

プロバイダで用意されているプロキシサーバを利用しようと思い、
IEでプロキシを登録したのですが、設定を行ったにもかかわらず、
なぜかプロキシを経由せずに通信をしているようなのです。
原因をご存知の方、教えていただければ幸いです。
接続方法はモデムからのダイヤルアップ接続です。
OSはWindows98/Me/2000、IEは5.5SP1と6.0Previewでいろいろ組み合わてみましたが、
うまくいきませんでした。
なお、Netscapeではまったく問題なくプロキシを経由できますので、
クライアントの設定に問題があるのは間違いないと思います。
しかしIEの場合は設定項目があまりにも多く、OSとの絡みもあるので
きっとどこかを見落としているのだと思うのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロキシの設定方法が参考ページにありますので見落としているところがないか確認してください。
また下記ぺ0時も参考になると思います。
http://www.ulis.ac.jp/ipc/multi/IE5proxy.html
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/support/faq/KBArt …
この回答への補足
お答えいただき、ありがとうございます。
しかし残念ですが、解決できませんでした。
一般的なFAQに書かれていることは既に確認しています。
IEのインターネットオプションのところから「接続」タブの「LANの設定」
ボタンでできることは一通りやったと思います。
プロキシのアドレスとポート番号を入れて、「プロキシサーバーを使用する」
をチェックが入っている状態にしたのですが、やはりなぜか設定が無視されて
しまうのです。
先ほど解決しました。
原因は、「LANの設定」ボタンとダイヤルアップの「設定」ボタンを勘違いしていたため、
LAN接続の方にプロキシを設定していたせいでした。
この問題でかなり前から悩んでいたのですが、こんな初歩的なミスだったとは。
参りました。
ともあれ、asucaさん、april21さん、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
某所のプロキシ設定の中に↓がありました。
「全般」タブに切り替えて、「インターネット一時ファイル」の項の「ファイルの削除」ボタンをクリックして、一時的に保存してあるホームページの データを削除してください。「Ok」ボタンをクリックして設定画面を閉じます。
キャシュが原因のトラブルってけっこうあるので、もしかしたらもしかするかも?
ダメならIE入れなおすとか・・・。
プロバイダーに聞いてみるとか・・・。
ありがとうございます。
一時ファイルを空にしましたが、それでも変わりませんでした。
いったい何故なんでしょうね。
こうなったらWindowsのインストールからやり直そうかと
本気で考えてしまいます。
今思いついたのですが、LANボードを挿して使っているので、
その辺に原因があるかも知れません。もうすこし調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
VPN設定を削除してしまいました
-
APN設定について
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
ドコモの無料Wi-Fiについて
-
i tunesで.
-
NTT PR-S300SEのDNS設定方法
-
windows XPに仮想FIDORACORE4...
-
wimaxの設定をするためにスマホ...
-
セキュリテーが強すぎる
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
スマホのネット環境についてで...
-
無線LANでのインターネット接続...
-
マンションインターネットの危険性
-
譲り受けたパソコンでどのサイ...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
MSN JAPANが開けない
-
光回線ですがダイヤルアップで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
VPN設定を削除してしまいました
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
APN設定について
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
ルータの設定画面(web.setup)...
-
wimaxの設定をするためにスマホ...
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
PCから特定IPアドレスのみに接...
-
softetherVPN serverがインター...
-
複数のネットワークアダプタを...
-
IPv6の自宅サーバーが外から繋...
-
VPNを使ってVNC接続できない
-
インターネットに接続できなく...
-
IPアドレス番号で192.168.1.60...
-
IPアドレスの競合を避ける方法...
-
Wi-Fi引き継ぎについて 今までN...
-
プリンターの無線LAN設定 先日...
-
FFFTPを使って2台のパソコンを...
-
GPSの設定を消したい。
おすすめ情報