
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
念のため作業前に「そのブック」をコピーしてバックアップを作成しておいてください。
「そのブック」を開いて、Alt+F11キーを押してVBEを立ち上げてください。
左端の「プロジェクトエクスプローラ」に「そのブック」があり、下の階層に「標準モジュール」などがありませんか?
あれば「標準モジュール」を右クリックして「解放」してください。(エクスポートはしなくてOK)
下の階層に「標準モジュール」などがないのであれば、シートのどれかにコードの痕跡があるはず。
「プロジェクトエクスプローラ」の「そのブック」の各シートをクリックしていき、
何かコードが表示されるようなら、すべて削除。
完了したら「上書き保存」して再起動。
マクロの警告が伝買うなったら、バックアップしたブックは適宜削除しておいてください。
この回答への補足
「各シート」ではなく「あるシート」でした。
原因がわかると、対処法もあるのでは、と思ったのですが、
もしご存知でしたらお願いします。
ありがとうございました。
標準モジュールはなかったのですが各シートにコードの記述があり消したところ、
おかげさまで警告文が消えました。
それにしてもどうして勝手にマクロが組まれてしまうのでしょうか・・・?
No.2
- 回答日時:
> おかげさまで警告文が消えました。
> それにしてもどうして勝手にマクロが組まれてしまうのでしょうか・・・?
たぶん、「変数の宣言を強制させる」を指定なさってませんか?
その状態で、シート名のタブ上で「コードの表示」を選択してしまうと
Option Explicit が記入されてしまうと思います。
その結果、実際の命令としてのコード記述が無くても「マクロあり」と判断されるものと思います。
この回答への補足
ありがとうございます!
>「変数の宣言を強制させる」を指定
>、シート名のタブ上で「コードの表示」を選択
いずれも作業してないです。
あまり原因究明にやっきになっても仕方のないことでしょうか…
ありがとうございます!
>「変数の宣言を強制させる」を指定
>、シート名のタブ上で「コードの表示」を選択
いずれもそのような作業はしてないです。
あまり原因究明にやっきになっても仕方のないことでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/07 09:58
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 11:02
- Access(アクセス) ExcelのVBAコードについて教えてください。 4 2023/01/20 09:44
- Excel(エクセル) エクセルのマクロの有効について 4 2023/08/03 11:40
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/01/23 17:13
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 1 2023/02/23 10:08
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/05/23 15:54
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/22 11:43
- Access(アクセス) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/04 14:20
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
エクセル;相対パスを絶対パスへ...
-
エクセルで複数ファイルのセル...
-
エクセルを開いて文字を打つ際...
-
excelで直前に参照していたブッ...
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
EXCELブックが勝手に開いて困っ...
-
エクセルマクロでファイルを保...
-
EXCELマクロで、開いてはいるが...
-
エクセルでメッセージボックス...
-
ExcelVBAで困っています。
-
【Excel】特定セルの内容をテキ...
-
エクセルで作成した名簿の中か...
-
エクセルで未保存に対するメッ...
-
EXCELのボタンによるマクロの登...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
エクセル;相対パスを絶対パスへ...
-
EXCELブックが勝手に開いて困っ...
-
エクセルで未保存に対するメッ...
-
excelで直前に参照していたブッ...
-
EXCELのボタンによるマクロの登...
-
ファイル名変更後も、マクロを...
-
エクセルで使用期限付きのブッ...
-
【Excel】特定セルの内容をテキ...
-
複数のExcelファイルの印刷設定...
-
エクセルを開いて文字を打つ際...
-
EXCELマクロで、開いてはいるが...
-
エクセルで複数ファイルのセル...
-
[フィルターオプションの設定]...
おすすめ情報