
自力点検箇所を教えてくださいm(__)m
スバルサンバー軽ワンボックスの高経年車ですが・・・
ウィンカーがつかなくなりました。
乗ってすぐの交差点で方向指示出したところ、ウィンカーがかちゃかちゃ点滅する操作音も聞こえず、実際ライトも点滅していないことがわかりました。
帰って、ヒューズなど見ましたが切れてるものはないので・・・
どこらへんが怪しいのでしょうか?
またなにか関係する部品はどこにあって、修理屋さんに持ち込んで直してもらうと大体どれくらいかかるものなんでしょうか?
故障経験修理実績談などの情報でもm(__)m よろしくお教え下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ハザード付かないのであれば、
レバースイッチ不良ではありません。
ハザードスイッチ裏のウィンカー電源を確かめます。
=12V常時電源がきています。
それに異常がなければ、
確実に「リレー故障」ですね。
=リレーに印可されても作動しない状態。
次に確認すべきはリレーですね。
そのどちらかです。
=電源ハーネスかリレー不良
=電球が一つや二つ死んだくらいであればウィンカーはハイフラッシャーで付きます。
解決しましたm(__)m
情報本当にありがとうございます。
いろいろな車、キャンピングカー仕様大改造ほか内装外いじってきましたが・・・
実はレバーカプラー開けるのは初経験でした。
これがリレーか、話に聞くリレーなるパーツを認識したのも実ははじめてでした(^^;
外してまず先走ってリレー通電チェック。
あれ?通電してるじゃん。
いやな予感・・
電源部のほうに電圧通電かけたら・・・これが反応なし・・・
あちゃーハーネス断線かー、ヤッカイダナー・・
念のためカミサンに見させたヒューズ、順に見たら・・・
一個切れてるジャーン(`ヘ´;)
ったく、なに見てんだよー。ぶんむくれました(笑)
とりあえず差し替えたら、ハザード、ウィンカー正常作動。
お騒がせしましたm(__)m (^^;
でも、いやーめんどうなことにならなくて良かったぁ、持ち出しもなくて・・
てオチでした。m(__)m
ともかく勉強になりましたm(__)m
高年式車ようやく維持してるのにまた、高い金かかりそう・・と自分でなんとかしようと思って質問してみてよかったです。
めんどくさがってカミサンにそのままオートバックスでも行ってみてもらえよナンテ言ってたら、つまんない修理代ふっかけられてたかも。
ヒューズ切れた理由がこれから発覚するかもしれませんが・・・
出来る限り自力で学んでメンテしていきたいと思いますm(__)m
再度、本当にどうもありがとうございました。m(__)m m(__)m
No.4
- 回答日時:
ウインカー右・左が点滅するか確認してください。
次にハザードを確認してください。
上記で、点滅動作をしなければ、リレーの可能性が高いでしょう。
ハザードで反応があれば、電球切れですね。(メーターパネル内のは、無いとは思うケド)
【ハザード】
古い話ですが、「4灯点滅」って、通じませんか?(昔はこう言っていましたが・・・。)
ありがとうございます。
初歩の初歩のところをカミサンに見させたのが、後々余計なテマっくいってオチでm(__)m
でもカプラー開けてはじめて仕組み様子を認識しました。遅まき(^^;
またなにかあったらよろしくお願いたしますm(__)m
No.3
- 回答日時:
ハザードスイッチを点検してください。
古めのサンバーはよく壊れました。ありがとうございますm(__)m
カミサン専用車みたいなものなで、ハザードつくか・つかないか、それくらい報告させようとしたら・・・ハザード知らないってw(^^;
ショモナイ人なので...
あーあー 駐車場遠くて寒いの・・・私がこれからそこだけでも当たりつけてみるか行ってみるか・・・の心境です(^^汗;
m(__)m
No.1
- 回答日時:
まずはレバースイッチ。
コラム回りのスイッチ導通テストから始まりますね。
=レバーカプラ外して動作させての導通テスト。
それが正常であれば
ウィンカーリレー不作動であるかどうかも
テスターで点検。
それらが正常であれば、
次はハーネスですが・・・
その前に。
たいていハザードが付くかどうかで
ハーネスに不具合があるかどうかわかります。
まず。
感単位できるのはこの部分。
=ハザードは付きますか?
=付くならコラムスイッチが壊れています。
スイッチであれば中古で取り寄せてもらって1万円以内で直せます。
たぶんスイッチだと思いますし。
この回答への補足
>その前に。
>たいていハザードが付くかどうかで
>ハーネスに不具合があるかどうかわかります。
とりあえずハザードだけ見てきました。
点きませんでした。
ハーネスは寒さで柔軟性もなく怪しい?
ともかく各部テスター当ててみますですm(__)m
ありがとうございますm(__)m
カミサン、ハザードの意味も位置も知らない・・・て、話にならないんで(^^;
明日明るい時に乗らない私がトライしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
単相モーター 正転 逆転 切...
-
定格電圧AC125V、AC250V...
-
フタバプロポ スイッチの修理
-
「又入」って何ですか?
-
アドレスV125のイグニッション...
-
エブリイDA17Vへの新しいハザー...
-
ホーネットmc31に乗ってる者で...
-
任天堂オンライン
-
大型トラック・バスのハザード...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
GSX250カタナのセルが回りません。
-
AC125VやAC250Vのトグルスイッ...
-
教えて下さい単相200V電源で...
-
バイク(マジェスティC)のスイ...
-
フォグランプLED化 車検について
-
V-MAXのオーバーヒート対策(V-...
-
DCジャック キャップでOFF
-
インヒビタースイッチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
「又入」って何ですか?
-
キーONで水温に関係なく電動フ...
-
片切スイッチについて・・アン...
-
単相モーター 正転 逆転 切...
-
三菱ミニキャブ セルが回らない。
-
CBR250R(MC19)に手動の強制フ...
-
バッテリーカットスイッチについて
-
バイクのセルが回らない
-
暴走族のラッパの鳴らし方
-
HSAの調整
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
草刈り機 停止ボタン新品に交...
-
定格電圧AC125V、AC250V...
-
バイク(マジェスティC)のスイ...
-
草刈機エンジンが止まらない
-
電動アシスト自転車 配線 手元...
-
電装関係に詳しい方、ご教授下...
おすすめ情報