dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日のとことなのですが、水道水に白いカス(粒)がたくさん混じっていました。
ポットで沸騰させてからですが、私は飲んでしまいましたが一体これはなんなのでしょうか?
アカサビとかなら茶色のはずですよね?
少し大きめの白い洗濯洗剤の粒が水に浮かんでいるかんじです。
豆腐のカスというか、ヨーグルトの水分抜けたかんじというか。
何回か水を流してみると、その白い粒のかたまりもでてきました。
気付かないでけっこう飲んでしまったので(紅茶にして)、ちょっと不安です。
うちはマンションですが、タンクに貯めとく方法ではないと書いてありましたが。。。
とりあえず今のところ体に異変はないので、すぐにやばいということもないようですが。。。

A 回答 (2件)

再度です。


シールテープは新品のものでも手でもんでいくと粉のようなものが出てきます。水道水にさらされていてある日突然ポロポロのカスみたいになって蛇口から出る事もありますね。

対処法ですが、しばらく水を出しっぱなしにしていればおさまるんですが、水道代が馬鹿にならないので早急にマンションの管理会社に言った方がいいです。
こういうものの原因は工事ミスですから。きっちり工事をしていればシールテープが水道水に混入する事はありません。
それと飲み水に使う蛇口にはフィルターをつけた方がいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ひそかに何を飲んだのかこわくてびびってました。
が、このテープだということで自分でも確信できたのでよかったです。
これはマンションの管理会社にいえばいいんですね。
たしかに蛇口にはフィルターをつけるべきですね。

お礼が遅くなりましたが本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/12/08 00:18

水道関係の仕事をしています。



金属の水道管同士や水道管とバルブの接合部分に漏水を防止するためにシールテープというのを巻きますが巻きようによっては管の内側にシールテープの端っこが入り込んで接合されたりする事があります。それが経年変化で水道水に混ざり込んだのかなぁ。
もしそうだとするとご近所でも同じ現象になっている可能性が高いです。
シールテープ自体は人体に無害です。

http://www.cyber-reps.com/po3p/3p02.html
↑シールテープ

参考URLは水道水によくあるトラブルのページです。

参考URL:http://www.alpha-net.ne.jp/users2/takt/mizu/mizu …

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、シールテープが混入することもあるのですね。
とはいうもの、あんなふうに細かくなるもんなのかな。。。とう疑問は少し残っています。
どんな形の白い異物がでるのか知りたいところです。
参考URLを読むと、
「メーター等のストレーナー部の掃除を行う。将来的には管の布設替えおよび更生が必要。」とのことですが、これはマンションの管理会社に言えばいいのでしょうか?
このシールテープが原因なら無害みたいなので安心しました。

補足日時:2003/12/07 20:44
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考URLよく読むと、やっぱこのシールテープが原因かなという気がしてきました。
木工用ボンドが固まったっぽい粒だと思えば納得いきます。
他の原因で白い粒粒がっていうのは考えられませんよね?

お礼日時:2003/12/07 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!