
以前には再生出来ていたDVDがWindowsMediaPlayerで再生出来なくなりました。
「DVDドライブ、デコーダ、およびビデオカードの間でデジタルコピー保護エラーが発生しているため再生できません。」というエラーメッセージが出ました。
パソコンはNECのVN770/Lで、OSはVistaです。
DVDはCPRM対応のDVD-Rで、自分で作成したものです。
WinDVDでは再生出来ました。
またImgBurnというソフトで時々DVDを作成しますが、空のCPRM対応のDVD-Rを入れると認識せず、DVDの作成が出来なくなりました。(以前は出来ていました。)
DATA用のDVD-Rを入れると認識して、DVDのコピーは出来ました。
パソコンには疎いですが、CPRMに問題があるようですが、以前は全く問題なく再生や書き込みができていました。
以前のようにCPRM対応DVD-Rが問題なく使えるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>WindowsMediaPlayerで再生出来なくなりました
>WinDVDでは再生出来ました
DVD-VR 形式の再生に対応していないためWMP では再生できないからDVD 再生ソフトで再生する。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
>以前には再生出来ていたDVD
全く同じものですか?
自動再生の設定(ドライブを右クリック「プロパティ」「自動再生」で「種類」と「動作」の選択)
コーディックはありますか?
自作 DVD で発生する場合は、原因不明とか
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
DVDは以前に何度もパソコンで再生していたものです。
市販DVDも普通に再生できました。
今回の件に関係あるのか分かりませんが、13日にWindowsUpdateが自動で行われ、その後、やはり自動で再起動になりましたが、シャットダウンは行われたものの起動されなかったので、自分でパソコンの電源を入れて起動しました。
はっきり覚えていませんが、問題があったようで、復元ポイント(?)に戻って修復しますか?というようなメッセージが出ていたので、OKを選択したところ、起動することが出来ました。
そしてWindowsUpdateの更新履歴を確認したところ、13日の更新は失敗となっていたので、昨夜にその失敗したもの(WindowsVista用セキュリティ更新プログラム KB2585542)を更新しました。
これが関係あるのか分かりませんが、再生出来なかったDVDを入れたところ、認識するようになり、「DVDドライブ、デコーダ、およびビデオカードの間でデジタルコピー保護エラーが発生しているため再生できません。」というエラーメッセージは出ますが再生出来るようになりました。
しかしImgBurnでは、空のDVD-Rが認識されず、DVDの作成が出来ません。
載せて頂いたURLは拝見しましたが、解決できません。
以上の情報でまた教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
>> 自動再生の設定(ドライブを右クリック「プロパティ」「自動再生」で「種類」と「動作」の選択)
コーディックはありますか?
・・・は、DVD-RWドライブのプロパティを見ましたが、「自動再生」「種類」「動作」の項目が分かりませんでした。「コーデック」という項目も見つけられませんでした。
パソコンには疎く、申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- テレビ テレビの録画のダビングの方法 4 2022/12/08 17:31
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DVD ShrinkでDVDをDVD‐RにコピーするみたいにBluRayをBluRay‐Rにコピー出 1 2023/01/14 12:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー MP4からBlelay-disc に焼くのに苦労しています。変換はお猿さんのDVD-Fab を使って 3 2023/06/26 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンでDVD
-
m2tsの動画がPCでうまく再生で...
-
Windows7でmp4が再生できない
-
Media Player でDVD再生ができない
-
HDで動作するオーサリング方法
-
DVDコピー プレステ2で見れる...
-
DVD再生ソフト
-
オンデマンド配信されている動...
-
Gyaoを保存しても消えるのですか?
-
DVDを読み込めない
-
Blu-rayに移動した番組が見れない
-
windows7でBDを再生したい
-
DVD動画→静止画へのキャプチャ...
-
再生フォーマットとソフトのバ...
-
TSファイルを再生すると音声...
-
ブルーレイドライブ増設について
-
違法ではないDRM解除?
-
メディアプレイヤーが再生出来...
-
BDデイスクを認識してくれない
-
Win8用の音楽再生プレイヤー(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m2tsの動画がPCでうまく再生で...
-
Windows11でMP3 CDを作る方法
-
1枚のDVDに複数の動画ファイル...
-
WIN DVDを削除することで、DVD...
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
パソコンでドライブレコーダー...
-
PowerPointにDVDの動画を挿入し...
-
NHK高校講座の動画が再生できま...
-
違法ではないDRM解除?
-
「1個のプログラムが閉じられ...
-
コーデックが見つかりませんと...
-
XPでのCDコピー
-
DVD再生ソフトの交換をしないと...
-
TSファイルを再生すると音声...
-
動画再生
-
Gyaoを保存しても消えるのですか?
-
ウィンドウズ10
-
動画ファイルの修復方法
-
デジタルコピー保護エラー
-
動画を再生するとCPU使用率が10...
おすすめ情報