dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、質問させて頂きたいのは

親や彼氏、友達(本当に仲の良い数名)からは確実に愛されるはずなのに、いつまでたっても孤独感・寂しさが拭えず、ほんのちょっとした事でパニックになるくらいまで傷つくのはなぜなのか、という事です。もう自分ではわけがわからず、自分が自分で手に負えません。
少しの事で傷ついてしまうせいで、彼氏はすごく負担に思ってると思いますし、いつ愛想尽かされるのかすごく怖いです。

抽象的で答えにくい質問である事は承知しています。体験談、意見、なんでもよいので回答いただければ嬉しいです。
自分の心が定まらなくて、どうしたらよいのかわからずとてもつらいです。

私は現在19歳、高校のときにストレスからくる体調不良で一時的に心療内科に通ってました。今は大学に通い一人暮らしをしています。
とにかく周りのことに良くも悪くも敏感で、自分の意見をはっきり持って行動するくせに周りからの反応を気にしすぎます。
他人に対して尽くす、という意味で自己犠牲的とよく言われ、自分でもそう思います。
母親の実家の家庭環境がだいぶ複雑です。

彼氏は中学からの知り合いで、付き合って3年になります。高校の時に心療内科に通ってた時期にはとても支えて貰いました。
家族は両親ともに健在で妹が一人、家族仲は少し悪いくらいで破綻してはいません。母は精神的な病気について理解がありますが、父はありません。


補足の必要な点は指摘くださればお答えしたいです。ご回答よろしくお願いします

A 回答 (6件)

ボーダーラインについての本を何冊か読んでみてはいかがでしょうか?



私もかつて、精神科受診でそのように診断されたことがあります。
克復するコツは、自分自身の過剰反応を自覚し、自分がどの言葉に反応したのか、どの言葉にどのように傷付き、それによって心がどんな風に揺れ動いたのかを、じっくりと観察する習慣を身につけることです。

もちろん簡単なことではありませんが、まず「あ、今私はパニックを起こしているな」とだけでも自覚することは、それほど困難ではないでしょう。
そこから少しずつ、ご自分を客観視できるよう、その方法を見つけていくことです。

たとえば「心が大きく動揺し、自分が傷付いている」と感じたら、とにかく大きく深呼吸を20回する。
カラオケボックスに飛び込むか、ベッドにはいって布団を頭からかぶり、大声を出しまくる。

何でもいいから思いっきり泣けそうなDVDなどを常に用意しておき、泣きじゃくる、などなど。

そこでエネルギーをひとまず発散させ、分散させてから、改めて落ち着いて自分を分析してみることです。

何か過剰に反応し、孤独感に巻き込まれてしまうキーワードやパターンが、必ず見つかると思いますよ。

生きていくのは苦しいですね。

それでも人間は誰も、死ぬまでの時間を粛々と生きていかなければならないのです。

お互いに、「何とかしっかり生きていきましょう!」ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/01/30 21:16

ANo1 ですが補足を頂きましたので多少私も補足します。

(^^)

文章の書き出しに質問者は

 『親や彼氏、友達からは確実に愛されるはずなのに』と

書いていますよね。

普通は、『愛されています。』と書きます。
また、文章全体に質問者が相手を愛している事が一言も書いていません。
彼は、支えてくれた人。家族は破綻していません。母は理解してくれます。と
紹介していますが愛されているや愛しているとは説明していません。

推理小説ではありませんがこの文章には相互に愛しているとは一言も
書いてないのにどうして愛を感じられますか?

愛の有る人の文章ではありません。と私は推理したのです。(^・^;)
シャーロック・ホームズ風に解説してみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/01/30 21:16

甘えですよ。


自分を一番わかってくれるのは自分なんです。他人からなにかしてもらおうとか、期待しているうちはダメなんです。
自分の心と弱さととことん向き合って、孤独を知ることが大事です。
そしたら、自分を愛してくれる周りの人のぬくもりに感謝できるようになる。ありがたいことだとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/01/30 21:17

もしかしてだけど、完璧主義者ということはないの?



何事もきちんとすべてなってないと気にかかるとか。

人間少しは駄目な所や出来ない所があるのが当たり前よ。

社会的に問題のあることは困るけど、そうじゃないなら、少しだけ、いい加減な所があった方が、うまく行くって事です。

車のハンドルの「あそび」なのですけど、
こういうものが、全然ないと不自由だし、ありすぎてもイライラします。

良かったら、料理をしませんか?
始めはレシピどおり作るのよ誰だって。でもそのうち少しずつ手抜き、我流。
そして、その方がおいしいの。
お店は違いますよ。いつも決まった味でないと問題です。
でも、個人だと、少しずつ違う方が楽しいし飽きない。

そういうのを「塩梅」というのですが、人間関係も塩梅です。

そういうことを少し、感覚で身に付けた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/01/30 21:17

何なんだろうね。

私は、自分の弱さになやまされた一人なのですが、22のころかな。自分は、絶対、自分が弱いなんて思ってなかったのに、気づいちゃったんだよね。自分の弱さに。普通の人って自分が弱いって思われたくないからさ、強がる。女の子は、化粧したり、彼氏の自慢話したり、いいでしょう。ってうらやましがられたがるよね。あれって全部自分の弱さがいやで強がっているだけなのよね。
あなたなら、わかってもらえる気がするけどな。たぶんね、自分が嫌いって思ってるんだよ。私が悩んでいる頃は、自分が嫌いでね。でも、自分が一番好きなのは、自分自身って気づいたんだよね。いつも自分のことしか考えてなかったからね。そんなに好きかよって驚いたもんだよ。

自分は、弱い
自分は、弱い
自分は、弱い
自分は、弱い
自分は、弱い
自分は、弱い
自分は、弱い
自分は、弱い
自分は、弱い
自分は、弱い

こんだけ、書いても私は、全然平気です。だって弱いんだもん。認めるのは、辛かったけど答えは、そんな中にあるような気がします。

自己紹介。41。男性。既婚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/01/30 21:17

久しぶりに簡単な質問を見つけた気分です。

(^^)

質問者が自分以外は愛せないからです。

この回答では短絡的過ぎますか?

愛する事が出来ない人間は孤独だと教育を受けてしまいました。
自己犠牲には被害者がいます。自己満足を満たす為の対象です。
簡単に言えば玩具ですね。

恋人らしき人、家族らしき人、幸せな振りをする人、・・・?
夢、幻の泡沫の妄想の世界では孤独ですよね。

今日は吟遊詩人的気分で回答を書いてみました。(駄作!ですね。^^;)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
自分以外愛せない、とおっしゃいますが、ではわたしが家族や恋人、友人を大切に思う気持ちは偽りで自分の妄想の世界、自分がその人たちを"愛してる"と思いこんでるだけなのでしょうか?

>>泡沫の妄想の世界では孤独ですよね
わたしは現実を頭のなかで妄想に切り替えて感じ取ってるんでしょうか?

補足日時:2012/01/16 20:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/01/30 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!