m^2で320円くらいが相場です。
北海道、東北では800~1000円の料金をとっているところもあります。
このような法外な単価だとガス料金を払うために生活しているようなものです。
<エネルギーとしての節約>
毎日お湯をため、ためた後に30分ほど追いだきをして温めてから入っています。
追い炊きはお湯が循環しにくいので、最も効率が悪いのです。
給湯器をもうちょっと高い温度に設定して、できるだけ追い炊きをしないように
してください。30分の追い炊きで200円程度のガス代はかかっているでしょう。
また、お風呂の温度が水温に近いようだと、追い炊きではなく、お湯(水)を
捨てて、新しく給湯した方安いです。
>ガスファンヒーターは、平日は朝と夜、合計5時間ぐらい。休日は8時間ほどつけています
11℃温度を低く設定すると、ガス代は1割くらい変わります。
ガスファンヒーターには換気が必要ではありますが、できるだけ熱を逃がさない工夫も
大事です。窓ガラスをエコガラスに変えるとガス代も減りますし、結露もしにくいです。
天井や壁面の断熱材も効果があります。
No.5
- 回答日時:
まず金額に囚われるのではなく、使用量を把握することが重要です
LPGなら風呂一回で 1立方m程度使います
ガスファンヒータも1時間0.1立方m程度、給湯器は使用するお湯の量にもよります風呂と同じくらいの湯量なら同じくらい使います
都市ガスならその倍くらいの使用量になります
料金からLPGなら月に40立方m程度は使用していると想像されます
風呂を毎日沸かしファンヒータを朝夕で6時間も使用すれば、50立方m以上になります
LPGは会社ごとに料金が異なりますから、基本料と単価を確認しておくことが必要です
ガス代が高いと騒ぐ人のほとんどが、使用量にも料金体系にも無頓着で請求料金だけをみて騒いでいます
毎日ガスメータをみて使用量を把握することです、そうすれば何がどのくらい使用するかの見当が付きます
その上で、無駄が無いかを見直しです、現状把握もしないで騒いでも効果はありません
No.4
- 回答日時:
北海道の者です。
> この3つで、月に1万8000円も行くのはおかしいでしょうか?
質問を見ますと、プロパンなら特に不思議じゃありませんね。
ガスファンヒーター使用で、1戸建て、人数が2人ですから。
それにプロパンって高いんですよ。
都市ガスだと、1万円前後に抑えることもできますし、
灯油なら数千円も可能です。
> またこの中で1番ガス代を使っているのは何でしょうか?
ファンヒーターです。北海道でも、ファンヒーター >> 風呂、給湯器
というのは常識です。点火している時間が長いので、どうしてもそうなるんですよ。
> また、何かこの環境でいい節約方法があれば教えていただきたいです。
戸建てで2階ですか? 2階中心の生活なら、各部屋のドアを閉じず、
1階のファンヒーターの空気が2階にも回るよう、2階の部屋のドアをいつも開けてください。1階中心の生活なら、2階は無視し、なるべく暖房の範囲が狭くなるようにし、
その1階も、アコーディオンなどで生活場所を狭くしてください。
2人の生活リズムをバラバラにせず、シャワーを一緒に浴びる、風呂にいっしょに入る、
同じ部屋にいるようにすることです。風呂はあきらめ、シャワーにするなど、
あなたがたのこだわりも捨てる必要があります。
部屋の中にじっとしていず、外で体を動かしてください。
部屋の中にじっとしてばかりいるから、寒いんです。
それと、空気ばかり温めてむなしくありませんか。
必要なのは、空気を温めることじゃなく、あなたたちの体を温めることですよ。
入る、

No.3
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
>この3つで、月に1万8000円も行くのはおかしいでしょうか?
寒い地方ではそのくらいは普通だと思います。
プロパンガスは都市ガスより2~3割り高いです。
>またこの中で1番ガス代を使っているのは何でしょうか?
お風呂です。私は、震災後からお風呂は入らない(湯船は)シャワーのみで
一日おきです。
毎日、お風呂に入ったら、ガス代や水道代がかなりかかります。
>また、何かこの環境でいい節約方法があれば教えていただきたいです。
お風呂は、毎日ではなく体が汚れてきたらシャワーを浴びる。
湯船は日曜のみと家族の目標を作ればよいと思います。
光熱費を節約するには、なるべく暖房を使わないで厚着をすることです。
家の中でもジャンバーを着用することなど節約に努めると良いです。
CO2も減らせると思います。
ご参考まで。

No.2
- 回答日時:
ご使用のガスがプロパンガスなら妥当ではないかと。
原因はガスファンヒーターでしょう。
以前住んでいたアパートはプロパンで、風呂と台所だけで1万以上してましたから。
例えば電気ヒーター に変えても、それはそれで電気代が高くなるだけだと思いますし、石油ファンヒーターは給油の手間が掛かりますから、どれを選んでも余り変わらないかと。
我が家は
都市ガス 約8500円
電気(エアコン1台+ヒーター1台+ホットカーペット1枚) 約14000円
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 電気・ガス・水道 現在一人暮らしでほとんどシャワー、浴槽にお湯を溜めるのは月に1、2回ほど、お弁当や夜ご飯を作る時だけ 13 2022/11/24 08:43
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の温度設定は何度にしていますか? 5 2023/06/09 15:19
- 電気・ガス・水道 1月の電気代が35000円 9 2023/02/10 23:54
- 電気・ガス・水道 電気、ガス会社のおすすめを教えてください。 現在、電気もガスも楽天を使っています。 楽天モバイルを解 3 2022/05/21 12:54
- 電気・ガス・水道 うちでは家族5人の子供3人ですが普段の暮らしでガスに頼る生活が多くお風呂もガス給湯です。普段のガス料 5 2023/06/15 19:21
- 日用品・生活雑貨 ウォーターサーバー設置を悩んでいます 4 2022/09/24 17:38
- 電気・ガス・水道 夏より秋の電気代が高い。原因は何? 8 2023/01/10 21:07
- 電気・ガス・水道 ガス給湯器の件です。 最近、給湯器の温度リモコンの温度は「給湯」と「風呂」とも40度の表示されていま 3 2022/11/15 09:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的に住宅に用いられるガス...
-
賃貸物件のキッチンにガス栓が2...
-
電気代の請求が来ないのですが...
-
一人暮らしで 電気代7000円台 ...
-
メーターボックスの開け方を教...
-
ガス漏れの確認について。 ガス...
-
都市ガスの圧力は決まっていま...
-
潔癖症です。 今度、4年に1度...
-
ガスが無くても火災報知器はほ...
-
ガス栓のことです。 最近引越し...
-
カセットコンロのガスを切りに...
-
乾太くん 東京ガス製 or リン...
-
ガス料金を支払っているのにガ...
-
100円ライターの火がつかない
-
今度マンションのガスの点検を...
-
カセットコンロ気温が低くなる...
-
ガス会社、怪しくないですか?...
-
このガス代は普通なんですか?
-
東京ガスでガスと電気をまとめ...
-
水素ガスボンベの純度について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件のキッチンにガス栓が2...
-
ガスの元栓を何度も開けたり閉...
-
ガス栓のことです。 最近引越し...
-
100円ライターの火がつかない
-
これはガスの元栓が、閉まって...
-
メーターボックスの開け方を教...
-
電気代の請求が来ないのですが...
-
ガス使用量を電気使用量に換算...
-
一般的に住宅に用いられるガス...
-
都市ガスの圧力は決まっていま...
-
カセットコンロのガスを切りに...
-
このガス代は普通なんですか?
-
潔癖症です。 今度、4年に1度...
-
火の付かない100円ライターを復...
-
一人暮らしで 電気代7000円台 ...
-
大至急 鍋料理にカセットコンロ...
-
高層マンションで都市ガスは使...
-
やかんの火をかけっぱなしだっ...
-
ガス代 アパート(大東建託)のガ...
-
ガス栓とガスホースについて
おすすめ情報